[過去ログ] 【単発】困っている人の為の質問スレッド35【歓迎】 (984レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
292: 2012/02/01(水)12:09 ID:hcFZ1f6g(1) AAS
フィクスドエッジじゃあるまいし一年なんてかからんだろ。
293: 2012/02/01(水)12:47 ID:nE18e1Dg(1) AAS
経年劣化に完了時期なんて無い。少しずつ壊れていくだけ。
馴らしの意味で言ってるんなら、数日で切り上げるべき。
確かに1年もすればt/sパラメーターが変わってくるけど、それは
ダンパやエッジが草臥れてきただけで、そこで安定する訳ではない。
294(2): 2012/02/02(木)09:49 ID:0P9cYmjf(1) AAS
ipodトランスポートのようにデジタル伝送できて他のプレーヤーにも対応しているものってありますか?
具体的にはcowon x7をプリメイン
のonkyo a922に繋ぎたいです
下手な説明の仕方で申し訳ありせんがよろしくお願いします。
295: 2012/02/04(土)01:59 ID:Q1ZtNmf9(1) AAS
マジコのQ1を聴いたことある人、感想を教えて下さい。
296(2): 2012/02/04(土)12:03 ID:PF+uqrsr(1/2) AAS
高価なスピーカーと安物アンプを組み合わせると音ってどうなるのでしょう?
今、中華デジアン使ってるのですが、小さくて熱ももたず電力も食わないので
そういう意味では非常に気に入ってるのです
これと高いスピーカー合わせても、あまり良い結果にはならないでしょうか?
前にオーディオショップでLINNのアンプとB&Wの805Dで音を聞かせてもらえて感動したのですが
中華デジアンみたいな安物じゃ、どう頑張っても高い組み合わせみたいな良い音はでませんか?
297: [ ] 2012/02/04(土)15:45 ID:woqlgpiu(1/2) AAS
>高価なスピーカーと安物アンプを組み合わせると音ってどうなるのでしょう?
悲しい程スカスカな音になる
小さかろうが安かろうがアナログプリメインアンプ使いなさい
それかプリ部のあるデジアンとかならまだかなりマシになる
ステレオ誌1月号付録のデジアンとかCarotOne Ernestoloとかみたいなタイプ
298: [ ] 2012/02/04(土)15:56 ID:woqlgpiu(2/2) AAS
>>294
マイナーなプレーヤーだから素直にラインアウトからアナログ接続するのが一番単純で安上がり
デジタル伝送したいならBluetoothのDACがある
外部リンク:blog-anison.audiounion.jp
5万5千円くらいするけど
299: 2012/02/04(土)16:51 ID:qrnIoiV3(1) AAS
>>296
今どんなSP使ってるか知らないけど、805Dよりはるかに下のクラスのSPを使ってるのなら
アンプそのままでも805Dにするだけでそりゃもうえらい良くなるよ。
もちろん、LINNのアンプと組み合わせた程の音にはならないだろうけど、
少なくとも、良質のSPを安アンプと組み合わせると却って悪くなるなんてことはない。
300: 296 2012/02/04(土)17:08 ID:PF+uqrsr(2/2) AAS
お答えども!
外部リンク[html]:audio-heritage.jp
一応↑のB&Wの定価12万のやつを使ってるのですが、
なにぶんAVアンプと今のデジアン、スピーカーは持ってる物以外は聞き比べたこともない素人ぶりで
スピーカーの特徴とアンプの特徴、どちらが音の悪さしてるかもよく分かってなかったりします
やっぱりお店でたくさん聞き比べて決めるしかないでしょうかね?
でも店員さんに長い時間お世話なると、買わずに帰るとなんか悪い気して・・・
満足いくまでひたすら聞きまくって、アンプもスピーカーもまとめて買い換えるのが一番の幸せなのかな?
301(4): 2012/02/04(土)18:47 ID:PMJL/aRh(1) AAS
初歩的で申し訳ないのですがラックの置き場所で迷ってます
@スピーカーとスピーカーの間
Aリスニングポイント左右壁側
オーディオ部屋の画像なんかを見てますと@に置いてる人が多いような気がします
やはりスピーカーケーブルが短くできるところにメリットを感じてるのでしょうか
ただ@は中央の音像や振動の影響が心配です
それでもスピーカーケーブルを短くできるところのメリットが大きいのでしょうか?
Aは@のデメリットが幾分マシになると思いますが
スピーカーケーブルが2倍〜3倍位必要になりますよね
どちらも一長一短なんですが皆さんは何処にラックを置いてますか?
省1
302: 2012/02/04(土)19:18 ID:40gz8L9y(1) AAS
部屋が広ければスピーカー間にラック置く理由なんか無いんじゃないか
303: 2012/02/04(土)19:18 ID:FiNhC8tq(1) AAS
>>301 スピーカー間には置かないほうが良い
304: 2012/02/04(土)19:52 ID:mGlixGuD(1) AAS
>>301
余程長い距離を引き回すわけでない限りラックはSPから遠ざけた方がよい
というかそもそも背の高いラックを使うべきではない
305(1): 301 2012/02/04(土)20:14 ID:qJi1iMB3(1) AAS
なるほど〜
スピーカー間にラックを置くのはスピーカーケーブルが短くできるメリットよりもデメリットの方が勝るみたいですね
多少スピーカーケーブルが長くなってもスピーカーから距離を置いた方が良いという事ですね
レス下さった皆さんありがとうございました
306: 2012/02/04(土)20:52 ID:odUCyUMz(1/3) AAS
アナログアンプなのでRCAでアナログ接続をしなけりゃいけないですが
音の劣化が心配です
1メートル以下なら問題ないですかね
あと、やっぱ高いの
買わないとまずいですかね
307: 2012/02/04(土)21:01 ID:FtI1EJ4S(1) AAS
数メートルでも何の問題もない
安いので十分
高いの買いたきゃ止めんが・・・
308: 2012/02/04(土)21:04 ID:bvVxpukW(1) AAS
明らかなノイズが入るとか、聞いてられなくなると思うなら間違いです。
ゲーム等をする時に3m程度の赤白ケーブル使うとTVからノイズまみれの音がでますか?
重箱の隅をつつく様な僅かな劣化も許したくない聞き方をする場合は、短い方が良いです。
高いケーブルを使う必要はありません。
どうしても心配なら赤白ケーブルの長さ違いを数セット買って聞き比べて決めると良いでしょう。
309: 2012/02/04(土)21:06 ID:odUCyUMz(2/3) AAS
安心しました
距離はもともと1メートル以下です
わずかな劣化も許したくない派です
310: 2012/02/04(土)21:46 ID:maiWyZ7p(1) AAS
ならRCAを使わない事だな
311: 2012/02/04(土)21:52 ID:odUCyUMz(3/3) AAS
そうもいかないので妥協します
ありがと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 673 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.402s*