[過去ログ] ■Vienna acoustics 2■ (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
976: 2009/03/12(木)00:03 ID:ChRIw7Zz(1) AAS
ATOLLってどんな音なんだ?
いまちデザインに抵抗あるんだが?
977: (=゚ω゚)ノP 2009/03/12(木)21:11 ID:uIZKc9zB(1) AAS
Atollについては>>856 >>858
デザインが気に入らない場合はやめたほうがいいと思。
毎日顔合わせるものだし、愛着が湧きにくい。
マランツ13S1は値段的に15の間違いかと愚考しますが
キレイ系で迫力はあんま出ないんじゃなかろか。
Krellやマッキンまで行ければいいのだろうけど、
10万台だとむしろONKYO A-1VLあたりが安牌かもしれませぬ。
978: 2009/03/23(月)23:22 ID:k4u2r8/L(1) AAS
Bach Grand 良かったよ
中庸の美、いや化粧の美か
木目だとプリント仕上げが気になるからピアノフィニッシュがベスト
979: (=゚ω゚)ノP 2009/03/24(火)01:29 ID:0CgoFjuS(1/2) AAS
プリントじゃなく突き板のはずだが。
980: 2009/03/24(火)19:45 ID:zvGuL4gp(1) AAS
CECのwebにはリアルウッドってあったけど、近くで見るとプリント仕上げ?
しかもグロス仕上げでもないし。
981: (=゚ω゚)ノP 2009/03/24(火)23:14 ID:0CgoFjuS(2/2) AAS
そういえば確かにVAの突き板はプリントみたいに見える時があるね。
特に表面コーティングが省略されてたらなおさらか。
なお、突き板の処理について本家HPでは↓のように紹介してる。
外部リンク[php]:www.viennaacoustics.at
突き板はveneer sheetと書いてあるが、りんごの皮むきのように
無垢材を薄く剥いだもの、かなり薄い(向こうが透けて見えるくらい)ようだ。
外部リンク[php]:www.viennaacoustics.at
982: 2009/03/25(水)00:00 ID:ntxsTXaK(1) AAS
あっ!それ、うちのT−3G子の角っちょが少しそんな感じ。
でも、ビニールにはとても見えない。半つやの左右非対称の紀ノ川。
983: 2009/03/25(水)01:34 ID:lD6Q2fhH(1) AAS
リアルウッドと言ってもメラミン化粧合板じゃないってだけだろ。
突き板って普通 0.3mm ぐらいだから
要はガラ付きのベニヤだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.719s*