[過去ログ] 新旧アナログカートリッジについて語りましょう3 (995レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131
(4): 02/02/10 15:30 AAS
DL103よりMMのなんか音の良い物にした方がトータルで音は良くないか?
103はよいカートリッジだけど、設計が古いからたいがいのアームには
あんまし合わないし安いアンプだといろいろ厳しいから。
132
(2): 02/02/10 15:42 AAS
>>131
同意。115さんはSL-1200MK4を使っておられるようだし、アンプや好みの音が不明だけど
トータルではMMのほうが良い音が簡単に得られやすいと思う。
プレーヤーやアンプを買い換えた時でも飽きずに生き残るカートリッジとして長い目でDL103
を手に入れるのなら反対はしないけど。
133: 02/02/10 15:48 AAS
>>131
しっ。黙ってろ。そういうことを言うと103ヲタがたちまち出て来てしつこく反論するぞ。
135
(2): 02/02/10 15:52 AAS
>131
>設計が古いからたいがいのアームには あんまし合わないし

これぞ激しい勘違い。103はたいていのアームに合うの、なぜか。
このことは昔から報告されていて、重量級から割り箸みたいな
軽量アームでもなんとかイケちゃうのだ。もちろん、低域共振周波数の
問題とかがあるので理屈からいけば軽量アームは向いていないけど、
トレース不良とかにはならない。
極端な事を言えば、どんなアームにつけても103らしさは味わえる。

そういう普遍性が103にはあるので、ベテランのおじさん達は103を
勧めるのだよ。
144
(1): 119 02/02/10 17:00 AAS
103+JPOPはモニターチックって書いたのは、えーと。
普通は適当にエコーが混ざってワイドレンジ、リラックスした雰囲気が出ると
したら103は、シンセやドラム、ボーカルが端的な音ではっきりと定位して
レンジは中域、モニタ−室でミキサーをいじりながら定位を確めてるような音かな。
>>131
アンプのことを忘れてた、確かにMCだからちゃんとしたアンプを用意しないと
いけないな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.237s*