[過去ログ] 【PURE System】Audio Machina 2【CRM】 (724レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
303: 2014/05/01(木)23:46 ID:OPetOxhY(1) AAS
註文したのはcrmです。crlはまだ発売されていないし
発売されるかどうかも判らないと聞きました。
304: 2014/05/02(金)00:30 ID:bcVvrPc5(1) AAS
CRLって発売されてなかったんですか。
視聴会はあちこちで開催されてたみたいだし、値段もついているのに(値上げさえ・・)

評判悪かったんでしょうかね。
305: 2014/06/18(水)13:06 ID:yCJtZ5Iw(1) AAS
もっとマシーナすぴーかーないんかい?
306: 2014/06/29(日)14:58 ID:e6yY8liE(1) AAS
あるんです
307: 2014/07/06(日)23:22 ID:ISWayGYN(1) AAS
ほしーな
308: 2014/07/12(土)23:32 ID:K+Zp2wCB(1) AAS
なしーな
309: 2014/07/16(水)13:52 ID:Y0+Lidio(1) AAS
少し古い記事ですが、

2014年04月28日
外部リンク[html]:www.phileweb.com
AUDIO MACHINAについては、
「東京インターナショナルオーディオショウに向けて、
NSCという新しい型番のものを作っている」という新情報も披露。
ショウではそれを見せられるかもしれない、とした。
310: 2014/08/14(木)20:36 ID:fhBYdFPu(1) AAS
邪悪な形
311: 2014/08/24(日)08:55 ID:UYFm8qH4(1) AAS
311
312: 2014/08/24(日)09:29 ID:uIUjnXre(1) AAS
CRLって本国HPには無いけど日本発売のみなのか
そしてなぜCRGは日本で発売しないのか
313: 2014/09/23(火)21:31 ID:D4CV1gNI(1) AAS
TIASでMaestro GSEが披露850万とのこと
画像リンク[jpg]:www.stereosound.co.jp
314: 2014/09/24(水)20:31 ID:rmBefZW4(1) AAS
高いっすねー

でもCRM7ペア分だと思うと、そんなもんかなとも思う。
315: 2014/09/24(水)21:51 ID:hnxIXpee(1) AAS
Pure NSE
外部リンク:www.avcat.jp

PURE Systemリニューアルするのか
316: 2014/09/26(金)07:53 ID:7wTbU21m(1) AAS
金属系エンクロージャーのメーカーなら、YG AcousticsかMAGICOだろうな。
この2社はある程度ユニットも設計製造もできる。

Audio Machinaは、売りがフォステクスのユニットということか?
2社に比べて安いかと言えば、全然そんなことはない。
初代のPureSystemは、菅野沖彦氏がステレオサウンド誌上でべた褒めしていたな。

それにしてもPure NSEって、16cmウーハーとホーンツイーターの
クロスが3kHzって低過ぎるように思うのですが。
317: 2014/09/26(金)19:42 ID:EZOted/K(1) AAS
>>318
Goldmund、PIEGA
318
(1): 2014/09/27(土)10:22 ID:lrxlBaYZ(1/4) AAS
個人的に今のマシーナには魅力を感じない。黒(Ultimate、初代PURE)から銀(CRM、PURE MK2以降)になっておかしくなった。
位相特性、群遅延重視の設計思想は変わってないと思うが、昔に比べるとかなり妥協していると思う。本気を感じられない。
カールシューマンと助手の二人だけでシコシコ作ってて時間がかかる上に大変な作業らしい。黒から銀になった理由もそれ。
人員人材を募集しない理由も自分の要求レベルにあった人がいないんだって。曰く、カールシューマンは完璧主義者らしい。
本国でも誇大に宣伝してないようだし会社を大きくしようとは思ってないんだろうね。
319: 2014/09/27(土)11:15 ID:9BlyHFnZ(1) AAS
削りだしなんてNC工作機に任せておけば
いいだけで、大変とも思えないがどうなんだろう?
ところで、色意外で妥協してる所ってどこ?
320: 2014/09/27(土)14:01 ID:lrxlBaYZ(2/4) AAS
だいぶ前のステサンで来日したカールシューマンに三浦がインタビューしてたが、そこから察するに作るの大変みたいよ。
Ultimate Monitorもその理由で作るのやめた。カール本人は初代PUREの音に満足したからというのもあったみたいだが。
ちなみにカーボンは東レに受注していたそうだ。削り出しは自社工場でできるけど塗装に関しては社外に依頼しているらしい。
321: 2014/09/27(土)15:57 ID:lrxlBaYZ(3/4) AAS
確かにNCマシンに任せておけばいいけど、極厚アルミ合金を削り出すのにほぼ1日はかかる。
PUREが売れたときはフル稼働体制だったらしいが、それでも月に4本(2ペア)しか造れなかった。
MAGICOやYGのように社員が多いわけではないからね。妥協している点はいろいろあると思う。
ネジ止め一つにしても、初代PUREは背面にネジ穴すらないがMK2以降は見えるようになった。
インタビューの応答でネジが見えてしまうのは製品として美しくないと言っていたのにも関わらずだ。
外から締めあげたほうが良さそうではあるが、初代は内部からしっかり締めていると言っていた。
322: 2014/09/27(土)16:16 ID:oI8RIMMV(1) AAS
妥協は色とネジ穴と。
他には?
1-
あと 402 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.222s*