[過去ログ] 【ベース専用】ヤマト運輸の仕分け作業196 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
301
(4): 2014/08/06(水)08:19 AAS
強度が見た目に比例していない荷物も勘弁してほしいな
大きめの発泡スチロールの箱が流れてきたからよいしょっと持ち上げたらそのまま底が抜けた
302
(1): 2014/08/06(水)08:41 AAS
>>301
破損させんなよww
314: 2014/08/06(水)13:47 AAS
>>301
底切ってるダンボールを上から被せてバンド掛けしてるだけの重量物はマジで困る
319: 2014/08/06(水)15:17 AAS
>>298
宅急便は、伝票の記入文字は16ポイント未満のものも荷受け禁止してほしい。
宅急便の到着は住所で分けないといけないので、文字が小さいのも効率低下につながる。
8ポイントくらいで印刷されているのは、シューターにたまった時につらい。

>>301-302
段ボール(特にコントレックス)も時々底が抜けて損傷になることがある。

うちの地方はまだお中元okなので繁忙期体制なんだけど、東京なんかは通常期に戻っていると思う。
スポットから中期(2か月目)にどれだけ切り替わってる?
グループ(リーダー)別で残存率比べてほしかったりする。
きついラインには多めに割り当てるとか、リーダーがダメ(しょぼいorきつい)だったら、研修や降格なんか有。
325: 2014/08/06(水)19:39 AAS
>>301
アマゾンでもそういうのあるよなw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.100s*