[過去ログ] ■Vienna acoustics 2■ (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
914(1): 2009/02/08(日)20:46 ID:XYBwyyRf(1) AAS
>>911
そのレビューってウィンアコでロックだけのレビュー
っていうどこかの店長?店員さんではあるまいか?w
915(1): (=゚ω゚)ノP 2009/02/08(日)21:07 ID:3kf6wQf5(1/2) AAS
ロックメインならVAよりもっと適したSPあると思うのだが、、
名前の通りアコースティック系メインで鳴らすSPですよ。
916(1): 2009/02/08(日)21:11 ID:6w1hABcr(4/4) AAS
エンクロの色、迷ってます。
ピアノブラックはカッコいいけど、ホコリが目立たないですか?
う〜ん、チェリーが無難ですかねぇ。
>>914
どこのショップか忘れましたが「ダブルウーハーは御しにくい」
とありました。そう書いてあるのは、そのショップだけなのですが。
917(1): (=゚ω゚)ノP 2009/02/08(日)23:11 ID:3kf6wQf5(2/2) AAS
すでに購入モードのようで。
4畳半、ベッドありでT-3GBを入れ、クラの良さを損なわない程度に、
ジャズにガッツを求めるとすると、、(以下自分だったらの妄想)
部屋の隅にチューブトラップなどの吸音材(安く上げるなら
絨毯を円柱状にまるめて綺麗な布地で覆う←これ結構効く)
を置いて低音処理。
足りなければSP後ろの壁面にもミスティックホワイト等の
吸音材を貼って調整。
アンプは低域の制動を考え、クレルのKAV-400xiか(力感)、
Nuforceのセパレート(キレ)あたり。
省1
918: 2009/02/09(月)02:54 ID:xMRTFocQ(1/2) AAS
>>910
そう、俺のタイプミス。すまん。
919: 2009/02/09(月)11:34 ID:Ql+3Q5wx(1/2) AAS
>>915
S-1Gだけはガチでメタル向きだと思うけどね
特にサランネットを外したら超キンキンだぜ
920(1): [SAGE] 2009/02/09(月)12:12 ID:0rlOphpC(1) AAS
PMCやモニターオーディオ、B&Wの方がパンチのきいた音出すよな。
921(1): 2009/02/09(月)13:04 ID:Ql+3Q5wx(2/2) AAS
>>920
LB1sig持ってたけど、メタル限定でいえばS-1Gに軍配を上げるね
まぁ、メタルを聴くのに低音はさほど必要ないと思っている人間の
戯言だけどね
922: 2009/02/09(月)15:38 ID:68ORrG+h(1) AAS
>>916
ダイナにもT3GとT2Gと両方あったよ。
923(1): 2009/02/09(月)20:08 ID:ySQo48lk(1) AAS
>>917
T-3GBの件で色々ありがとうございます。
クラシック:ジャズ=7:3くらいです。ジャズはピアノ・トリオが
メインでそんなにガッツは要求しません。T-2Gがもう少し完成度が高く
中抜けのしないスピーカーだったら・・・残念です。ちなみに現有の
アンプはニューフォースのIA-7Eですが、役不足でしょうか?
4つのショップに聞きましたが4店とも「4畳半で全く問題なし」の
回答でした。しかし・・・CECに問い合わせると「4畳半では奥行きなど
の良さが出にくく苦しい」との回答。う〜ん、どうしようか迷います。
他に良いスピーカーが見当たらないので、強行・・・かなぁ(笑)
924(1): (=゚ω゚)ノP 2009/02/09(月)20:31 ID:g9SdhR6K(1/3) AAS
>>921
マジっすか<ガチでメタル
VAも守備範囲が広くなったなあ。機器類など、どんな構成ですか?
>>923
いや、なんか脇がごちゃごちゃと申し訳ない。
しかしIA-7Eでしたか。(僕エスパー?w)
確か下取り制度があったですよね。
合わせてみて力不足を感じるようだったら(以下略
T-2Gの中抜けって、中域薄いということかな?
T-2Gの試聴時の組合わせ、アンプの所為って可能性も。
省3
925: チェ 2009/02/09(月)21:17 ID:TsgPrT1i(1/2) AAS
おら、ピアノとバヨリンの室内楽で、バヨリンがピアノに負けるのは、
うちのシステム(T3G+e530)の弱点だと思ってた。で、あれこれいじくってた。
こないだ、H.ハーンのバヨリンソナタコンサート行ったら、
ピアノの音がでかいのなんのって。あれが生音なのね。。。
でかい女にピアノで叩きつけられたら、ハーンのバヨリンなんて蚊の羽音よ。
926: (=゚ω゚)ノP 2009/02/09(月)21:30 ID:g9SdhR6K(2/3) AAS
ま、それがいいかどうかは別問題かもしれんが。
チェどん久しぶり。
話変わるが、アンプとの相性を調整する意味で
現在販売されてる電源ケーブルを調べてみたら、
なんと一時期あれだけあったメーカーのほどんどが
今は売られてないのね。PSE恐るべし。
927: 2009/02/09(月)21:38 ID:xMRTFocQ(2/2) AAS
PSEってマジで凄かったんだな。
吉野家とかの大手も大打撃だったらしいし。
928: チェ 2009/02/09(月)21:47 ID:TsgPrT1i(2/2) AAS
あはは
929: (=゚ω゚)ノP 2009/02/09(月)21:50 ID:g9SdhR6K(3/3) AAS
AA省
930(2): 2009/02/10(火)00:28 ID:7ju5YyeK(1) AAS
>>924
今は
CDP:DENSEN B-410
PRE:AF01
PWR:PA02
SP:S-1G&Airbow CLT-2
インコネ&SPケー:JPS Superconductor2
電ケー:EEF/S2.0自作
です。
ちょっと聴いたら疲れる。
省1
931(1): 2009/02/10(火)22:39 ID:sM8eh0e0(1) AAS
ソフトは何を聴いてますの?
932: (=゚ω゚)ノP 2009/02/11(水)00:43 ID:u6atVGEP(1) AAS
>>930
どうもです。
しかし、DENSENにマラプロ、ケーブルもガッツ系と
見事に辛口で揃ってますな。
こういう組合せもあるのか、、
933: 2009/02/11(水)10:43 ID:ORtmTdPP(1) AAS
>>930
これはなかなか面白い配合です
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.099s*