[過去ログ] 【モニタ-】NS-1000MONITOR Part17【出来ません】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
738: センモニフエチ 2012/03/21(水)08:24 ID:B3gN21fr(2/4) AAS
真空管メインアンポは2台製作しますた。
真空管イコライザは3台製作しますた。
トランジスタプリアンポは2台製作しますた。
トランジスタMCヘッドアンポは1台製作しますた。
38cmWウハハのキャビネットも製作しますた。
30cmウハハのキャビネットも製作しますた。

まぁ、ESLの振動膜の交換作業が1度で成功するとは思っ鳥ませんが・・・❤。
今必死で情報収集中で御座居ますwww。
739
(2): 2012/03/21(水)10:22 ID:YuVex73V(1) AAS
乞食で、大嘘つき
740: 中古乞食 2012/03/21(水)11:57 ID:B3gN21fr(3/4) AAS
何処が大嘘つきだ!?
エビデンスを示して貰ぉ〜じゃねぇ〜か?>>739
741
(1): 2012/03/21(水)22:19 ID:McnHoQKW(1) AAS
>>739
今の話じゃないよ
2-30年前の話しで、今出来るという保証はないレベルなのをあなたが
嘘といったら、本当のかもしれないが、本人は、わからないのが困ったものだ
742
(2): 中古乞食 2012/03/21(水)22:39 ID:B3gN21fr(4/4) AAS
何の話だ?。将来の為にESL用の振動フイルムなら今日発注したぞw。
743: 2012/03/21(水)23:04 ID:/EwWAULM(1) AAS
おまえがバカと言っている
744: 2012/03/21(水)23:10 ID:hdf8x+62(1) AAS
個人的には、このスレ違いの話は
そろそろ終了して欲しいのだが・・・・・・

それでも一言言わざるを得ない。

>>741は意味不明すぎ。
745
(1): 2012/03/22(木)09:47 ID:8oWJHL6V(1) AAS
ヤフオクにNSX-10000が出てるな、何年ぶりだろ。
746: 2012/03/22(木)09:53 ID:wEuBGjN8(1) AAS
>>745
出品者は3年と言っていますね。
もうそんなになりますか。

ハッキリ言って欲しいですけど、
絶望的な金額になることは、確定的に明らか(>_<)
747
(1): 中古乞食 2012/03/23(金)13:03 ID:+FesGbKP(1) AAS
漏れはNSX-10000よりFX-1に魅力を感じる。
748
(1): 2012/03/23(金)15:55 ID:Dc/WTETg(1) AAS
>>742
おまえは馬鹿
749: 2012/03/23(金)23:14 ID:dQHkCyBl(1) AAS
>>748
同意!
750: 2012/03/24(土)07:23 ID:EHEIrYYv(1/3) AAS
>>747
そうでしょうね(^_^)

前にも書いたことがありますが、自分がこのSPに求めているのは、
主に「見た目」です。

私は「なんちゃってオーディオファン」なので、
現状のセンモニの音に対して別に不満はありませんし、
さらに発展させたいという意欲もないみたいです。

ただ、「NSX-10000」の金色のYの字(ディフューザー)が
とてもカッコイイとは常に思っています。

SP以外のオーディオ機器は金色に統一しているぐらい、
省6
751: 2012/03/24(土)07:35 ID:EHEIrYYv(2/3) AAS
ところで、「今現在」、
「このオークション」には(自分から見ると)不思議な
注意書きが出品者からつけられています。

(デリケートな問題が含んでいるかも知れませんので
コピペはしません)

率直に言って、オークションをほとんど利用しない私には
まるで理解できない内容ですが、

このようなコメントというか条件が付されることは、
ままあることなのですか?
また、どんな理由があるのでしょうか?
752
(1): 中古乞食 2012/03/24(土)09:19 ID:EC8LkWsn(1) AAS
残り1日半なのに何ら説明も追加写真もぅPして無いとゆ〜ことは

「実は音が出ないのでジャンク扱いです。」

真坂!?
753: 2012/03/24(土)10:03 ID:EHEIrYYv(3/3) AAS
>>752
ええ・・・・・・
先日までは「不思議なことを書いているな」
ぐらいに思っていなかったのですが、

これだけ時間が差し迫ってくると、
色々考えてしまいますよね。
754
(1): 2012/03/25(日)05:41 ID:0Yy+Jlez(1/6) AAS
入札するなという追加文ばかりですでに100入札、後17時間
何がしたいのか意味不明だな

ちょっとした見ものではあるけど

どーでもいいけど、これほどの高級機なのに上は1000Mと同じ
2万ヘルツまでなんだな
755: センモニフエチ 2012/03/25(日)09:07 ID:hMUqRFYH(1/2) AAS
昔YAMAHAの技術者が「ベリリウムツイタは可聴帯域外まで正確なピストン運動をしている・・」
と書いていたのを観たから、2万Hzは超高級器に良く有る控えめな数値じゃぁねぇ〜の?。
756
(1): 2012/03/25(日)11:22 ID:nDpWUjBL(1) AAS
今のJB、B&Wのツイーターとか50KHzいってるの、普通になったな
ここら辺は、25年前の技術
757
(1): 2012/03/25(日)11:55 ID:NVYv95yK(1/9) AAS
>>756
昔のものでも、
驚くほどの高域限界を出しているものはありますよ。

一例↓
外部リンク[html]:audio-heritage.jp

それにどれだけの意味を感じるかかと。
1-
あと 244 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*