[過去ログ] ●超初心者のための質問スレ007● レス1は必読 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
613(5): 2009/02/08(日)20:17 ID:VXlubBDU(1) AAS
生チョコの保存日数について質問なのですが、手作りセットのパッケージには‘なるべく早くお召し上がり下さい’と書いてあるんですが、水曜の夜に作って土曜に渡したいんですが、日数経ちすぎでしょうか?
614(3): 2009/02/08(日)20:25 ID:F0C+zzpv(1) AAS
>>613
結論からいうとありえない。
一応、バレンタインスレテンプレから抜粋しとく。
[437]名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/19(土) 20:47:15 ID:0sBmqqBp
書き込む前に必ず、テンプレ?の>>12 を読んで下さいな。
また、賞味期限などについては
>賞味期限・消費期限というのは、加工食品に対して製造業者が責任を持つ期限
>なわけで、 その決定には原料の状態・製造過程からパッキング、保存・流通状態
>まで総合的に考えて、 十分な検査をした上で判断・決定するもので、 家庭で
>一般人が作った物に対して、衛生状態も確かめずに、 僅かな文字情報だけで判断
省4
615: 2009/02/08(日)20:56 ID:me9g4Q5s(2/3) AAS
>>613に限らずこういう質問をよく見かけるが、なんでセットになってるような
簡単なお菓子なのに3日も前に作ろうと思うんだろ。前日に寝る時間を1時間
遅らせる程度で作れるだろうに
616: 2009/02/08(日)22:08 ID:M2RZUF/K(2/2) AAS
>>613
金曜の夜に徹夜して作れ。
617: 2009/02/08(日)22:31 ID:y703N0cc(1) AAS
>>605さん
有り難うございました。
作るのはパウンドケーキなんですが、レシピに漉すと書いてあったわけではなくて
ときほぐしただけより、漉した方が作業しやすいかな〜と、勝手に思っただけでした。
618(1): 2009/02/08(日)22:34 ID:nHsDJXX+(1) AAS
>>613
冷凍しとけば?
619: 2009/02/08(日)23:17 ID:me9g4Q5s(3/3) AAS
>>618
冷凍庫臭くなるだろw
620(1): 2009/02/09(月)08:52 ID:sMudMuuj(1/2) AAS
オールドファッションドーナツをつくりました、出来上がりは悪くなかったのですが
途中の生地をのばすという工程ですごく苦労しました。
レシピに添付されていた工程写真ののばし生地はきれいに四角くのびていたのですが
私が実際のばしてみたら、のばす度に端の方がぼろぼろと割れてしまい
その都度くっつけても、また棒を転がすと割れてしまい、ちっとも写真どおりに
のばせませんでした。厚さ1cmの23cm×15cmという指定で、生地を2度以上たたみ直しては
ダメだと書いてあったのですが、結局うまく生地を広げられず何度もたたんでしまいました。
どうして生地がうまくまとまらなかったのでしょうか?生地を休ませる時間が足りなかったでしょうか?
以下、その時のレシピです
薄力粉200g、無塩バター30g、砂糖80g、卵1個、バニラオイル数滴、ベーキングパウダー小1
省3
621(1): 2009/02/09(月)10:11 ID:GPWi3u4M(1/3) AAS
>>620
水分が少なく硬い生地だから伸ばすの難しいと思うよ。大きめのポリ袋に
生地を入れて伸ばし、出す時はハサミで袋を切ればおk
一度に伸ばそうとしたらどうしても端が割れるから、最初は伸ばすと言うより
麺棒で押さえる感じである程度の大きさにするといいよ。
ところでそのレシピで検索したら全く同じものがゴロゴロ出てきたけど
出典元はどこ?個人的には牛乳が入ってるレシピの方がしっとりしてて
好きかな。それってバター少ないクッキー生地だし。
622: 2009/02/09(月)10:51 ID:sMudMuuj(2/2) AAS
>>621
ありがとうございます!そういう技があるんですね。次回、チャレンジしてみようと思います
大変参考になりました、ありがとうございました。
出典は母じゃないと分からないです、申し訳ないです。母のお料理スクラップの
ファイルにあって、工程だけ書き写してきました。あいまいで、すみません。
623(1): 2009/02/09(月)10:53 ID:HG0Yeysk(1) AAS
質問です。
ケーキのサイズなんですが、直径16センチのケーキは何号になるんですか?
624: 2009/02/09(月)11:17 ID:rrUryisE(1/2) AAS
>>623
15センチだと五号で18センチだと6号らしい。
625(1): 2009/02/09(月)18:56 ID:6i0YeyhE(1/4) AAS
ブラウニーを作って170度で40分は焼いたのですが、どうも生っぽいんです。
林檎とカラメルクリームを入れたからその水分でしっとりしているだけでしょうか?
626(1): 2009/02/09(月)19:03 ID:lpfAKn9a(1) AAS
>>625
適当にエスパーしてレスするけど
もし本来のレシピを改変したのであれば多分それがアレな出来になった?原因。
627: 2009/02/09(月)19:06 ID:FbRcQnvL(1) AAS
>>613です。すいません。遠距離で彼が木曜から帰ってきて一緒にいるので…サプライズで水曜の夜に作って土曜に渡したかったんです。おとなしく木曜に渡した方が良さそうですね
628(1): 2009/02/09(月)19:08 ID:6i0YeyhE(2/4) AAS
>>626
改変じゃないんです…。
焼き菓子に、水分の多い果物を入れて焼くと
こうなってしまうのかな…。と自分では思っています。
林檎がべちゃべちゃ生地も柔らかくて崩れるし上手く切り分けられないorz
も、もう少し焼いてみようかな…orz
629: 2009/02/09(月)19:09 ID:oh/4Pw9F(1) AAS
林檎の水分が出たんじゃない?
630(1): 2009/02/09(月)19:13 ID:hOFGzAJ+(1) AAS
>>628
改変じゃないなら>>1のこれに従って。
【 質問する方へのお願い 】
質問は、わかる範囲で出来るだけ具体的且つ簡潔にお願いします。
「○○を作ったけど失敗したのでどうすれば」の場合は、
レシピ(『材料』と『手順」の両方)を詳細に書いてください。
参考にしたサイトがあれば、そこのURLを貼ってください。
631(1): 2009/02/09(月)19:26 ID:6i0YeyhE(3/4) AAS
>>630すみません。
材料
・製菓用チョコ130g
・バター80g
・砂糖50g
・全卵2個
・薄力粉80g
・アーモンドプードル30g
・林檎1個半
・カラメルクリーム(カラメルに生クリームを混ぜたもの)
省5
632(1): 2009/02/09(月)19:36 ID:EWhsa3o1(1) AAS
>>631
リンゴはもしかして生?
だったらリンゴの水分のせい。
自分ならバターと砂糖でソテーしていれる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 369 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s