[過去ログ] 中華DACと5万円以下のDACスレ (996レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
768
(1): 2011/09/05(月)16:15 ID:7RMOCppx(2/4) AAS
んー、既出かもしれんが、
Yulong D100 のASRCチップであるAD1896のデータシートを見てると、
MCLKはfs×256,512,768のいずれかで、更に上限が30MHzになっているから、
選択できるfsの上限は30MHz/256=117.1875KHzになってしまう。
ASRCから192KHzで出したいのなら192×256=49.152MHzの水晶が要るが、
オーバークロックで動作保証外になるね。

Yulong D100 のfsが110KHz固定、というのは、このへんから来てるんだろうな。

D100に実装されている水晶は、UMCの28.322MHzのようだ。
28322/256=110.6328KHzだね。
画像リンク[jpg]:cdn.head-fi.org

但し、AD1896にはBYPASSモードのピン(9)があるから、
これをHiにしてやれば、入力されたfsのままAD1955に送ることができるはず。
外部リンク[html]:www.analog.com
1-
あと 228 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.283s*