[過去ログ] 【ONKYO】D-302E D-312E D-412EX D-77MRX その11 (981レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
592
(3): 2010/01/13(水)14:00 ID:GZLpaknT(1) AAS
>>586
電源部が何をするのかすら理解不能とオモワレ

つか、まあなんだ、
プリントパターンからしてLR同じ配線パターンにしか見えない
基板のグランドを含めた電源回路やスピーカー出力ラインの銅バスプレートもまったく同じ。
593
(2): 2010/01/13(水)21:42 ID:uVTwZsy9(4/7) AAS
>>591-592
だからその先の同期処理について言及してるだろ

低学歴でも文章くらいは読めるようにしとけよな
言葉が通じなかったら在日と同じだぞ笑

>>592
端子の位置的に左右同配線なわけがない
法螺を吹くな
595: 2010/01/13(水)21:56 ID:uVTwZsy9(5/7) AAS
>>591-592
だからその先の同期処理について言及してるだろ

低学歴でも文章くらいは読めるようにしとけよな
言葉が通じなかったら在日と同じだぞ笑

>>592
端子の位置的に左右同配線なわけがない
法螺を吹くな
600: 2010/01/13(水)23:23 ID:LGpy54vv(1) AAS
>>593
もしかして・・・
パターンレイアウトで同期処理ってことか?

筐体内でLRが完全にシンメトリーであれ、ということか?
>>外部リンク[htm]:www.jp.onkyo.com

プリ部、パワー部のブロックに分け、LR はその各ブロック内ですくなくとも
同じサーキットパターンが実現していると思うが?
>>592
のように
基板のグランドを含めた電源回路は基板上バスプレートで各チャネルの中央を走って
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*