[過去ログ] バックロードホーン5 (984レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
536(3): 2006/06/26(月)22:46 ID:rV54YKCz(1/2) AAS
現在アコースティックエナジーAE-1使用中ですが、音質への不満から自作スピーカーD-37ESの製作を検討しています。
AE-1はわかりやすく言うとドンシャリ系なので中音域がほしい感じです。しかしながらD-37ESの音を実際聞いたことが
ないので、もしかしたら圧倒的に音質ダウンだったらどうしようかと不安にかられ、未だ製作に踏み切れませんどなたか
AE-1と自作スピーカー両方聞かれた方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。
537(1): 2006/06/26(月)22:49 ID:rf1Ursyy(1/2) AAS
色んな市販SPを試聴することを勧める。
538(1): 2006/06/26(月)23:08 ID:reeG2384(1) AAS
>>536
現在、D-37にいい感じで適合するユニットはない。
箱は作れても、ユニットは中古で探すしかない状態。
539(2): 2006/06/26(月)23:16 ID:Jeu0/suH(1) AAS
>>536
そ〜ゆ〜質問をするってこたぁ〜自作初心者だと勝手に断定する。
以下、そう思い込んでの回答なので該当しない場合はスマソ、無視汁。
悪いこたぁ言わん。やめとけ!>>537に禿げしく胴衣。自作初心者にいき
なりD-37ESは無謀。
それでもD-37ESを作りたい!というのであれば、まずは最初にD-10を
作成してみることをお奨めする。ユニットはFE108EΣでOK。これでチミの
自作に対する適正を自己確認汁。D-10の音が気に入るようであれば、
D-37ESへ進んでもまあ大丈夫だと思う。
>AE-1と自作スピーカー両方聞かれた方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。
省7
540(1): 2006/06/26(月)23:50 ID:rV54YKCz(2/2) AAS
皆さんご回答ありがとうございます。ユニットは新品でヤフオクですでに入手しています(FE-168ES)。板はmakizouの
スーパーシナアピトンを予定。スピーカー製作は初心者に近いですが、工作技術は自分で言うのも何ですがセミプロ並
です。ジャズ、クラシック、ポップスを聴きたいのです。自分なりにいろいろ視聴しましたが、今までJBLの4338が理想に近い音に思いますが、なにせ高くて....
先日ダイナミックオーディオの5555で聴いたYGアコースティックもよかったな...
やるからには徹底的に作りたいので、30万くらい掛かる計算です、掛けです。怖いです、音に裏切られるのが....ユニットを購入して1年位作ろうか悩んでます。
どなたかあどう゛ぁいすを.......
541: 2006/06/27(火)00:00 ID:rf1Ursyy(2/2) AAS
聴く音量とかにもよるが、4338の音を自作で出すのはムリポ。
市販品にない音なら共鳴管を推す。BHは初心者にはムリポ。
542: 2006/06/27(火)00:02 ID:8G/8vfe6(1) AAS
素朴な疑問、バックロードホーン関係はなぜ長岡なの......沢山発表したのは知ってるけど。
543: 539 2006/06/27(火)00:04 ID:tpQ0wI/m(1/2) AAS
>>540
こりゃ失礼。
>JBLの4338が理想に近い音に思いますが、なにせ高くて....
D-37ESっつ〜かBHは4338とはあらゆる意味で対照的な音だよ。共通点
はあんまり無いと思う。
>音に裏切られるのが....ユニットを購入して1年位作ろうか悩んでます。
貴方の腕前を疑うつもりはないが、539にも書いた通り、練習のつもりで
D-10を作られることを奨める。BHの特徴が掴めると思うので。金額的に
もD-10ならば負担にならないと思う。もし余裕があるならばD-118でも
構わない、というかそっちのほうがお奨め。ユニットはやはりFE108EΣで。
省7
544(2): 2006/06/27(火)01:08 ID:QLlut4eD(1/3) AAS
D-10はコイズミ無線で視聴しましたが。基本的にはめちゃくちゃ好きな音ですが、低音が物足りない、スケール感が
コンパクトすぎるんです。スワンも視聴しましたがこれはかなり良かったですがデザインが気に入りません。
BHを侮ってはいけないということですが、何が難しいのでしょうか、工作技術ですか?調整作業ですか>アドヴァイスを....
545(1): 2006/06/27(火)01:30 ID:B5uv2j+I(1) AAS
BHの侮れなさ
俺的には
エージングの見越し具合。
2週間で能力を出すやつもいれば、1年かかるやつもいる。
腰をすえた付き合いを求める。
アンプ選び。
ソースの好き嫌い。低音の癖。
546: 2006/06/27(火)01:55 ID:QLlut4eD(2/3) AAS
なるほど、ありがとうございました
547(1): 2006/06/27(火)07:13 ID:6k8uipze(1/3) AAS
168ESが既に入手してるんだろ。
37ESしか興味ないんだからさっさと作れよ。
工作技術なんてマキゾウのカット精度とハタガネが数本あればプラモ並だ。
548: 2006/06/27(火)08:26 ID:x7Wgm8TV(1/2) AAS
>>547
模型を馬鹿にするな
549: 2006/06/27(火)10:20 ID:v+oq/1YG(1/2) AAS
ハタガネは上に書いてある手作りでもいいけど、
10本以上は必要でしょ。大小20本は欲しい。
550: 2006/06/27(火)12:07 ID:6k8uipze(2/3) AAS
あればあったで便利だがオレは二本あれば組める
551: 2006/06/27(火)12:25 ID:v+oq/1YG(2/2) AAS
5センチ間隔でハタガネで締めると凄い量の木工ボンド出るよ。
小口によく刷り込んで染み込み、ボンドはちょっとハミ出るくらいだろうと思っても、
センチ間隔で締めるとまだまだ出る。
ちなみに木ねじ、釘は使わない。
552: 2006/06/27(火)13:56 ID:x7Wgm8TV(2/2) AAS
どうだっていいさ。釘でも大丈夫
553: 2006/06/27(火)14:55 ID:xxRvdKTJ(1) AAS
AE-1でドンシャリかあ、アンプなんだろ?
554(3): 539 2006/06/27(火)17:53 ID:tpQ0wI/m(2/2) AAS
>>544
>D-10はコイズミ無線で視聴しましたが。基本的にはめちゃくちゃ好きな音ですが、低音が
>物足りない、スケール感がコンパクトすぎるんです。スワンも視聴しましたがこれはかなり
>良かったですがデザインが気に入りません。
なるほど、D-10とスワンは視聴したことがあるんだね。ならばD-37ESへ逝っても良い鴨試練。
>BHを侮ってはいけないということですが、何が難しいのでしょうか、工作技術ですか?調
>整作業ですか>アドヴァイスを....
基本的なコトは>>545が言ってくれたので補足的に。
D-10やスワンくらいのモノならば小音量でも使いこなせるけど、D-37クラスになると大音量
でないと真価を発揮してくれない。エージングも進まない。大音量で再生できるかがキモ。
省5
555: 2006/06/27(火)19:25 ID:6k8uipze(3/3) AAS
工作を楽しんだら、好きなようにセッティングして好きなアンプで鳴らす。
エージングが済むまえにオメエの耳が慣れるから少しだけ我慢して聴いてろ。
D37ESはとても素晴らしい音質だ、と自己暗示も忘れるな。
何も難しいことはない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 429 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.092s