[過去ログ]
【PURE System】Audio Machina 2【CRM】 (724レス)
【PURE System】Audio Machina 2【CRM】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1312203430/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
600: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/04/26(月) 12:43:08 ID:dcjtHxsS 金属臭いって聴いた事なくてカタログや写真見て思い込みしてるだけがバレバレ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1312203430/600
601: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/04/26(月) 21:31:59 ID:o98PtWV+ ボワボワな音、フワッとした音、100万円近くするスピーカーがこんな評価で良いんですかね 自分がcrmxを聴いたのはmola molaセパだったからか全然締まってきこえてたけど? 音像はme-1のが凄かったけど、スネアとかは空間にポッと定位していて良かった そもそもバスレフでもないのにボワボワというのは? ソフトドームツイーターきらいかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1312203430/601
602: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/04/26(月) 22:13:04 ID:mUkL3I7K おれもボワボワというよりちゃんと締まった音だと思うよ。 me1もcrmもそれぞれ良さがある。 crmが全くダメだという人はマシーナがよっぽど嫌いなんだろう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1312203430/602
603: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/04/26(月) 23:08:09 ID:tnFgNSNL もはや過去のスピーカーだろ。 今更買う奴の気がしれん。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1312203430/603
604: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/26(月) 23:40:12 ID:eH2WUoOQ >>601 ダイナで聞いたのかな? モラモラはいいアンプだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1312203430/604
605: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/27(火) 06:26:19 ID:wpXYVMXY CRMはカッチリした音ではなく、音が軽やかで大きさに反して思いの外定位感がある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1312203430/605
606: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/27(火) 07:01:43 ID:RCw6bSRR いや、定位感は小さいスピーカーほど有利なんだが・・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1312203430/606
607: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/27(火) 07:29:35 ID:wpXYVMXY 比較対照がCRMの数倍高い大型スピーカーなので… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1312203430/607
608: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/04/27(火) 10:51:49 ID:F7HA+kFa crmは聴き疲れとは無縁っぽい丸い音だな。 故にカッチリさを求める向きには向かない。 カッチリが出ない故にえてして解像感も低い印象となる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1312203430/608
609: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/27(火) 14:52:09 ID:jUcREuON マジコのA1も似た感じだね 金属密閉の見た目に反して柔らか目の音調で聞きやすい ただ、密閉のせいか特に中低域辺りに抜けきらないモヤモヤ感がある ME1の方がかっちりで抜けと解像感はあるけど高域に刺々しさを感じるかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1312203430/609
610: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/04/27(火) 17:04:22 ID:WA8KGAAd >>マジコのA1も似た感じだね 金属密閉の見た目に反して柔らか目の音調で聞きやすい マジコはモロ金属臭い音だろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1312203430/610
611: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/04/27(火) 20:19:08 ID:/pxkgdEB また見た目で音を判断するやつ出現。目と耳は違うだろう なるべく箱鳴りしないように設計されてる そりゃ木製エンクロージャーで鈍い木の箱鳴りしてるSPをベースとして比べれば、しっかりしてる分、鋭めの音はするだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1312203430/611
612: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/27(火) 22:07:00 ID:TSwRjZP9 マジコが金属臭いと言ってるヤツは、ただの荒らしな 実際にマジコ聞いていればウソだと分かるからな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1312203430/612
613: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/28(水) 02:56:16 ID:3QcM3U09 この流れでマジコV2の優しい音色とクリアな音像を思い出した http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1312203430/613
614: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/04/28(水) 07:41:21 ID:g7QKr0Or 高域が聞こえん難聴老害どもにはマジコのあの金切音が分からんから柔らかいとかヌかすのだろうな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1312203430/614
615: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/28(水) 11:25:38 ID:ZtClp64J もう全員、自分の聴力検査の結果付きで議論したまえ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1312203430/615
616: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/28(水) 12:26:09 ID:t0jIOZQA まじっこ難聴以外はあまり関係ないよ ツイーターだけを10k12db/octでハイパスさせて聞いてごらん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1312203430/616
617: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/28(水) 12:27:50 ID:t0jIOZQA 昔のアンプみたいにハイカットフィルターが付いていれば それをオンオフして聞いてみてもいいな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1312203430/617
618: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/28(水) 13:29:56 ID:MOM1kOn+ 10kHz以上が聴こえないようなガタ落ちならともかく、普通の加齢での若干の高域感度の低下程度では、 音質の判断への大幅な不利はない。 60歳とかの巨匠演奏家とかが、名器バイオリンなどの質の判断が出来ないのか?と考えてみれば 普通に出来るというのが常識的な回答となる。 超高域っていうのは聴こえたほうが良いっちゃいいのだが、質感判断での大幅な不利は無いんだよ。 もちろん、衰えまくってたらそりゃ駄目だよ。 普通の加齢での超高域はの話。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1312203430/618
619: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/04/28(水) 14:11:13 ID:XW9h/WvE Audio Machinaのスレきて他のメーカーを一生懸命ディスるって、変な奴湧いてきたね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1312203430/619
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 105 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s