[過去ログ] JBLのスピーカーを買わなかった理由3 (958レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
275: 2011/01/23(日)01:45 ID:7nT3KpgF(1) AAS
AA省
276
(1): 2011/01/23(日)14:21 ID:LMe+Kven(1) AAS
JBL(笑)

なんでアレを有り難がるの?
277: 2011/01/23(日)16:56 ID:0G39NmtF(1) AAS
AA省
278: 2011/01/23(日)20:37 ID:UzeGXplw(1) AAS
AA省
279: 2011/01/24(月)03:33 ID:XIbIwaji(1) AAS
家が壊れる
即警察通報っていう音量で聞かないと意味ないと思う
280
(1): 2011/01/24(月)15:59 ID:5FjjhgML(1) AAS
AA省
281: 2011/01/24(月)21:07 ID:/cVT3cP+(1) AAS
AA省
282
(1): 2011/01/25(火)13:13 ID:usa6YNS6(1) AAS
AA省
283: 2011/01/25(火)15:34 ID:QZaN7HfH(1) AAS
AA省
284: 2011/01/25(火)18:58 ID:sseJEEXr(1) AAS
TANNOY Ellipse iDP サイコー!
285
(1): 2011/01/26(水)10:56 ID:Ez3pCL4Y(1/4) AAS
AA省
286: 2011/01/26(水)13:40 ID:FcDw79dg(1) AAS
AA省
287
(1): 2011/01/26(水)14:03 ID:Ez3pCL4Y(2/4) AAS
大昔に民生用にも流行ったスタジオモニタを一生忘れられないんだろうな。
その3wayブックシェルフ(笑)をフロアスタンディングに買い換えられないから、
B&Wあたりの最新ハイエンド2wayを敵視してて、
それを口に出せないからスケープゴートとして他のスピーカーを叩くと。

だいたい自分が今まで他人を部屋も含めて貧乏などと中傷してたくせに、
都合が悪くなると高いとか安いとかそういうことじゃないと逃げる。
状況に応じてスタジオやら迫力やらのやらしい傘の下に逃げてるだけじゃないか。
288: 2011/01/26(水)19:22 ID:IaX3lE3b(1) AAS
AA省
289
(1): 2011/01/26(水)19:31 ID:Ez3pCL4Y(3/4) AAS
スタジオモニターなんて聞いてねーよ。70年代はPCMレコーダーが開発された過渡期の段階だ。
そういうデジタルレコーディングへの変化の中でJBLの様なパッシブマル
チウェイモニターは消えて行ったんだよ。
JBLが輝いていたのはモダンJAZZが最先端音楽だった時代の話さ。
JBLに合う音楽はマイルス・デイヴィスまでだな。

まぁ、あれだスピーカーをスタジオモニターと同じにすべきというヤツは
再生装置は当然PCでレコードやCDプレイヤーなんかつかってないよね。
SACDなんてもってのほかだな。

スタジオスタジオ言ってる奴のピエロっぷりったらないな。
スタジオモニター厨
290
(1): 2011/01/26(水)23:23 ID:Ez3pCL4Y(4/4) AAS
おっさんになってもスタジオモニターを捨て切れずホーンにしがみついてる
社会的には負け犬が多いから卑屈になっていくのは仕様がない
要するに他者から自分を守ってる結果だな
もういい年したおっさんなのにかわいそうだなあと思わないといけない 
291
(2): 2011/01/27(木)00:51 ID:ZHMkA0MF(1) AAS
クラブじゃJBLが今でも輝いてるがな
292
(1): 2011/01/27(木)01:44 ID:xFUg2rCW(1/3) AAS
JBLなんぞ過去の遺産だ
それでもバスレフのトールボーイ買うより遙かにいい選択だろう
293
(1): 2011/01/27(木)01:54 ID:pibJXNvj(1) AAS
日本人は遺産好きなのか?
ソースは売り上げランキング
294
(1): 2011/01/27(木)08:18 ID:SrGhnC2R(1/3) AAS
JBL爺さん、なんでこうなった・・・
旧態依然の恐竜(38cmウーファー)が時代に合わなくなっただけだというのに。
余程、ハイエンド市場がB&Wに席巻されているのが気に入らないみたいだな。
1-
あと 664 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s