[過去ログ] 【単発】困っている人の為の質問スレッド14【歓迎】 (984レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
945(1): 2005/10/24(月)21:59 ID:inxprdoB(2/2) AAS
サービス電源搭載のアンプにするか、スイッチ付き電源タップで繋ぐだけでOKという噂。
946: 2005/10/24(月)22:54 ID:O0ntXbU7(1) AAS
俺はケンウッドの20年くらい前のタイマー使ってるよ。
時計がかなり正確なので今でも現役。
947(6): 2005/10/25(火)00:03 ID:rocJqTT6(1) AAS
オーディオ機器のグレードアップについて意見をお聞かせください。
質問する相手によって、スピーカーだ、DACだ、プリだ…と言ってることがてんでバラバラです。
スピーカーから買えたら音が大きく変わるのは分かるけれど、アンプがしょぼいと実力発揮できなさそうだし、その逆だとアンプの実力を見極められないし。かといって、元々信号が来ていない音が出るはずないから、DACやCDPが大切な気もするし…。
今、私の機器はSPペア15万、CDP9万、DAC30万(ただしすごく古い)、プリメイン10万です。(全て発売時の定価)
もし50万円使えるとしたら、何をいじると幸せになれますか?
948(2): 2005/10/25(火)00:09 ID:lToP1l6A(1/2) AAS
>>947
個人的には1個だけかえるならプリメイン
中古でもいいならセパレートへ行く。
949: 2005/10/25(火)00:11 ID:swapEIdX(1) AAS
チソコ
とりあえず、それぞれ型番晒して現状の不満を書けば?
950: 2005/10/25(火)00:12 ID:z/H3Y8VH(1/4) AAS
全額SPに決まってる。
他で音が変わろうがどうなろうが
全額スピーカーにつぎ込む。
他をいじるのはスピーカー自体に愛着がわいてから。
951: [age] 2005/10/25(火)00:15 ID:tUkrVnLP(1/2) AAS
>>945
PCとディスプレイの関係と同じですね。
952: [age] 2005/10/25(火)00:16 ID:tUkrVnLP(2/2) AAS
>>947
ケーブルに5千円ぐらいで
953(1): 2005/10/25(火)00:16 ID:f2f3wMby(1/2) AAS
>>947
俺なら、スピーカー。
今、貴方がもっているCDプレーヤーとアンプが展示してあればいいが、
なければ、傾向の似た機種を選んだ上で、スピーカーを、あれこれと試聴して決める。
音決めの軸は、やっぱりスピーカー。
今後また、CDプレーヤーやアンプを買い換える時には、買い換えたスピーカーを軸にして、
選べばいい。
ご参考までに。
954: 2005/10/25(火)00:18 ID:06XFsWry(1/3) AAS
>>947
私も>948と同じくセパ狙いかな。
決算期の展示品セールも狙っていける。
955(1): 2005/10/25(火)00:20 ID:z/H3Y8VH(2/4) AAS
いくら他いじったところで、スピーカーの能力で頭打ちですよ
956: 2005/10/25(火)00:21 ID:z/H3Y8VH(3/4) AAS
SPペア15万
957(1): 948 2005/10/25(火)00:21 ID:lToP1l6A(2/2) AAS
アンプに全部というのはSPが気に入っているという前提。
DACは古くても機種にっては音的には問題ない場合もある。
機種さらせという意見には賛成。
958: 953 2005/10/25(火)00:24 ID:f2f3wMby(2/2) AAS
もし50万円使えたらか・・・
目下、804Sが欲しいので、買ってしまうな、俺なら。
外部リンク[html]:www.marantz.jp
(独り言スマソ)
959: 2005/10/25(火)00:27 ID:z/H3Y8VH(4/4) AAS
アサヒビールのオブジェ風ツイーターはやっぱり受け付けないなぁ生理的に。
960: 2005/10/25(火)00:31 ID:06XFsWry(2/3) AAS
>>955
確かにそうなのだけど、スピーカーだけ奢ってもろくな音しないのよね・・・。
スピーカー全突っ込みすると、さすがに10万のプリメインには荷が重くないかい?
追加投資前提ならいいけど・・・って、それはセパ提案も一緒かw
>>957
前提、激しく同意。
961: 2005/10/25(火)01:12 ID:RVYNcmB1(1) AAS
>>947
今回50万使える、というのは、冬のボーナスで、
次回に再び50万使えるようになるのは、来年の夏のボーナスでしょうか?
ならば、今は、とにかく音も形も気に入ったSPに50万使い、
来年の夏のボーナスまでに それに合うAMPを探す、
というのが、楽しい計画のように思われます。
962: [sageJ\] 2005/10/25(火)10:23 ID:QknsDw5K(1) AAS
>>947
JBL 2426H 10万(ペア)
JBL 2370 4万(ペア)
ALTEC 416-8C 10万(中古ペア)
箱 15万(特注ペア)
ベリンガのチャンデバ 4万
マラの SM6100SA 7万(2台)
CDP+DAC 流用
AMP プリとして流用
963(3): 2005/10/25(火)11:12 ID:Yinzzcer(1/2) AAS
現在比較的大音量で聴ける環境なのですが、それでもボリュームの9時の位置
では耳が壊れそうなほどの音量になってしまいます。普段は大体7時半〜8時の間
位で聴いています。(それでもかなりの音量です)
そこでプリのボリュームをもう少し上のほうで使う方法として、
1、ミュートのスイッチをオンにする。
2、パワーアンプのボリュームを下げる。
3、CDPの出力レベルを下げる。
のどれが適切で一般的な方法なのでしょうか?
もちろん色々試して自分の耳で判断するのが一番だとは思いますけれど。
アドバイス頂けないでしょうか。
省1
964(1): [sageJ\] 2005/10/25(火)11:47 ID:z+aZYZcq(1) AAS
>>963
多分、一番金が掛かってるのは、
プリのボリューム部なんじゃないかと
思うのでそのまま使うのが一般的だよ。
7時半〜8時ってのも一般的なボリューム位置。
別の都合があるのなら、2が一般的だろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.302s*