■□■カステラ castella■□■ (614レス)
上下前次1-新
207(1): 2008/05/31(土)19:02 ID:rCrNVhJ6(1) AAS
>>206
・・・その前に、カステラで一斤って言う方ははじめてきいたんですが
それはどこからでてきたんでしょうか?
208(2): 2008/05/31(土)22:12 ID:sMCaDxN4(1) AAS
「カステラ 一斤」でググると吉
209: 2008/06/01(日)01:57 ID:lIMbf1Xw(1) AAS
なんというググレ厨のすくつっぷり!!
>>206
一斤=27cm(縦)×9cm(横)×5cm(高さ)、重量600g
・・・だそうです。
>>207
私も初めて聞きましたがどうやらそこそこ一般的らしいです。
そして『一本』でもまちがいではないらしい。
210: 2008/06/01(日)03:14 ID:9rBKp6cT(1) AAS
一斤=一本なんですねぇ
211(1): 2008/06/01(日)03:43 ID:mK9lf32Y(1) AAS
>>208程度でググレ厨とか言われちゃうのかここは
212: 2008/06/02(月)05:14 ID:bAwDyR5B(1) AAS
>>208のちょっと優しい言い方にキュンとした
213: 2008/06/05(木)22:05 ID:aCEjWIir(1) AAS
>>211
1からの流れのせいもあるとおもうよ
いちいちきにしなさんな。
214(3): 2008/06/10(火)03:48 ID:vu96/YF2(1) AAS
はぁ・・初カステラ失敗。。
夜中に始めたのが失敗の始まり。
新しいミキサーを使ったら思いのほか音がデカくて
上階のうつ病住人に騒がれそうで卵の泡立てに集中できず
まだ泡立てが足らないかも・・と思いながらヘンな妥協して
焼きあがったら、やっぱり膨らまなかった。。
失敗したカステラ、どーすればいいだろ。
215: 2008/06/10(火)05:43 ID:yY+u94jU(1) AAS
>上階のうつ病住人に騒がれそうで
すげぇ感じ悪い
夜中に騒音出しといてなんで上から目線なの?
216: 2008/06/10(火)11:00 ID:RoE8jYyX(1) AAS
>>214には一生カステラ成功しない呪いをかけておいた
217: 2008/06/10(火)19:37 ID:PNp5Oj02(1) AAS
>>214その発想はなかったわ
218(1): 2008/06/12(木)13:30 ID:x8HAtjBf(1) AAS
20×20の新聞紙型だと大きすぎるので半分の縦長にしたいが
どうすればできるんだろう。。
頭悪すぎかな。
219: 2008/06/12(木)17:33 ID:R65KAa0r(1) AAS
>>214
騒音だと気が付いたのにそのままハンドミキサー使用したなんてすごい度胸。
根性の手立てにしたらよかったのに。
っていうか膨らまなかったくらいなら私なら食べちゃうよー。
220: 2008/06/12(木)19:48 ID:CcFEfY4F(1) AAS
>218
それこそティッシュの箱とか牛乳パックとかでよさそう。
221(1): 2008/06/13(金)10:21 ID:hpVxYFkY(1/3) AAS
底にひいたザラメが焼き上がり後にすべて溶けてしまいませんか?
市販のカステラのようにツブツブで残すにはどうすればいいのでしょう。
222: 2008/06/13(金)10:59 ID:KUV2fAME(1) AAS
>>221は実際にやって溶けたの?
それとも想像で言ってる?
223(1): 2008/06/13(金)12:14 ID:hpVxYFkY(2/3) AAS
実際にやって溶けました。
溶けてしまったなりに焼いた翌日まではよかったんだけど
三日目くらいになると、ザラメ部分がドロっとしはじめました。
224: 2008/06/13(金)13:00 ID:+0OxDiYp(1) AAS
>>223
>焼き上がり後
と、三日目くらい置くのと表現は、だいぶ違いますね。
225(1): 2008/06/13(金)13:11 ID:hpVxYFkY(3/3) AAS
レスありがとうございます。説明がヘタでごめんなさい。
焼き上がり後、ラップに包んで一日置きました。
ザラメはツブでは残っておらず、底が甘いだけです。
日にちが経つとその底部分がドロっとしてきました。
そもそもカステラ自体、いまひとつ膨らまず、
成功とは言えない焼き上がりでした。
ザラメがツブで残らないのは、焼き加減の問題なのでしょうか?
それともザラメの量が足らなかったのでしょうか?
226: 2008/06/14(土)13:11 ID:0y7+neD5(1) AAS
>>225
生地の問題、ザラメの量、焼き加減の総合的な問題だと思うよ。
カステラの膨らみが足りないと言う事は、卵がしっかり
泡立たず、仕上がりの段階で水分が出てしまう事があるし
焼きが足りないとベッタリする。
底のザラメが少なければ、当然ザラメの歯ざわりには欠ける。
どんなレシピで作ったか分からないから何とも言えないけど
焼き時間や生地の水分量、ザラメの量を鑑みた方が良いかも。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 388 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s