[過去ログ] ▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その9】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
960: 2006/10/23(月)12:50 ID:oeCADmex(3/3) AAS
>>959
ごめん。声の域での判断ね。
前に出る美声を聴くことで。
961
(1): 2006/10/23(月)12:54 ID:0UWwyjkj(1) AAS
そもそもFE208ES-R自体、目玉が飛び出るほど高そう…
962
(3): 2006/10/23(月)13:39 ID:pVmoLfei(1/2) AAS
FE88ES-R使いに質問。
中域が引っ込み、声に張りがないんだけど
中低域の音像がバシッと決まって胴弦鳴りの区別が付きます。
シンバルがうるさくて若干下品に思えるのですが
このユニットって何を聴く人のためにあるのでしょうか?
小編成のバロックなんて論外だし、声破綻してるのでどうしろと。
扱いに困って今にも投げ捨てそう。だけどオクで売れそうにないし、
店に売りに行ったらゴミの値段言われたので辞めたし。
もうだめぽ。
963
(1): 2006/10/23(月)14:46 ID:Hv3OAi+/(1) AAS
>>962
箱のせいじゃない?
うちの12cm用バスレフだと、むしろ中域が出て、中低域が引っ込む。弦胴鳴りが薄い。
BHだと、、、、結局だめぽ
同じバスレフ箱にG850だと胴鳴りが豊か。
964
(1): 2006/10/23(月)15:16 ID:pVmoLfei(2/2) AAS
>>963
学校の部活だから教室に何台もの先輩の遺産があるのですよ。
いろいろ試した結果上手いこと鳴らせても中域は引っ込むという。
というか若干濁っている感じもします。
BHばかりで試しているのですが、それが駄目なのかなぁ。
放課後他の箱をいくつか運んでくることにします。
ありがとうございました。
965: 2006/10/23(月)17:48 ID:+9GVUbMF(1) AAS
>>961
あれと同じくらいじゃない? 何だっけ、アレニコの20cmのフルレンジ
レギュラー品だけど在庫が切れてもなかなか増産しないとかいう
966: 2006/10/23(月)21:54 ID:5h3hzDe+(3/3) AAS
>>964
88ES-RはMG850と同じでバスレフ向きでBHには不向きだと思う。評価が2分するのもそのせいかも。
967
(1): 2006/10/24(火)01:33 ID:l62gftuZ(1/2) AAS
>>962
オレの判断と反対だな。

>中域が引っ込み、声に張りがないんだけど
一般的な歌声とかアナウンスの表現は、FE166ES-Rに比べても勝ってるんだが・・・

>中低域の音像がバシッと決まって胴弦鳴りの区別が付きます。
べつにただのFE103Eでも、箱がしっかりしてればこれの区別は出来る。

>シンバルがうるさくて若干下品に思えるのですが
おれが88ES-Rを使う理由のひとつは、シンバルの表情なんだが?
これが下品だったら、ホーンでもドームでもアルミ系の振動板のツイーターは
聴けなくなるんじゃねぇの?
省7
968: 2006/10/24(火)01:44 ID:l62gftuZ(2/2) AAS
>>962
BHってどんな箱。スペックは?

88ES-Rがいい結果を出すのは・・・
スロート開口30cm2前後。ホーン開口率の係数K=1.1を若干割るぐらい。
ただし、音道長2.5mぐらいって条件で。
空気室の容積は、ま1.8Lぐらいで作ってる。で、調整中。って感じ。

ま、Qの関係でBHで使うと100〜250Hzぐらいが盛り上がっちゃうのは、
事実なんで、それが気に入らんのか?
969: 2006/10/24(火)08:16 ID:IjpT43eL(1/3) AAS
このスレ見てると自分で箱設計出来るSP作りのベテランは88ES-Rを愛用しているみたいですね。要は使いこなしかな。
970
(2): 2006/10/24(火)08:17 ID:glV9u3KQ(1) AAS
>>967
外野は黙ってろと言われそうだけど茶々入れてみる。
FE166ES-Rと比べる段階で頭狂ってるとしか思えんですわ。
全く中域の質は違うと思いますよ。
ES-Rが付き、ラジアル抄紙が類似点ですが音は全く別物。
拙者FE166ES-RをD-37のスロート広めの改造ものを使っておりますが
断然FE166ES-Rが勝っていると思っています。
あと、FE88ES-Rのシンバルの音は下品とは思えませんが
抑制したシンバルが浮かび上がらず変に伸びる。
出来の悪いユーロユニットに近いように感じ、在り来たりの音なので買う価値はあまりないような気が・・・。
省1
971: 2006/10/24(火)12:28 ID:IjpT43eL(2/3) AAS
>>970
>>いわゆる、常時10時以上の音量で聴くとか、メインの音楽が
>>JAZZのヴィーナスレコードみたいなの中心なら、166ES-Rをメインにするけど・・・
972
(2): 2006/10/24(火)21:47 ID:TCANaGQN(1) AAS
俺は88ES-Rを密閉で使ってFW208Nのウーファーを足して結構満足いく音になったYO!
973: 2006/10/24(火)22:04 ID:IjpT43eL(3/3) AAS
BHの88ES-RでもBH開口部に吸音材詰めれば中低音量が減って中高域が出てくるよ。
974: 2006/10/24(火)22:05 ID:zOLFv6oW(1) AAS
>972
TW欲しくならないすか?
975: 972 2006/10/25(水)00:07 ID:4yfdIIhy(1) AAS
欲しくなったけど、付けたら変な音になったからはずしましたよ。
976: 2006/10/25(水)00:15 ID:ofpyJPgZ(1/2) AAS
FE88ES-R自体が変な音だしな。仕方ないと思う。
977
(1): 2006/10/25(水)00:22 ID:pK4bqZTJ(1) AAS
>>970
88ES-Rはバスレフで、166ES-RはD37で使っているけど中高域は明らかに
88ES-Rの方が良い・・・というより166ES-Rはデータほど高域でない。
ついでに、166ES-Rと88ES-Rを比べることなんて普通でしょ。
978
(1): 2006/10/25(水)00:31 ID:ofpyJPgZ(2/2) AAS
>>977
166ES-Rってうちでは高域伸びてるよ。
f特計ったら分かると思うけど、指向性が狭いのでそこら辺注意すべし。
0.33μFでT500AII繋いで大満足。
979
(2): 2006/10/25(水)00:52 ID:JGjuwixi(1/2) AAS
MG850 一度に4ペアもオクに出てる。やっぱいまいちなのかね。
1-
あと 22 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s