昭和な事 part.13 (812レス)
上下前次1-新
803(1): 02/17(月)08:43 AAS
>>801
直視すると目がつぶれると言われていた
804(1): 02/17(月)10:20 AAS
>>803
呪いなん?
805(1): 02/17(月)17:32 AAS
>>804
神様なので直視するのは畏れ多いという意味
806: 02/17(月)19:06 AAS
スマホなんかいらない
807: 02/17(月)19:36 AAS
オナホなんかいらない
808: 02/17(月)20:43 AAS
>>805
神様とか「見ではならない」とか「名前を呼んではならない」とかややこしいな(´・ω・`)
809: 02/17(月)20:58 AAS
大正末期〜昭和10年代にかけて全国的に午砲が中止された
火薬に経費がかかるのと時計の普及が主な理由
810: 02/18(火)19:27 AAS
年末年始に神社仏閣の賽銭で万券が大量だった
811: 02/19(水)14:42 AAS
柏原芳江の手荷物から電マが出てきて、税関に止められる。
812: 02/19(水)14:44 AAS
「伊予ちゃんも使ってるも~ん」
伊予ちゃんも大迷惑
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.998s*