[過去ログ] 【確定申告】税務署でアルバイト Part19 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
503: 2013/12/28(土)15:34 AAS
>>502
>各税務署間で共有

基本しないと思うけど
働いてると、前○○署にいたとか、●●さん知ってるからって、電話して聞いたりお願いごとしてるのをよく見かけたよ。
なので情報の共有はないともいえない。

でもまあ、今回はたまたまだったのかもね。他に応募してるって話もしてないそうだから。
504
(1): 2013/12/28(土)16:19 AAS
流石に「以前は〇×署でバイトしました」と面接で言えば
働きぶりを問い合わせするぐらいのことは有るのでは?
505: 2013/12/28(土)16:26 AAS
>>504
あ、それは言った。今回受かった方で過去に二回ほどバイトさせてもらった事は言った。

今思い出したけど、落ちた方の税務署は、本当に応募が多かったんだと思う。面接で面接官待ってるとき、部屋の外から「またバイトの応募?今年は多いね」って会話聞こえた覚えがある。
・・だ、だから俺の働き振りが悪いわけではない(震え声)
506: 2013/12/28(土)16:49 AAS
今年はアベノミクスで民間バイトの需要も結構あるだろうから税務署バイトは楽勝って予想してたんだが…。
507
(1): 2013/12/28(土)16:53 AAS
アベノミクスで今のところ笑ってるのって大企業だけじゃん。
508: 2013/12/28(土)17:00 AAS
その大企業が去年より時給も上がって派遣とか雇用増やしてるから、仕事出来る人はそっちいくでしょ。
実際去年と同じ仕事も、数百円上がってる。(公務員に反映されるのは、もう少し後だね)
逆に、雇用増えてるからって、じゃあ今年は働こうかなって思う人も増えてるかもね。
509: 2013/12/28(土)17:13 AAS
>>507

景気が良くなっていくとバイト等非正規社員の時給から上がっていくもんですよ。
510
(1): 2013/12/28(土)17:30 AAS
んなこたぁーない
511: 2013/12/28(土)19:30 AAS
何か理由をつけて給料を変動させないのが今のトレンド。
512: 2013/12/28(土)19:40 AAS
>>510

正規の社員は一旦上げると下げにくくなるから
下げる時も抵抗の少ない非正規の給料を(好景気時に)先に上げるのは常識。
513: 2013/12/28(土)20:28 AAS
時給がわずか上がるってのと、雇用が増えるってのはちょっと違うから
514: 2013/12/28(土)20:40 AAS
今日採用通知着ましたー
515: 2013/12/28(土)22:31 AAS
おめでとうございます
516: 2013/12/29(日)08:07 AAS
こっちの方じゃ有効求人倍率が雀の涙ほど上がっても飲食業とか
パート・バイトの時給はぜんぜん上がらない
だから確申のバイトは未だ大人気
517: 2013/12/29(日)11:23 AAS
てすと
518
(1): 2013/12/29(日)11:53 AAS
地域によって違ってくるかもしれないけど
採用されてもその人によって働く期間とか時期とか違ってくるんですか?
519: 2013/12/29(日)12:04 AAS
>>518
>>2読めよ餓鬼。
520
(1): 2013/12/29(日)13:45 AAS
二年連続となるリピーターの私にも採用通知が来ました。
取り敢えず去年トンデモナイ間違いはしなかったってことなんだろうから一安心。
521: 2013/12/29(日)13:49 AAS
>>520
>去年トンデモナイ間違い

間違いやミスにはあまいよ、税務署は。
実際ミスだらけの自分も採用されてる。
重要なのは、勤怠。だからといって採用されなかったってこともないみたい。
枠が空いてれば結構誰でも受かる。
逮捕歴があるとか、在職中犯罪を犯したでなければ…
522: 2013/12/29(日)14:13 AAS
このスレ読む限り落ちる理由って、枠が埋まったor時間の都合が合わないのが大半っぽい。
1-
あと 479 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s