[過去ログ]
▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その3】 (989レス)
▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その3】 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1075659503/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
962: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/16 19:21 ID:NbL2BBuD 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 FX200評判よいから一回は使ってみたかったのに http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1075659503/962
963: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/16 19:51 ID:E/WGbckK >>962 コイズムのサイトからもカタログ落ちしてたけど・・・ まだキムラには在庫ありそうだよ。 >部品の入手不能により おそらくフレームのこととオモワレ。 同じフレームを使用していたFW187も製造終了したからな。 もともとバッフルとの接触面積が小さくて、あまり評判は良く なかったからな、このフレーム。金型の寿命来たから、潔く 打ち切ったんだろうなぁ。それならそれで最新の丸型フレ ームで後継機出して( ゚д゚)ホスィけどな。もうJBLのLE8Tを 意識する必要なんてないだろうし。 FX120はどうなんだろうね?あのフレーム使用しているユニ ットは他にF120Aもあるから、当分継続?でもFW127が製造 中止になったから、おい先短い鴨試練? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1075659503/963
964: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/17 10:44 ID:+AyfUk2W FXシリーズ ひと月前ぐらいのコイズミの説明では、新しい工場の生産ライン立ち上げ遅れ ということだったのだが… 今のところ秋葉原には全く在庫無し。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1075659503/964
965: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/17 12:28 ID:AjBonpLG >>964 そういえば、そんな話もあったね。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1075659503/965
966: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/17 18:47 ID:O1aJGAe9 FW137のフレームでFE138EZなんて出ると嬉しいんだが・・・ 10cmは小気味いいがオケなんかはちょっと食いたりない 16cmは重さ大きさを考えると決心がつかない・・・ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1075659503/966
967: nnnnnn_fe88es ◆DzmkJ/LvgQ [age] 04/06/17 23:42 ID:opEI46M9 工場の人と相談してきました。 再製作(再度出品)は7月頃になりそうです。 それとついでなので、FE88ES以外で、何かアダプターの要望はある でしょうか? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1075659503/967
968: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/17 23:46 ID:pRPVr8ek >>966 FE126Eでは駄目なの? それはそうと、FE88ES→FE88ES-Rで、8センチ→8.5センチになったんで、 FE108ES2後継限定ユニットも、サイズアップの可能性はありそう。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1075659503/968
969: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/18 00:34 ID:mNcVN2mk FW137はa5.5cmなんで、108*2発分くらい 126Eじゃ大差ないし、2発はバッフル面積とるし・・・ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1075659503/969
970: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/18 00:38 ID:XUQXgtHS >>968 >FE108ES2後継限定ユニットも、サイズアップの可能性はありそう。 それは可能性薄いと思う。 FE108ES2のフレームは通常モデルのFE108EΣやFW108Nと共通 なので、更に限定ユニットの為だけに新しいフレームをおこすとは 到底思えないのだが。増してや、スワンシリーズ等でFE106Σから FE108EΣまで使っている人がかなり多いだけに、ヘタなサイズ変更 は、かなりのブーイングを生む原因となる。もちろん漏れも怒る!(w 今回のFE88ES-Rだって、期待が大きかっただけに、かなり苦情が あったみたいだし。 FE88ES-Rのフレーム変更は、FOSが言う通り性能向上云々もある けど、前作のFE88ESのフレームが、開口サイズに対してあまりにも サイズギリギリだったので、非常に使い難かったのもある。かなりの 採算度外視?いやいや、以外と海外製OEMSPのユニットのフレーム に使われていたりして(w FE108ES2でサイズアップをやるとしたら、またーく新規でやるべき だろうね。名前も変えてさ。例えばFE128ESとかFE138ESとかね。 FE88ES-Rもネーミング変えりゃ〜良かったのにね。FE99ESとか(w http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1075659503/970
971: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/06/20 10:00 ID:2bn9SF9i 古いFE83をいっぱい持っているのですが、 コーン紙の張り替えは可能でしょうか? あまりお金がかかると意味ないと思ってるんですが… http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1075659503/971
972: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/20 10:52 ID:lip5WoKS 可能。 あまりお金はかからない。 古いコーン紙は在庫がないと無理。現行商品と同じになる場合が多い。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1075659503/972
973: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/06/20 12:52 ID:2bn9SF9i さっそくのご教示、感謝。 現行商品のコーンでも直ればうれしいです。 FE83だと1個で、1000円くらいでしょうか? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1075659503/973
974: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/20 16:03 ID:ZjHUGFsG >>973 現行商品と言ってもEタイプに変わってまもないから以前の無印のコーンになると思うぞ。 フォスのユニットはパーツでは無くて製品だから普通の家電と同じ修理となる。 限定ユニットでも補修パーツは有るから修理が可能だ。 修理金額はユニットによって変わるようだからフォスに直接尋ねた方が早い。 目安として定価の半額くらいとのこと。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1075659503/974
975: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/06/20 19:00 ID:2bn9SF9i 詳細回答、感謝します。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1075659503/975
976: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/06/21 00:53 ID:IFjrfXxe 長岡のBS83ドンキーを作ってみたくて仕方がない。 FW108が廃盤になってFW108Nになってしまったけど、どーしたものか。 過去スレにモアイで同じような事例があったけど、 そのままFW108Nで作るとFW108に比べてどう変わるの? また、FW108の代わりになるようなウーハーはないんだろうか。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1075659503/976
977: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 04/06/21 03:01 ID:Vp6skU0g >>976 仮にFW108Nの能率がFW108と同等であれば、低音の量は減るはず。 だが、ドンキー自体はローブーストを狙ったスピーカーなんで、 多少低音は減っても、そんなに問題無いとは思う。 クォリティのほうは上がるはず。 クォリティーダウン覚悟なら、Technics10F11。フルレンジではあるが、 4Ω。 あるいは、8Ωの8センチユニットを、倍使うか。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1075659503/977
978: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/21 06:21 ID:IFjrfXxe FW108Nが86db FW108が84db これはどれくらいの差になるのかな? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1075659503/978
979: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/21 07:10 ID:FxVFOoo0 37%減少。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1075659503/979
980: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/21 08:53 ID:lmhqzDZm >>978 しかし、この能率ってピーク(だいたい1KHz付近)で測ったモノなので、 実際使用する低音域には関係ない場合が多々あり。108Nは、旧108 とは振動系もフレームも磁気回路も全てがまたーくのベツモノなので、 同列の比較ができない。実際に使ってみないと分らない。 誰かいない? >>976 おそらく、ソレほど変なバランスになることないと思う。>>977の言う通 りドンキーは低音が出すぎるくらい出る。長岡氏の存命中、毎年恒例 だった視聴会で実際に聴いたことあるのでマチガイない。 ただローコストで抑えたいならFW137という手もあるけど、トータルでの クオリティは108Nに負けるのではないだろうか?やはり108Nで作るの が良いと思う。低音の量感がどうしても足りなくなった場合は、FE83Eを FE87Eに交換するという手もある。クオリティは下がるけど。 とにかく見る前に飛べ!!あとネットワーク変更するのを忘れるなよ! といっても3.5mHを7mHにするだけだが(w http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1075659503/980
981: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 04/06/21 17:55 ID:Df7JmJ7w BS-83ドンキーではなく、BS-108を作るという方法もあるのでは? ドンキーがフルレンジ+ウーファーという構成なのに対して、BS-108 はツイーター+ウーファーという、オーソドックスな2ウエイ。 ツイーターは、FT-38Dは無いが、FT-28Dに代えればいい。 レベルはアッテネーターで調整できる。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1075659503/981
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 8 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s