[過去ログ] 中華DACと5万円以下のDACスレ (996レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20(4): 2011/03/25(金)15:28 ID:49i0nI3y(1) AAS
MDデッキ(MJ-N901)をDAC替わりに使っているが…
このスレ対象の5万以下の機器でもMDデッキよりは音いいのかな?
21: 2011/03/25(金)19:35 ID:R3lIn5z/(1) AAS
よりによってミニコンかよ
22: 2011/03/25(金)23:37 ID:tUx5S8nS(1) AAS
>>20
ググっても詳細がよくわからないくらい古い。というか比較検討するのも面倒くさくなってきた。
さすがに多分いいんだろ。
ちまたにMDの方が中華DACより音質が良いぜとか言うMD厨とか見たこともないしね。
MDで曲を管理するのは面倒に思えるし、いつかは管理に限界が来ると思うのだけど、
さりとて貯めに貯め込んだMDでーたをPCのデータに移し替えるのは億劫。
俺からすれば音云々以前にそっちの方が大問題だ。
気が向いて、MD廃止に踏ん切りが付いてから悩めばいいんじゃないかな。がんばれ。
23: 2011/03/26(土)00:14 ID:c2bkbrvg(1/2) AAS
DACは新しいほうがいい
24: 2011/03/26(土)00:15 ID:evZaPi7O(1) AAS
中華はウンコ電源使ってる
25: 2011/03/26(土)00:17 ID:ElE1xfCg(1) AAS
それでもあの値段でトロイダル載せれるのは中華ぐらいでしょ
26: 2011/03/26(土)00:22 ID:DO7/kJPH(1) AAS
電源はむしろ中華の強みかと
27: 2011/03/26(土)01:32 ID:/zV7Jtlp(1/2) AAS
>>20
MDが壊れる前に移行を決めないと、移行のためだけに新たにMDを買うことになる。
そのまま結局その新たなMDに落ち着くかもしれんけどね。言うまでも無かったが念のため。
28(2): 2011/03/26(土)04:11 ID:tUaSZcam(1) AAS
>>20
MJ-N901(DACはPCM1716のカスタム版??)の音は、せいぜいSE-90PCI程度だと思う。
以前よく見たあやしげな格付けと比較すると
DAC-FUN>SE-200LTD>MJ-N901(≒?SE-90PCI)
となるので、中華の方がきっと音いいと思う。
MJ-N901のレガートリンクコンバージョンがどのくらいの効果かはわからんけど
俺も今PDR-N901をDACとして使っていて、DAC探しで悩んでる。
Yulong D100 が一時候補だったけど、110k固定でアップサンプリングされるのがなぁ。
29: 2011/03/26(土)04:27 ID:c2bkbrvg(2/2) AAS
どんなのが欲しいの
30(2): 2011/03/26(土)12:36 ID:H7DsrOyz(1) AAS
>>28
NFB-11は?
数カ月前にNFB-11>>>D100ってレビューがあった
31: 20 2011/03/26(土)13:29 ID:jfSMwe/B(1) AAS
おおーありがとう!
MDデッキとして使ってるわけじゃなくて、PCからDDC経由で接続してるだけ
なんだけどね。中華DAC、トライしてみます。
32(1): 2011/03/26(土)16:57 ID:lvSjQub+(1) AAS
mini-iがリモコン付きになるみたいだな。
33(1): 2011/03/26(土)17:30 ID:YKjKldVs(1) AAS
>>30 一応確認だけどそれはその人がそういう好みなんだよね。好みの不等号
はいいけど優劣の不等号つけると荒れるからね。
34(3): 2011/03/26(土)19:55 ID:/zV7Jtlp(2/2) AAS
>>30>>33
あと用途にもよる。用途と言うか何に繋ぐかか。相性はすごく大きいと思う。
おっきめのスピーカーとLM3886中華アンプを鳴らすのにD100がとても自然で、ひとまずこれにに落ち着いたわけなのだが、
妙に聴き疲れするMonitor01USはPCスピーカーOnkyo GX-100HDに繋いだらすごく良いバランスに感じられた。
逆にD100をPCスピーカーに繋いだら01USほどには芳しくなかった。低音が物足りない。
スペックの優劣以前にまずそっちかなと思ってみたりする。サンプルレートを聞き分けられるほどの耳は俺にはないけどね。
35(1): 2011/03/26(土)20:33 ID:c5M7S32O(1) AAS
>>28
Yolungの仕掛けはわかんないけど、
foobar -> Musiland Monitor01US -> Yolung D100 -> Yamaha MX-1 -> B-4 ->ACOUSTIC LAB BOLEROで結構満足してる。
36(1): 2011/03/27(日)00:09 ID:sws/sFmg(1) AAS
よさげね。
Yulong、Acustik-Labだけどな。
37: 2011/03/27(日)02:35 ID:uWngj82U(1) AAS
>>32
ほんとだ。リモコンだけ欲しい。
もともと値段は340ドルだっけ?
38: 35 2011/03/27(日)20:56 ID:D8hgvb8q(1) AAS
>>36
そうだった。
そのYulongだけど4万円としては悪くない。
39: 2011/03/27(日)23:25 ID:nWosCCxW(1) AAS
DAC1と同等とかいうレビューもあるにはあるんじゃなかったっけ、Yulong
自分は迷ったけど強制リサンプリングが気になってNFB-11にした
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 957 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s