[過去ログ] YAMAHA総合 Part3 (995レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
735: 2012/03/01(木)06:27 ID:xF5fd2/W(1) AAS
このスレはネットワークプレイヤー人気ないよね、メーターないクソアンプは話題多いのに
736: 2012/03/01(木)18:30 ID:kjLuMllg(1) AAS
そあ坊ってブサイクだよなぁー。
737(2): 2012/03/01(木)18:54 ID:bQAx2L3T(1) AAS
ネットワークプレーヤーって必要性がないからな
もともとソースを一箇所に置いて多数の場所からアクセスして聞ける
というのがメリットだが、狭い日本の家ではそんな必要はない
ディスクレスならわざわざネットワークなど使わずとも
USBメモリなりHDDなりiPodなり対応機器に繋げばディスクレス環境は出来る
最後の砦は音質だが、これにしても現在ハイエンドプレーヤーの主流は
SACDプレーヤーだから、音質を理由にネットワークプレーヤーにするのも
無理を感じる
肝心のSACDが聴けないわけだし
738: 2012/03/01(木)21:36 ID:8qFfjxFz(1) AAS
e-onkyoが売りまくっているプロテクト付き音楽データも、
ネットワークプレイヤーでは再生できないんだよね。
おれはLinnなどで買っているから関係ないけど。
739(1): 2012/03/01(木)22:36 ID:uq3E8zA0(1) AAS
>>728
もう見てないかも知れないが、ここじゃなくてDTM板で聞け。
740: 2012/03/02(金)04:34 ID:YYDI5kY2(1) AAS
>>739
728ですがすみません、そっちで質問してみます。
741: 2012/03/03(土)08:51 ID:wdOPb2U8(1) AAS
>>737
そうかなぁ…。
リビングと寝室の二カ所で音楽を聴いている身としては、ネットワークプレーヤーって便利に感じてるけどね。
>ディスクレスならわざわざネットワークなど使わずとも
USBメモリなりHDDなりiPodなり対応機器に繋げばディスクレス環境は出来る
ネットワークにつなげた方が音源を一元管理できて便利ですよ。
>最後の砦は音質だが、これにしても現在ハイエンドプレーヤーの主流は
SACDプレーヤーだから、音質を理由にネットワークプレーヤーにするのも
無理を感じる
SACDはSACDプレーヤーを使って聞けばいい気が。
省5
742: 2012/03/03(土)12:28 ID:9AEgPGhh(1/2) AAS
まぁ、言ったように複数の場所からアクセスする環境にある人には便利だろうけど
そんな人は極僅かだから
743: 2012/03/03(土)13:52 ID:ZLy7PEU+(1) AAS
俺も結局それで見送ったわ
食わず嫌いって言うより単に残されたメリットに20万の価値が見出せなかったってだけ
744: 2012/03/03(土)15:41 ID:twR0hEmA(1) AAS
でもCDだけだと不便だ
アキュかラックスかONKYOのDACがいるのではないか
アキュのがいちばんYAMAHAのプレイヤーに近い音?
745: 2012/03/03(土)15:43 ID:9AEgPGhh(2/2) AAS
不便と感じたことはない
746: 2012/03/04(日)12:34 ID:KGZ9Uu17(1) AAS
老人消えろ、今後はネットワークプレイヤーがCDPの代わりになる
PCオーディオやiPodトラポみたいなオモチャ使ってる人はAV板でも池
747: 2012/03/04(日)13:31 ID:+1Fw3RPB(1) AAS
まあ使ってみるといろいろ案外便利ではある
お気に入りのCDとかリッピングしてNASに収集し、iPod touchをリモコンにして
手元から聞きたいアルバムや曲を一発で呼び出すとか
748(1): 2012/03/05(月)06:15 ID:xOrkj5j1(1) AAS
まぁ、一見便利で楽に思えるかもしれないが、
PCやNAS、ネットワークの管理、リッピングの手間時間などを考えると
普通にCDプレーヤーで聴く方が手間時間は少なかったりもするよ
PC好きな人にとっては楽なのかもしれないがね
749: 2012/03/05(月)08:33 ID:4rZiXtnq(1) AAS
>>748
確かにオーディオなんて趣味は「楽さ」よりも、むしろ無駄な投資や手間を
いかに自己満足の範疇で楽しむか、だしな。
実際に俺も一時ネットワークプレーヤーでAirPlayやUSBで聴いていたけど
何か物足りなくなって、結局すぐにCDプレーヤーを買い直してしまったわ。
750: 2012/03/05(月)11:30 ID:5ahFHfJm(1) AAS
普通にMacでiTunesでDACで楽だけどね。
ただ一枚一枚CD聴かなくなったからジャケも忘れるし
ありがたみも少なくなってるのは確か
751: 2012/03/05(月)12:34 ID:DhgQ69ww(1) AAS
レンタルCDリッピング乞食の俺にはネットワークプレーヤー+NASの
環境はとりあえず便利
752(1): 2012/03/05(月)19:55 ID:pcvmz/yY(1) AAS
>>737 同意
うちの場合、事務所、作業場、寝室、リビングと4箇所で聞くから
NASにいれてLANでPC-USB-DAC4セットで聞いてたんだが、
PCの更新のたびにネットワーク設定や管理が結構面倒なんで、
結局、ポータブルHDDに全部移して、持ち運んでる。
単純なほうがトラブル少ない。
753: 2012/03/06(火)05:29 ID:OK8MBd4L(1) AAS
>>752
頭悪そう
754: 2012/03/06(火)18:56 ID:HWe6KprV(1) AAS
何の仕事をしている人なんだw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 241 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s