[過去ログ] 【コースター】絶叫マシンを語る!1機種目【回転系】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
54: 2015/06/03(水)07:40:36.14 ID:EGvT7G2Z(1) AAS
御殿場ファミリーランドは独創的な乗り物が結構あったよね。
谷の手前にはトップスピンの亜種、観覧車の真ん中をくぐるSLコースター(かわいい姿は見せかけの暴走コースター)、キャニオンラフトとか、崖っぷちに設置されたダンガイと、その崖をうまく利用した急流滑り。
谷の向こうにはガンビットのあるスリルバレーには富士急には全くないコンセプトの絶叫マシンが5個くらいあった。
ロトスピンもシェイクもジュークボックスも国内唯一だったんじゃないか??
94
(1): 2015/06/07(日)11:34:22.14 ID:OWHEOdg+(1) AAS
ジュラシックパーク100億って、コースター単体で100億なわけないでしょ。
恐竜とかの演出やら、下手したらエリア全体で100億かもしれない。
スチドラ規模で50億なのに、その倍の金額ってことは規模的にスチドラ超えることになる。
だとしたらそんな大きさのものが工事エリアから見えない訳がない。
123
(1): 2015/06/08(月)12:42:40.14 ID:FHkv4vHg(1/2) AAS
FUJIYAMAってブレーキゾーンで一旦止まったあと、勢い良く乗り場に突っ込むように入ってまた止まるけど
あれも単純にブレーキゾーンの傾斜を利用して突っ込んで乗り場でまたブレーキなのかな
166: 2015/06/11(木)23:31:20.14 ID:2DOHA+rT(2/2) AAS
ユニバの100億コースターは投資額だからコースターの開発費とか宣伝費込みだかんな。

単体で100億なんてソースどこにもねーよ。
189
(1): 2015/06/13(土)13:48:40.14 ID:EMNVjCtO(1) AAS
Airtimeの管理人って、ちょっと変な趣味してる。
四次元の頭がクラっとする感覚があとを引くから好きとか、ドドンパの加速が堪らないとか。
で、サーフコースターはつまらないとかバンデットは飽きるとか。
218: 2015/06/17(水)13:20:59.14 ID:5+/ZOYDw(1) AAS
いちおう「マシン」の範疇に入ると思うんだが、スリングショット(逆バンジー)って
日本でできるのは二つだけ? しかも福井のは長期運休中で、仙台のは閉園が決定しているという
そこで乗れなくなる前に、ということで後者の方に行ってみたんだが残念ながら点検運休中だった
あんな山奥へ行く機会なんてもうないだろうしなぁ。どっか新設してくれるとこない?
230: 2015/06/18(木)18:17:15.14 ID:QHYgvEqy(2/2) AAS
スピード感があるのは認めるよ。だからあれってレイアウトを頭に入れといて
ライドの挙動を予測して態勢を整え、数値以上にきつく感じるプラスGに耐える、という
スポーツ感覚で乗るのが正しい楽しみ方だと思う。そういう意味ではローラーコースターというより
ボブスレーか何かの体験乗車に近いんじゃないだろうか。ならばこそ、あの見晴らしが悪い上に
つかみどころ(これは文字どおり)なく体を支えられない肩ハーネスのライドは無いと思った
少しでも後ろに乗ると痛みに耐えるだけの苦行になる
445: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123 2015/08/08(土)14:59:30.14 ID:x4F032F8(1) AAS
台風の風で高速回転する観覧車。
台湾か中国の映像。

"蘇迪勒颱風把美麗華摩天輪當風車吹"
外部リンク:t.co

蘇迪勒颱風把美麗華摩天輪當風車吹
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
518
(1): 2015/10/11(日)05:51:40.14 ID:aioTpjmN(2/2) AAS
やたら日本に来るかも度をアピールしてたから
なんかあるのかもね

ナガシマのホワイトサイクロン撤去して
ツイステッドコロッサスになったら面白いけど
まあ無理か
593: 2016/05/06(金)07:51:11.14 ID:B0lNOPLS(1) AAS
フジヤマの最後尾にはかなわないかな
773: 2017/09/10(日)06:39:48.14 ID:b4GoIj+D(1/4) AAS
そろそろ今年のゴーチケ決まるけど、日本のコースターで入る可能性があるとすればダイナソーだけだろうな
あれ、「ハードすぎて楽しめない」って賛否がわかれるけど、自分はそれほどとは感じず、大好物なんだけどさ
そういえばモントゥも実際に乗った人からは同様の批判を聞くけど、案外じぶんには合ってるかもしれん
874: 2018/05/18(金)18:15:28.14 ID:GcxmsSqf(1) AAS
外部リンク:coasterbuzz.com
すげーなスチベン
890: 2018/06/17(日)18:10:39.14 ID:YhmtdcR6(2/4) AAS
El Toro

【ここが〇】
-これだけ複雑なレイアウトを支柱や枕木に一切鋼材を用いず実現させた技術力
同年オープンのThe Voyageとは好対照のスタンスである。そりゃまあ、「乗ってしまえば一緒」なんだけど
木製コースターとしての美観の保全に大いに寄与しており、そこは高く評価したい

【ここが×】
-終盤の「木製版・サーフィンコース」とでも言うべきパート。??bォがするわけでもなく
ただ激しく振り回すだけで芸がない
-車輛デザイン。スポンサーである起亞へのサービスのため、フロントの牛頭エンブレムが取り外されて
車体にクルマを模したペイントが施された(「KIA」のロゴ入り)のだが、これが本当にダサい!
省2
909: 2018/06/26(火)05:59:04.14 ID:meaupbpv(3/3) AAS
【体験者からの忠告】
悪いことは言わない、先頭(それも右側が望ましい)以外に乗るなら午前中か雨上がりの再開直後(俄雨はもれなく落雷がともなうので運休になる)
に限ることだ。どうせ変わるのは乗り心地だけで、浮きに差はないので
トラックが温まっていないうちなら、最後尾でも、有名な「暗闇の三段落ち」を楽しむくらい余裕で乗れるが
タイミングを逃すとちょっとたいへんなことになる。振動だけでなく、なんかGまで激しくなったように感じるほど
しかもこの海は時化だしてからが長い。コースターに乗って初めて「早く終わってくれ!」と叫びたくなった
しかし、乗り終えた後でこれほど「征服感」というか、充実感を得られるコースターもないのは確か
自分も、トレインがティンバーライナーズに替われば(インバージョンにも対応可能なホールド性を持つ)また乗りにゆきたいと思う
以上の点に注意して、ではみなさんBon voyage!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s