[過去ログ] 【コースター】絶叫マシンを語る!1機種目【回転系】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
40
(1): 2015/06/02(火)00:22:58.31 ID:m18+CX59(1) AAS
目立たなかったけど、ホワイトキャニオンやASKAも1000mを1割も超えた大型コースターだったんだよなぁ。
特にホワイトキャニオンは乗り味に賛否があるのは別として、唯一のトーゴ製木製として貴重だった。
他の木製にない個性があったしね。
60: 2015/06/04(木)12:36:19.31 ID:YI2nDTMI(2/2) AAS
ふつーブレーキゾーンとブレーキゾーンの間に1車両しか入れさせられないシステムなんじゃないのかね。
じゃないとぶつかっちゃうし。
86
(1): 2015/06/06(土)17:47:33.31 ID:/ccVCqzQ(1) AAS
もう新しい木製コースターが国内にできることはないんだろうな。。。
大規模コースターですら全然できないのに。。
87
(1): 2015/06/06(土)18:52:45.31 ID:Lfv+cBI+(1) AAS
新しい形態の絶叫マシンとして、観覧車型マシーンを作ればいいのに。
高速回転する観覧車とか、昔横浜ドリームランドにあったような、レール上を自然の慣性で動く観覧車とか。
107
(4): 2015/06/07(日)22:57:23.31 ID:lE24ZUYf(2/2) AAS
>>94
少なくともエリアを作るわけじゃねえよ
ちゃんとソース読んだら?

外部リンク[html]:www.asahi.com
USJは昨年7月にできた映画「ハリー・ポッター」の新エリアが好調で、2014年度の来園者数は過去最高を更新中。ガンペル社長は、
USJ内にある恐竜映画をテーマにした「ジュラシック・パーク」エリアに16年春、新しいジェットコースターを約100億円かけてつくることも明らかにした。

>>エリアに16年春、「新しいコースター」を100億円かけてつくる

外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
 大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の運営会社は18日、「ジュラシック・パーク」の恐竜が登場する屋外ジェットコースターを新設することを明らかにした。投資額は約100億円で、2016年春に開業を予定する。
 グレン・ガンペル最高経営責任者(CEO)が大阪市で報道陣に説明した。14年7月にオープンした「ハリー・ポッター」エリアに続く大型投資で、入場者を年30万〜50万人押し上げる効果を見込んでいる。
省5
145: 2015/06/10(水)03:19:54.31 ID:vcpmUm4x(1) AAS
屋外コースターに100億とか草はえる
226: 2015/06/18(木)12:46:53.31 ID:aYUKDZ0N(1) AAS
カワセミクラスで20億円弱かかってるところを見ると、バンデットクラスなら建設費だけでも35億円くらいかかるんじゃないの。
ふつーの遊園地じゃ費用対効果がないのかもね。
そこまでお金かけるなら中途半端に大きい(65mとか)観覧車とか作りそう。
257: 2015/06/20(土)14:45:55.31 ID:IdxZvOM1(1) AAS
ライドフォトの画質っていつまでたってもクソだよな
264: 2015/06/21(日)14:12:58.31 ID:AY1CTMuR(1) AAS
乗車人員なんて28人乗ったとしても一人55kg換算とかだから(子供とか女とか入れた平均な)1.5t増えるくらいの計算になる。
で、満員でも二人だけで乗ったこともあるが感覚的にはそんなに変わらなかったから(ただ二人のときは先頭だが)
おそらく満員時の最後尾車輌あたりじゃないか?
271: 2015/06/22(月)16:13:10.31 ID:dZKLO/gv(1) AAS
すちどらは最後尾車輌に乗ると登りきる前から加速が始まるのが楽しいよな!
318
(1): 2015/06/25(木)23:08:36.31 ID:99hWVTfu(1) AAS
ジュピターって、木製と木星をかけたんだろ?
わかりやすくていいとおもう。
富士急みたいなふざけすぎてわけわかんないやつよりはな。
334
(1): 2015/06/27(土)11:18:54.31 ID:rCpkHsGt(1) AAS
サードの入りまでを一段る?意味わからん。
サードドロップを実質セカンドドロップにするってこと?
デカすぎるドロップひとつよりは、もう少し小規模を2つにしたほうが楽しいと思うけど。
というか、そうすると1stの山を97mじゃなく150mくらいにしないと上りきれないとおもう。
454: 2015/08/16(日)06:33:28.31 ID:G4dM6pT5(1) AAS
インタミンの三大傑作

ビザロ
ミレニアムフォース
エクスペディション・ジーフォース

一つも乗ったことないけど。特にエクスペディション〜はドイツなんでハードル高いわ
505: 2015/10/02(金)18:41:19.31 ID:tfB0xgLy(1) AAS
すごいな形といいモチーフといい宣伝文句といいまさにおまいらが言ってた通りじゃないかw
528: 2015/10/31(土)22:30:40.31 ID:Yn4fWv40(1/2) AAS
画像リンク[gif]:www.kankokeizai.com

これ見て思ったんだけど、大型コースター1台で20〜30億くらいかかってるのにこの収入で回収できんのかな?
596: 2016/05/13(金)00:15:44.31 ID:6uHtjsNp(1) AAS
ASKA移設できるならどこかに移して稼働してくれないかな
あれはいいコースターだぜ
877: 2018/05/31(木)00:38:35.31 ID:012m2kfQ(1) AAS
絶賛の嵐だもんな
962: 2018/11/17(土)06:35:07.31 ID:dmbDrV+u(1) AAS
今やすっかり、正統派キャメルバックコースターのスタンダードとして定着したB&Mハイパー
絶対にハズレのない鉄板ライドとして各パークが猫も杓子もとばかりに導入に走っている
なんでも(ウワサ段階も含めれば)再来年以降、アメリカだけでも三つもの建造が予定されているとか
でもアレって、ゲストの立場からしても助かるんだよなぁ。SFGAd行ってエルトーロ、キンダカが期待を下回ってガッカリきてたとき
ナイトロにどれだけ救われたことか。「ハリドリとおんなじじゃん」っていう人もいるだろうけど、考えてほしい
例いクローンだったとして、ハリドリをせいぜい十分程度の待ち時間で、しかも席を選べて乗れたら嬉しくないですか?
まあそんな究極安牌コースターではあるが、「第一弾」を導入したパークってのはそれなりに勇気が要ったと思うよ
確かに、B&Mは当時すでに「業界最大手」にまで上り詰めてはいたが、正統派——「非ループ、非ショルダーハーネス」のコースターを手掛けるのは初めてだったわけで
いくらシュテンゲルとの黄金コンビといえども未知の部分が多すぎた
普通に考えたら、当時ハイパーコースターの分野で最尖端を走っていたモーガンにやらせそうなもんじゃない?
省4
993: 2019/02/06(水)15:26:08.31 ID:lvqwubUe(1) AAS
◆ホワイトサイクロン
【全長】1715m
【最高部高さ】45.5m
【最高速度】102km/h
【最大傾斜角度】50°
【乗車時間】180秒
【最大加速度】2.6G
【定員】28人(4人×7輌)
【総工費】35億円
【身長制限】130cm以上
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s