[過去ログ]
【ONKYO】D-302E D-312E D-412EX D-77MRX その11 (981レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
755
: 2010/01/25(月)00:49
ID:7x8bGvYO(1)
AA×
>>752
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
755: [sage] 2010/01/25(月) 00:49:48 ID:7x8bGvYO >>752 じゃないけどダイヤなら DS-1000ZXより安いDS-77Zのほうが実はワイドレンジだったしF特もフラット 28Hzでもレスポンスがあって聴感でも明らかにそれがわかったワイドレンジ、 開放感のあるバスレフ型にくらべダイヤの密閉型を好まない向きの人もいたけれど ダイヤのなかでは、厚み、軽さ、重さ変化の表現あったし全域情報量が多かった 他でペア12〜3万円台というと 音的には対極のケンウッドLs-M7もワイドレンジで落ち着き放った緻密な いかにもコストをかけたと思えるような暴れのないよい音だった 量感も厚みもMRXは完全に負ける それはさておき 現在で必然的にCPを気にして購入ならMRXくらいまでで止めといたほうがいいよ 好き嫌いや音のクオリティーはおいといて MRXのCPが悪いなんて思うひとは少ないだろうから http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1261143154/755
じゃないけどダイヤなら より安いのほうが実はワイドレンジだったし特もフラット でもレスポンスがあって聴感でも明らかにそれがわかったワイドレンジ 開放感のあるバスレフ型にくらべダイヤの密閉型を好まない向きの人もいたけれど ダイヤのなかでは厚み軽さ重さ変化の表現あったし全域情報量が多かった 他でペア万円台というと 音的には対極のケンウッドもワイドレンジで落ち着き放った密な いかにもコストをかけたと思えるような暴れのないよい音だった 量感も厚みもは完全に負ける それはさておき 現在で必然的にを気にして購入ならくらいまでで止めといたほうがいいよ 好き嫌いや音のクオリティーはおいといて のが悪いなんて思うひとは少ないだろうから
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 226 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s