[過去ログ] タイムドメインのスピーカー Part19 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
830(1): 2011/09/02(金)22:42 ID:hFDst8+O(1) AAS
>>824
純正アンプのもTA2020じゃ無かった?>TD307
TA2024は解像度重視なデジアンって感じだし、TA2020は響きが乗るアナアンっぽいし
スピーカーの傾向や好みによって変えるのが良いやね
833(3): 2011/09/03(土)09:02 ID:+Js/3hbw(1/2) AAS
>>830
それ、どこ情報よw<純正アンプのもTA2020じゃ無かった?
とりあえず、うちの「 TD307PA 」のアンプICはTDA−8563AQです。 発熱もそれなりにしてるし、電源アダプタは15V。
ちなみに、構造は比較的シンプルだけど材質や作り込みは良さそうで、ボリュームはアルプスRK27を使用の上、日本製。
手持ちの2024と2020もそんな感じ。アンプICで音の傾向は大体似るのかな。2020はけっこう自分好みの音。
>>832
なんか、曲によるけどDTMの曲の方が生音のMIXより凄くクリアだったり生々しかったり定位がきまっていたりするのがある。
そういうのにタイムドメインスピーカーはもともと相性が良い感じだけど、さらにデジアンと組み合わせても良さそうだね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.233s*