[過去ログ] YAMAHA総合 Part3 (995レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
775: 2012/03/10(土)15:19 ID:hkI3no5U(1) AAS
>>773
提示している予算もメーカーもばらばら
今使ってる機器や好みも不明
これで他人に何を判断しろというのか
776: 2012/03/10(土)18:05 ID:4wnOhxE2(1/2) AAS
NP-S2000の筐体でアンプ作ってよ。
777: 2012/03/10(土)18:13 ID:4wnOhxE2(2/2) AAS
>>773
もし試聴せずに購入するならアキュでしょう。
気に入らなければ即売却すればA-S2000購入できるくらいの額にはなるかと。
それが嫌なら交通費を出して試聴した方が良いかと。
778: 772 2012/03/11(日)12:38 ID:o3SvFV16(1) AAS
>>774
いや、フロント。
部屋が狭いからセッティングは気にしないことにしたww
779
(2): 2012/03/13(火)19:33 ID:sNCuOxDp(1/2) AAS
A-S700持ちに質問です。

A-S300のボリュームが「小音量のゾーンでは、10時の位置くらいまではゆっくりと上がっていく仕様」らしいんだけど、A-S700も同じ仕様ですか?
外部リンク[html]:kakaku.com
780
(1): 2012/03/13(火)20:12 ID:pDJDVBfP(1) AAS
外観は似ていてもS300の中身は電子ボリュームで
S700の方はAカーブ特性の可変抵抗。
プリ部の仕様は全く違うね。
781: 2012/03/13(火)20:40 ID:mOExwDMV(1) AAS
>>779
このページの一番下にある写真の右のやつって見たこと無い製品だけど、これってアンプですよね?
薄型だし、完全新設計のD級アンプだったりして?!
すごい気になる〜、これから発売するんですかね?
A-S??ってなってる気がするけど、だだのモックアップかな?
782: 779 2012/03/13(火)21:15 ID:sNCuOxDp(2/2) AAS
>>780
ありがとう、どっちも同じ変化のボリュームなんですね。
小音量でも使いやすいアンプ探してました。可変ラウドネス含めて結構良さそう。
783: 2012/03/14(水)00:26 ID:aV2l8gXd(1) AAS
どっちも同じ変化なんて書いてないよ
784: 2012/03/14(水)00:45 ID:ZdZQlVm3(1/2) AAS
YAMAHAのプリメインアンプって音良いですか?
実は最近単品オーディオが気になっていて、無難?なDENONのPMA-1500SEを購入しようと思ってたんですが、実家の父親が最近はテレビ見てるからアンプあげるって言われました。
アンプはYAMAHAですが、バカデカいんです。
昔、寮に居た頃に鳴らしてたらしく70年代らしいです。
785
(2): 2012/03/14(水)00:52 ID:ZdZQlVm3(2/2) AAS
リモコンは無し。
電源スイッチは左にあり、プッシュ式じゃなく、上下にカチってon/offするタイプで、onで赤いランプが点きます。
CDやLINE入力の切り替えは、=な感じの摘みをカチカチ回す感じ。
ボリュームは右下にあってバカでかい。
アンプは銀色で、上が木になってます。
型番が分からなくスイマセン。
サイズは本当に巨大で、衣装ケース並に横幅あります。

スピーカーは、床から膝くらいまであり、スピーカーが3つあり、よく分からない周波数?摘みがあります。
70年代の製品って音とかどうなんでしょうか?
786: 2012/03/14(水)06:45 ID:OV/yi2RK(1) AAS
cd-s300とONKYOのDAC1000ってどっちが音質いいですか
A-S2000と使いたいんですが
787: 2012/03/14(水)15:14 ID:rdq58c3B(1/2) AAS
>>785
 ca-1000あたりか?
音の良し悪しなんて自分で聞いて決めればいいだろ。
俺は70年代大好き
788
(1): 2012/03/14(水)19:07 ID:TaUmCqmV(1/2) AAS
>>785
CA-2000とA-S700を使ってるけど、どっちも好きだわ。
そもそもアンプなんて劇的な進化を遂げるようなものじゃないんで。
789
(1): 2012/03/14(水)21:12 ID:172PXUvY(1) AAS
>>788
s700がca-2000(オーバーホール済みの)クラスの音質なら即買いするけど実際どうなの
790
(1): 788 2012/03/14(水)22:08 ID:TaUmCqmV(2/2) AAS
>>789
A-S700のほうが解像度は勝ってるとおもうよ。専らこっちで聞いている。
ただ、CA-2000の方が柔らかくて、乍ら聴きには疲れにくいような気がする。プラシーボの可能性大だけど。
ちなみにCA-2000はオーバーホールから4年経過。
参考にならなくてスマンね。
791
(1): 2012/03/14(水)22:28 ID:rdq58c3B(2/2) AAS
>>790
オーバーホール幾ら位した?
俺のA-9と押入れのA2000-aも出したいんだが。
792: 2012/03/15(木)04:51 ID:SVLGPVBy(1) AAS
解像度だけ求めるならデジアンもってるからこれできけばいいんだけど、
大事なのは音楽性豊かに聞かせてくれるかどうかだよなー
793
(1): 2012/03/15(木)18:03 ID:ul/6Tc8K(1/2) AAS
>>779読んだら300系でハイエンド機みたいなかんじしてくるけど
A-S2000とCD-S300の組み合わせってどうですか
CD-S300の悪いところもしっかり聞かされてしまいますか
794: 788 2012/03/15(木)19:01 ID:uc4HLy26(1) AAS
>>791
4万くらいだったと思うんだけど…。正確なところは忘れたorz
1-
あと 201 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s