[過去ログ] 出前館 昭和175年目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2022/03/14(月)21:57 ID:CRPC8EC2(1) AAS
≪個人業務委託者の配達委託料振り込み日について≫
◆出前館配達ドライバー規約
外部リンク[pdf]:cdn.demae-can.com
このPDFファイルに支払日の説明があります。
清算書のメールに次回の振り込み日が記載されています

≪運営側 提供情報≫
◆出前館配達パートナーの皆様 よくあるご質問
外部リンク:sofifa.com
◆出前館規約と重要事項
外部リンク[html]:corporate.demae-can.com
省13
2: 2022/03/14(月)22:55 ID:oKAmCqNT(1) AAS
高木!!早くレスしろ!
3: 2022/03/14(月)22:57 ID:9OLFVJQn(1) AAS
藤井のことか?
4: 2022/03/14(月)23:00 ID:kpTWmLeX(1) AAS
藤木くん、君は卑怯な奴だね
5
(1): 2022/03/14(月)23:03 ID:Bz7gVdkr(1/9) AAS
ウーバーイーツの本社は
今ではあの創業者と違う企業だと思わせようとしている。
しかし初めから買収させることを目的に作られた同社。
なるべく高値で買収させることが最終目標であることは食品業界全体に知れ渡っている。

マクドナルドなど食品企業による買収がうまく行かなかったことによって
同業の食品配達業界に売却の矛先を向けた同社。

日本での買収に注目が集まる。
6: 2022/03/14(月)23:09 ID:sm5LL5su(1) AAS
>>5
死ねカス
7
(1): 2022/03/14(月)23:09 ID:Bz7gVdkr(2/9) AAS
もともとアメリカのマクドナルドなどの
大手食品企業は貴族みたいなのに経営されている。

ウーバーイーツの創業者みたいなのがふざけて勘違いしたことを言っても正にどこの馬の骨みたいな感じで買収に応じることなんてない。

食品業界は客が思ってるよりもレベルの高い経営陣に運営されている。
マクドナルドの経営陣とかだったら普通の高級ホ料理店のシェフが太刀打ちできないほどの知識を持っている。持っている上でチェーン店の経営もしている。

それは調べれば今では誰でも知ることは出来る。

マクドナルドは自社配を取り入れているが
そんじょそこら何もわかってない会社に
自社の食品を配達させないという位の水準は持っているからだよ。
食品業界は見かけ以上にレベルは高い
8: 2022/03/14(月)23:16 ID:Bz7gVdkr(3/9) AAS
今迄は出前館ウーバーイーツどちらも
配達員は自分の給料のことだけ考えて居ればよかったが
これからはまた出前館とウーバーイーツという
2社の判断によって先行きが決まる時が来る。

その時は配達員の都合によって決まることはない。
9: 2022/03/14(月)23:18 ID:Z+CxTA1h(1) AAS
さて、からかい上手の高木さん観るか
10
(1): 2022/03/14(月)23:26 ID:Bz7gVdkr(4/9) AAS
ウーバーイーツはそこらへんから集めてきた配達員が配るというシステムに自信を持っているだろうが
普通の飲食業界からは必ずしもそのように思われているというわけではない。
食品業界のことは食品業界が決める。
そのことからフードデリバリーの未来も
決定づけられていくことになる。
11
(1): 2022/03/14(月)23:30 ID:61L3cyvL(1) AAS
なんでもう配達員居ないのにスレの勢いがあるのかと思ったらキチガイが住み着いたのか(笑)
12: 2022/03/14(月)23:32 ID:Bz7gVdkr(5/9) AAS
ロシアではマクドナルドが営業停止することから
店舗に客が詰めかけ転売屋が出没したが
フードデリバリーの実態も見方によってはこれに近いだろう。
ラーメン店の行列を避ける為にフードデリバリーを利用した客がいるがラーメン店もその対策のために麺の種類などを変えている。
食品業界が最も大事にしているのは
この部分でありマクドナルドのルールも然り
このことがフードデリバリーの未来も決めることになる。
1-
あと 990 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s