【マーガリン】トランス脂肪酸【ショートニング】 (791レス)
上下前次1-新
36(1): 2011/08/21(日)02:57 ID:xLKBEkTA(1) AAS
マーガリンの代わりに塗るものは何がいい?(トースト)
バター以外ならココナッツオイルが候補なんだけど。
37: 2011/08/23(火)19:23 ID:Kp1CyXsa(1) AAS
メープルシロップは?
38: 2011/08/23(火)19:27 ID:QipZ0Tip(1) AAS
EVオリーブオイル
39: 2011/08/23(火)23:04 ID:bMMH0Uwc(1) AAS
マーマレード
40: 2011/08/24(水)03:16 ID:9TmeMpMl(1) AAS
>>36
我が家の最近流行りはクリームチーズw
基本はバターと液状オイルブレンドしたもの。
冷やしても固くならず扱いやすい。
41: 2011/08/30(火)20:22 ID:PSQBLR+P(1) AAS
マックのポテトは危険
42: 2011/08/31(水)02:21 ID:oYlYo7Qp(1) AAS
プラスティックオイル
43(1): 2011/08/31(水)22:14 ID:Ybk1lG/T(1) AAS
「トランス脂肪酸が少ないマーガリン」ってスレにして欲しかった。
とりあえず、安いものならネオソフトがいいのかな
44: 2011/09/01(木)13:17 ID:5DEbr7y4(1) AAS
>>43
スレの主旨が変わってしまうよw
そもそもこのスレは板ちだ。
パン板向き。
45: 2011/09/02(金)13:11 ID:A5mM41hO(1) AAS
トランス脂肪の含有率が高いショートニングのメーカーは何処?
ちなみに今、炒めものに雪印のショートニング使ってます
長生きしたくないのでトランス脂肪含有率が一番高いショートニングを使いたい
46: 2011/09/02(金)18:58 ID:zqMQrKfg(1) AAS
素直に自殺したら?
47: 2011/09/03(土)00:42 ID:nF3xKlVr(1/2) AAS
回りくどい言い方のしてスミマセン
純粋にトランス脂肪の多いメーカー知りたいんですけど ショートニングで
48: 2011/09/03(土)04:43 ID:T26sFHvT(1) AAS
ネット通販で出てくるのでは
アナリーゼ10 <トランス脂肪酸配合量> 15.1〜37.3%(季節により変動します)
が数値大きい。季節により変動っていうのが謎だが。
49: 2011/09/03(土)08:59 ID:56+bcGKN(1) AAS
原料油の質によってトランス結合のしやすさが変わるのでは?
50: 2011/09/03(土)17:25 ID:nF3xKlVr(2/2) AAS
季節 によりだから室温かな?
日清オイリオのアナリーゼと雪印ショートニング
どっちがトランス脂肪の含有率が高いか解る人いますか
旧式携帯からだと
うまく検索できん
51(1): 2011/09/04(日)00:25 ID:+meoBAGh(1) AAS
油脂が可塑性を得るためには硬化(水素添加)かエステル交換。
日本の加工油脂で今は硬化を使ってるところは少ないだろ。
ちなみにTr酸値が変動するのは、季節の気温に合わせて油脂の
硬化度合いを変えて硬さ調整するため。
52(1): 2011/09/04(日)06:03 ID:+W2uEMRk(1/2) AAS
>>>51
つまり 水素じゃなくエステル使った場合はトランス脂肪が どうなるの?
53: 2011/09/04(日)12:56 ID:v0Hlf2oY(1) AAS
>>52
エステルではなくエステル交換ね
例えばパーム油の分別した硬い成分と、大豆や菜種などの液状油
をランダムにエステル交換すると、もとからあるTr酸以上には
ほぼ増えない=限りなくゼロと考えていい。そもそもバターだって
3%は入ってるし、ちょこっと加熱調理、フライや天ぷらや炒め物
するだけでsis→transは起こる。お前ら気にしすぎwww
54: 2011/09/04(日)16:10 ID:+W2uEMRk(2/2) AAS
いや、ともかく
トランス脂肪の含有率が高い危険なショートニングを探してます
エステル交換されてるやつはトランス脂肪含有率がさほど高くないという事?
で 加熱調理しちゃえばトランス含有率が高くなるという事でOK?
加熱調理する前の段階で
トランス脂肪酸含有率が高いショートニングは どれだか知りたい
雪印ショートニングはどれだけのトランス含有率なのかも知りたい
55(2): 2011/09/06(火)02:47 ID:o/QG8Vjy(1/2) AAS
含有率を下げた対策品を探すほうがずっと簡単な罠
おそらく多くのメーカーがこっそりと対策済みなのではないかな。
その代わりに飽和脂肪酸が増えてるのが多いらしい
トランス脂肪の対策すると即「健康に良い食品」になるわけでもないから安心しなさいw
外部リンク:www.fsc.go.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 736 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s