[過去ログ] 【モニタ-】NS-1000MONITOR Part14【出来ません】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
787: 2011/11/28(月)20:22 ID:wWyMHhox(1/2) AAS
>>786
どんな機器にもいえることですが、
良し悪しなど、実際に聴く人間がそれぞれに判断すればよいことかと。
例えば「2000」に関して、
>>646のような評価を下す人もいますからね。
あと、もし低音にこだわりがあるなら、
「FX-3」↓なんかも聴いてみると良いですよ。
外部リンク[html]:audio-heritage.jp
コレの低音は雄大ですよ。
見た目の威圧感もスゴいですけど(^_^;)
788: 2011/11/28(月)20:31 ID:gdO78sdb(1/62) AAS
test
789: 2011/11/28(月)20:31 ID:gdO78sdb(2/62) AAS
test
790: 2011/11/28(月)20:32 ID:gdO78sdb(3/62) AAS
test
791: 2011/11/28(月)20:32 ID:gdO78sdb(4/62) AAS
test
792: 2011/11/28(月)20:32 ID:gdO78sdb(5/62) AAS
test
793: 2011/11/28(月)20:32 ID:gdO78sdb(6/62) AAS
test
794: 2011/11/28(月)20:33 ID:gdO78sdb(7/62) AAS
test
795: 2011/11/28(月)20:33 ID:gdO78sdb(8/62) AAS
test
796: 2011/11/28(月)20:33 ID:wWyMHhox(2/2) AAS
>>574
やはり、十円玉の不安定性(滑りやすさ)が気になるので、
ゴム製のイシュレーター「AT6091」↓をポチってみました。
外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp
特殊防振ゴム「ハネナイト」採用。
「ハネナイト」という、そのまんまなネーミングにしびれました。
音質向上が目的ではありませんが、
「ハネナイト」効果がちょっと楽しみになってきています(^o^)
797: 2011/11/28(月)20:33 ID:gdO78sdb(9/62) AAS
test
798: 2011/11/28(月)20:33 ID:gdO78sdb(10/62) AAS
test
799: 2011/11/28(月)20:34 ID:gdO78sdb(11/62) AAS
test
800: 2011/11/28(月)20:34 ID:gdO78sdb(12/62) AAS
test
801: 2011/11/28(月)20:34 ID:gdO78sdb(13/62) AAS
test
802: 2011/11/28(月)20:34 ID:gdO78sdb(14/62) AAS
test
803: 2011/11/28(月)20:34 ID:gdO78sdb(15/62) AAS
test
804: 2011/11/28(月)20:34 ID:gdO78sdb(16/62) AAS
test
805: 2011/11/28(月)20:35 ID:gdO78sdb(17/62) AAS
test
806: 2011/11/28(月)20:35 ID:gdO78sdb(18/62) AAS
test
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 195 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*