[過去ログ] 中華DACと5万円以下のDACスレ 5台目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
742(1): 2012/09/08(土)14:19 ID:plphbZ0v(2/2) AAS
>>741
もろもろどうもです。
スピーカーとPCを直接つなげば問題なく音が出るので
DAC自体が壊れているか、接続がうまくできていないかです。
再生デバイスを1個にしてもうまくいきません。。
743: 2012/09/08(土)14:36 ID:EWde9riq(1) AAS
>>742
DACのPOWERスイッチが、出力先の切り替えスイッチ兼ねてるようだが、
それはOUTPUTに切り替えているのか?
外部リンク[html]:styleaudio.jp
ヘッドフォン出力をライン入力に直接つなぐとか、
基礎的知識がまるでないようなので確認。
744(2): 2012/09/08(土)18:19 ID:vqH8/5VC(2/2) AAS
悩み続けてやっと買ったD100が届いた
ああ、次はヘッドホンだ・・・
745: 2012/09/08(土)18:31 ID:29wkVvVl(2/2) AAS
どこが安いか質問したのにすでに買ってたのかよw
746: 2012/09/08(土)19:57 ID:QtLW/SYn(1) AAS
>>744=>>734
どうなっているんだ?
747: 2012/09/08(土)19:58 ID:YvJ0Ye52(1) AAS
めちゃくちゃ早いショップは都内ならすぐ届くよ
748: 2012/09/08(土)20:27 ID:2KOn6kkm(1) AAS
>>744
どこでいつ買ったの?
749: 2012/09/08(土)20:34 ID:9vb6udgm(1) AAS
ハンドパワーじゃ。
750: 2012/09/08(土)20:46 ID:4pJZ4I41(1) AAS
今現在
[PC] > [MONITOR 02 US] > [PH300] > [k702 or TA2041+SP]
って構成で使ってるんだが、サブPCが浮いてる状態なんですが
PH300に入力セレクタ付いてるから、安いUSBDACをもう1個買うか
単体DAC買って02 USをDDCにしようかと考えてるんだけど
中華中古どんとこいの予算〜50kくらいでベストバイとかありますか?
【サブPC】
C2D世代の自作機(蟹オンボでアナログ・同軸・光出力可)
【希望】
・デジタル2系統は入力可能
省4
751(1): 2012/09/08(土)21:23 ID:Bsf7MgxY(1/3) AAS
すいません、私も教えてください
PCでサウンドカードとUSBdacって共存(同時使用)できるんでしょうか?
それともどっちか殺さないとだめですか?
752(1): 2012/09/08(土)21:36 ID:vDnAi+tE(1) AAS
ブラウザの動画などをサウンドカード、foobarとかから音楽をUSBDACみたいなのは可能だよ。
でも、同じソース(プログラム)が2つの機器から同時に音出しするのは無理な気がする。
まぁ、聴き比べでもしない限り特に必要ないと思うが。
753(1): 2012/09/08(土)21:56 ID:GHECrTfS(1) AAS
DTM系機器なら、付属ツールでルーティングを変更できるのが多いから、
そのへんはあれこれ変えれたりするな
754(1): 2012/09/08(土)23:03 ID:Bsf7MgxY(2/3) AAS
>752,753
レスありがとうございます
それだと、サウンドカードの光out>dac>HPampの方がいいですかね
この価格帯だと
carat sappahire
ud-h01
のどちらかか・・・もの的にはcaratの方がよさげなんですが2年も前の製品ですね
年代と品質は関係ないのはわかっているんですけど
755: 2012/09/08(土)23:05 ID:UtdZAlYe(1) AAS
>>751
MacのAudio MIDI設定のAggrigate deviceみたいな設定ってWindowsには無いの?
756(1): 2012/09/08(土)23:21 ID:iQEewan9(1) AAS
便乗質問させてください。
サウンドカードのデジタル出力(光or同軸)も、
マザーボードのデジタル出力(光or同軸)も、
デジタルで出力して外部DACへ送る分にはどちらも同じデータを出力していると考えて差し支えないですか?
USB経由だと、単にデータを送って外部DACで音を作っているというのが想像できるんですが、
サウンドカードやオンボードの音声デジタル出力(光、同軸)だと、
なんか音に味付けでもされていやしないかと気になってしまって。
757(1): 2012/09/08(土)23:40 ID:2vx3SpPW(2/2) AAS
>>754
どういう使い方想定なのか教えて欲しい
Styleaudioはあの小ささは良いなあと思うが
6Vで入れて内部で昇圧している意味がわからん
758(1): 2012/09/08(土)23:54 ID:Bsf7MgxY(3/3) AAS
>757
今までCDプレーヤーのみHPampにつないでいたのですがPCの音もいい音で聞きたいと
思って試行錯誤してます。
ですので、PCの音はソフト別では無くて全部のソースを想定してます。
【希望のシステム】
PC(X-Fi同軸光out)---DAC---TRV84HD---HD650
|
X-30vu---------------
usbdacだとサウンドカードを殺さないといけないかも知れないのでそれなら
サウンドカードの同軸光を活用したいです。
759(1): 2012/09/09(日)00:32 ID:2K5xhJss(1/3) AAS
>>758
なるほど
勘違いをしているな
USBDACはサウンドカードのかわりになる物でUSBDACがあればサウンドカード要らない
共存なんかいらんからUSBDACだけつかってればいい
ヘッドホンアンプはこれか?
外部リンク[html]:www.triode.co.jp
プリメインのヘッドホン端子てことか?
これなら入力2系統あるからX-Fiのアナログから繋げばいいんちゃうの?
760(1): 2012/09/09(日)00:37 ID:2K5xhJss(2/3) AAS
>>756
だいたいそんな感じ
761: 2012/09/09(日)00:40 ID:4yDcu1M/(1) AAS
サウンドカードとUSB-DDCをそれぞれ使ってるな
サウンドカードのライン出力→スピーカーのアナログ入力
サウンドカードの光→DACの光入力
USB-DDCの同軸→DACの同軸入力
USB-DDCの光→スピーカーの光入力
これでブラウザやiTuneの時と、foobarのASIOの時とで
切り替えて使用
普段はfoobar-ASIO-DDC-DAC-HPAで聴きつつ、
システム音はスピーカーで聞いてる
そしてiTuneで聴くときは切り替える
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 240 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s