[過去ログ] 出前館 昭和175年目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40: 2022/03/15(火)01:07 ID:zn628UXP(2/4) AAS
>>37
記事の日付が2022年2月14日ってなってるから勘違いしたわ。
何、1年前なの?
もはやニュースでもなんでもないじゃんw
41: 2022/03/15(火)01:24 ID:J+fdhO1S(9/11) AAS
確かに買収の話自体は何年も前から出ているがその度に頓挫してきた。

出前館としてもシェア一位が欲しいわけで
当分の間はこれが嫌かもしれないけど毎日トップニュース。
42: 2022/03/15(火)01:32 ID:J+fdhO1S(10/11) AAS
出前館、ウーバーイーツ
将来どうなりますかって聞いても、
買収の成否によるため
どれだけ上に聞いても、結局は
分からない
としか答えは出てきません。
どんな条件になるにしても、重要なのは買収であり
他のことは大事なことはありません。

フードデリバリー業界では、もうシェア一位を取るためにはサービスや配達員の確保によるというより
買収によって決まるという状態になっていますから
省3
43: 2022/03/15(火)01:40 ID:J+fdhO1S(11/11) AAS
出前館はウーバーイーツに提示された条件を見て、
(出前館が) シェア一位になってしまえば
後で十分呑める易しい条件で買収をすることが可能だ、と判断したと見ます。

すると、その後広告を浜田さんの主演のテレビcmで展開したことや、殆ど無料になるキャンペーンを行ったり、自社の配達員の報酬を高額の条件で募集したことの理由が分かります。

ですからあるとすれば出前館はインドの例の様に
シェア一位になり、殆ど弛い条件でウーバーイーツを買い叩くという策に打って出たのでしょう。

ですから、まぁ
もしかしたら出前館の状況を見るに
あのインドのウーバーイーツの買収の
話というのは、重要になってくるわけですね。
44: 2022/03/15(火)02:09 ID:m5ZzEdfi(1) AAS
大盛無料ってただ米が大盛になってもなんも嬉しくねーんですが
45: 2022/03/15(火)02:18 ID:lrTy1JRE(1) AAS
頭おかしい奴沸いてるな
稼げなすぎて狂ったのか
46: 2022/03/15(火)02:37 ID:MXauzzP+(1) AAS
お前ら何で1件715円しか貰えないのに、まだ出前館にしがみついてるの?

店でも待たされ、客に文句言われ、報酬はだだ下がりで、お前らドMなの?
47: 2022/03/15(火)02:52 ID:MCYa18S1(1) AAS
一年以上前のニュースにコメントするのもなんだが
昭和は買収しようがされようが独自のサービスにこだわるってとこが(昭和らしいちゃ昭和らしいが)終わってるわ
他社のAI差配システムと昭和差配システムの差をまるで理解出来てない
f-22に竹槍は装備できまへん

昭和はもうロシアでサービス展開してろよ
48
(1): 2022/03/15(火)03:22 ID:d1QQskuZ(1) AAS
さっさと潰れろポンコツ館
49: 2022/03/15(火)03:33 ID:Ly9imD1F(1/12) AAS
出前館が一位になりウーバーイーツを安値で買いたたいた後
Didifoodが本格展開してくる可能性もある
Didifoodは中国市場シェア一位
世界で一番人口が多い国でフードデリバリーも強勢
インドも人口とフードデリバリーでは次点に来るが日本進出の速度では中国が第一強だろう
Didifoodは出前館がウーバーイーツを買収するのを待っている可能性がある
ウーバーイーツ退治は出前館に任せてその後一位を目指して始動する、計画としては
フードデリバリー業界で中国第一企業だけあって競争の観点では十分ありうる。
意外にウーバーイーツ買収後更には出前館がDidifood に買収されるという展開もあり得る。
孫正義のソフトバンクではdidifoodも出資済み、この展開もお見通しという事か。
省1
50: 2022/03/15(火)03:37 ID:Ly9imD1F(2/12) AAS
そうすると出前館の異常な赤字など
ソフバンの孫正義からしたら当然の処理ということか
初めからdidifoodに全部買収させるつもりだ
出前館の赤字など大したことないのだ
終わり
51: 2022/03/15(火)03:49 ID:Ly9imD1F(3/12) AAS
この線だとすると出前館は間違いなくウーバーイーツを買い叩けるまで自社のシェアを上げまくるということだ
それでないとソフバンが合同でdidifoodに出資したのがあり得ない

•アメリカの企業は自社配路線
•ウーバーイーツは被買収姿勢
•中国人はこの業界に強く出れる
•出前館は既にソフバンの手

中国人がこの計画にGoサインを出してもおかしくはない
52: 2022/03/15(火)03:56 ID:Ly9imD1F(4/12) AAS
ここからは配達の方じゃなくて
株投資家目線で考えるけども
孫正義目線で考えるとなんでも分かるというのがあって
これもそれだなと。

孫正義さん、あのおじさんがそういう人にされているなと。
このおじさんを中心に色んなものが配置されているという。
だから順番にウーバーイーツ
出前館
Didifood

(未来のことは)分からないけど、株式業界目線で言うと
省3
53: 2022/03/15(火)04:03 ID:Ly9imD1F(5/12) AAS
そうすると出前館がなくなると言うのは間違いではない、と

>>48
このコメントも本当のことを言っている
54: 何も分からない 2022/03/15(火)04:08 ID:Ly9imD1F(6/12) AAS
そうすると分かってきたな、
アプリを新しくしないにも関わらず
キャンペーンを打っていたり派手な広告戦略に出たり
配達員を集めるのに高い報酬を出したり
元々残すつもりはなかったから
シェア一位取ったらすぐウーバーイーツを安く買収して
Didifoodが本格展開するつもり、やったんや!
55: 2022/03/15(火)04:14 ID:Ly9imD1F(7/12) AAS
結局キャンペーンは本当の戦略じゃない
配達員も適度にこき使う
企業合併が本当のシェア争い
買収と合併が圧倒的に効果を持つ
それが所謂孫正義目線がここでは本筋

出前館は結局ベトナムにしても
アメリカと中国大陸の間で消耗されたなと
もしそうだったらの話よ!
56: 2022/03/15(火)04:18 ID:Ly9imD1F(8/12) AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org滴滴出行

滴滴出行 - DiDi
滴滴出行.svg

Didi Chuxing.svg
種類 非公開企業
本社所在地 中華人民共和国の旗 中国
北京市海淀区
設立 2012年6月
事業内容 配車サービス
代表者
省15
57: 2022/03/15(火)04:20 ID:Ly9imD1F(9/12) AAS
本命 didifoodがシェア一位になる

大穴 出前館がdidifoodを買収する

中にはこの大穴を本当に起こると思っている人たちもいると
58
(1): 2022/03/15(火)04:22 ID:W2n95t1n(1/11) AAS
>>7
全部ユダヤ資本な。
それで地球征服したんだから凄いわ。
59: 2022/03/15(火)04:25 ID:W2n95t1n(2/11) AAS
>>13
そう、客の方を見ないで株主ばかりみてた、顧客としてのリピーター維持や
新規開拓な、今や出前は「半額、送料無料」で初めて頼む気にさせるジャンキーw
1-
あと 943 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.098s*