[過去ログ] 【単発】困っている人の為の質問スレッド14【歓迎】 (984レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
938: 2005/10/24(月)15:49 ID:inxprdoB(1/2) AAS
>>937
・かけるの面倒
・プレーヤー持ってないし、買うにもでかい
・CDに慣れた人にとっては、S/N悪過ぎ
・PHONO無いミニコンが多い
・まともな量産工場が無いので生産コストマズー
まぁ、総括すると「売れなかった」というのが理由でしょうな。
939: 2005/10/24(月)16:26 ID:xjpOw4/I(1/2) AAS
グリーンデイなんて綺麗な音で鳴らす意味ねぇだろ
メロコアしんどけ
940: 2005/10/24(月)16:48 ID:cP7KA4AW(1) AAS
>>933
CDプレーヤーとアンプ両方の電源を入れなきゃ鳴るはずないでしょ?
CDプレーヤーの電源が入ってないのにCD再生できる?
アンプの電源が入ってなくてどうやってスピーカー鳴らすの?
人に聞く前に考えることをまず覚えよう
CDからMDなどへの録音の仕方は、たいていのMDデッキにはシンクロ録音が
出来る機能が付いていて、CDが鳴ったと同時に録音を始めるものもあるが、
もしもない場合、あるいはシンクロ録音がうまくいかない場合は
MDを録音状態にして一時停止させておいて、CDも一時停止にしてスタンバイしておく
CDは停止中から再生ボタンを押すとどうしても読み込みに時間がかかるため
省3
941: 2005/10/24(月)17:06 ID:ZzgmHIBr(1) AAS
>>937
J-POPじゃともかく、Jazz、クラッシック、DJ用は結構出てるよ。
クラッシクは再販ものがほとんどだけど、Jazz系は新譜もLPとか
45回転LPが結構出ている。ぐぐってみたら?
942: 2005/10/24(月)17:38 ID:xjpOw4/I(2/2) AAS
ミニコン坊が「電源」についてそういう感覚持つのは良くわかるよ。
「ミニコンポ」は坊にとっては、アンプやらCDPやらが
すべてまとまった状態で「最小単位」だから、
アンプやらCDPやらを別々に電源入れるって言う感覚が理解できないんだよ。
943: L-507f 2005/10/24(月)21:54 ID:Xvd29LfO(1) AAS
漏れもハイコンポから単品に乗り換えた口じゃが
電源別々って結構めんどい。
メーカー違っても連動出来ないかなー(507fは電源非連動だし)
944: 2005/10/24(月)21:56 ID:t0NIkd4I(1) AAS
ハイコンポは連動できるのか?!
これまで単品だけしか使ったことが無いので、
知らなかったぞ。
945(1): 2005/10/24(月)21:59 ID:inxprdoB(2/2) AAS
サービス電源搭載のアンプにするか、スイッチ付き電源タップで繋ぐだけでOKという噂。
946: 2005/10/24(月)22:54 ID:O0ntXbU7(1) AAS
俺はケンウッドの20年くらい前のタイマー使ってるよ。
時計がかなり正確なので今でも現役。
947(6): 2005/10/25(火)00:03 ID:rocJqTT6(1) AAS
オーディオ機器のグレードアップについて意見をお聞かせください。
質問する相手によって、スピーカーだ、DACだ、プリだ…と言ってることがてんでバラバラです。
スピーカーから買えたら音が大きく変わるのは分かるけれど、アンプがしょぼいと実力発揮できなさそうだし、その逆だとアンプの実力を見極められないし。かといって、元々信号が来ていない音が出るはずないから、DACやCDPが大切な気もするし…。
今、私の機器はSPペア15万、CDP9万、DAC30万(ただしすごく古い)、プリメイン10万です。(全て発売時の定価)
もし50万円使えるとしたら、何をいじると幸せになれますか?
948(2): 2005/10/25(火)00:09 ID:lToP1l6A(1/2) AAS
>>947
個人的には1個だけかえるならプリメイン
中古でもいいならセパレートへ行く。
949: 2005/10/25(火)00:11 ID:swapEIdX(1) AAS
チソコ
とりあえず、それぞれ型番晒して現状の不満を書けば?
950: 2005/10/25(火)00:12 ID:z/H3Y8VH(1/4) AAS
全額SPに決まってる。
他で音が変わろうがどうなろうが
全額スピーカーにつぎ込む。
他をいじるのはスピーカー自体に愛着がわいてから。
951: [age] 2005/10/25(火)00:15 ID:tUkrVnLP(1/2) AAS
>>945
PCとディスプレイの関係と同じですね。
952: [age] 2005/10/25(火)00:16 ID:tUkrVnLP(2/2) AAS
>>947
ケーブルに5千円ぐらいで
953(1): 2005/10/25(火)00:16 ID:f2f3wMby(1/2) AAS
>>947
俺なら、スピーカー。
今、貴方がもっているCDプレーヤーとアンプが展示してあればいいが、
なければ、傾向の似た機種を選んだ上で、スピーカーを、あれこれと試聴して決める。
音決めの軸は、やっぱりスピーカー。
今後また、CDプレーヤーやアンプを買い換える時には、買い換えたスピーカーを軸にして、
選べばいい。
ご参考までに。
954: 2005/10/25(火)00:18 ID:06XFsWry(1/3) AAS
>>947
私も>948と同じくセパ狙いかな。
決算期の展示品セールも狙っていける。
955(1): 2005/10/25(火)00:20 ID:z/H3Y8VH(2/4) AAS
いくら他いじったところで、スピーカーの能力で頭打ちですよ
956: 2005/10/25(火)00:21 ID:z/H3Y8VH(3/4) AAS
SPペア15万
957(1): 948 2005/10/25(火)00:21 ID:lToP1l6A(2/2) AAS
アンプに全部というのはSPが気に入っているという前提。
DACは古くても機種にっては音的には問題ない場合もある。
機種さらせという意見には賛成。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s