[過去ログ] 中華DACと5万円以下のDACスレ 5台目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
810: 2012/10/05(金)21:34 ID:ma0bQw3K(1) AAS
TE8802はどれもCPU負荷高めみたいだよ
811: 2012/10/06(土)00:52 ID:1LqZXLMN(1) AAS
TE8802搭載DDC通して音楽聴くとCPU負荷率がたまに100%いく
812: 2012/10/06(土)03:30 ID:w0Oq9K45(1) AAS
>>808
827と627だとスピード感とか解像度とか全く次元違うぞ
試したことないんだったら本当にもったいない話。
813(1): 2012/10/06(土)14:20 ID:M2PUiJix(1/5) AAS
中華DACの購入を検討しているのですが、SMSLのSD-1955EXとトッピングのD20ではどちらがおすすめですか?
D20のインプレがググっても見当たらないのでアドバイスをお願いします。
814(1): 2012/10/06(土)20:03 ID:xHNI5PSi(1/3) AAS
>>813
接続機器、聞く音楽とかわかんないと回答不能
815(1): 2012/10/06(土)20:26 ID:M2PUiJix(2/5) AAS
>>814DVDに光でつないで2chで使うつもりです。
816(1): 2012/10/06(土)20:33 ID:6tLFmVEA(1) AAS
dacいらない。
直接赤と白のRCAから信号取り出せばよろし。
DAC買うならせめて2万は出さないとDVDプレイヤーのDACと違いがわからんと思うぞ。
817(1): 2012/10/06(土)21:31 ID:xHNI5PSi(2/3) AAS
>>815
アナログ接続でアンプにそのまま接続すればいいんだからDAC不要だと思うよ
PCとかいろいろつなぎたいのであればセレクターとしても使えるけどそうじゃないなら無駄な投資
818(1): 2012/10/06(土)21:41 ID:M2PUiJix(3/5) AAS
>>816>>817レスありがとうございます。
8年くらい前のDVDプレイヤーでも外付けDACより劣るのでしょうか。
たしかにPCにつなぐつもりはないので興味本位ではあるのですが。
819: 2012/10/06(土)22:04 ID:M2PUiJix(4/5) AAS
訂正
×外付けDACより劣るのでしょうか。
○外付けDACのほうが劣るのでしょうか。
820(1): 2012/10/06(土)22:08 ID:xHNI5PSi(3/3) AAS
>>818
具体的に接続する機種名ぐらい書かないとわかんないよ
TSUTAYAで売ってた安物なのかそれ以上のものなのか
アンプもどんなやつ?スピーカーは?
どんな機材なのかわかんないと回答できん
821(1): 2012/10/06(土)22:49 ID:M2PUiJix(5/5) AAS
>>820そうでした。たびたびすみません。
DVDHDDプレイヤー
TOSHIBA RD-XD91
アンプ
LXA-OT1
or
NFJ FX-202A
スピーカー
5リットルバスレフ
STEREO誌オマケSCANSPEAK
省1
822(1): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2012/10/07(日)01:13 ID:hJlhtk2G(1) AAS
>>821
RD-XD91だったらそのまま使う方がいいと思うよ
当時の上位モデルだし
823(1): 2012/10/07(日)06:04 ID:05AtzhpA(1) AAS
DENONのD-MX11というCDコンポをUSBでデスクトップPCにつないで
MP3や動画などを視聴していたのですが、コンポから異音がし始めたので、買い替えを検討中です。
当初、USBか光入力でPCに接続が可能なCDレシーバー(RCD-M39かR-K731)を模索していたのですが、
よく考えてみれば、CDはほぼ使わなかった上、予算もあまりなく中華DACで十分なのではという結論に達しました。
マザーボードにはP67A-GD55で光端子かUSBで接続可能です、他には液晶テレビとPS3に中華DACがつなげればと思っています。
サイドボードがブラックなので、SD-1955EXのBKを購入予定なのですが、選択としてはいかがでしょうか。
予算的には1万円前後、もしくはそれ以下だと非常に助かります。
スピーカーはSC-F101という友人の父親が使っていたものを譲り受ける予定です。
何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
824: 2012/10/07(日)09:28 ID:GSf5wbh3(1) AAS
いつからここは質問広場になったん?
1万のDACとか音質向上目的で買うもんじゃねえよ。
825(1): 2012/10/07(日)23:20 ID:SaOQEBSg(1) AAS
PCからUSBで接続する時の規定のサンプルレートって高くした方がいいの?
今は規定値の16bit44.1khzにしてるんだけど
826: 2012/10/08(月)01:53 ID:WMh9+uxa(1) AAS
>>825
ケースバイケース。
827: 2012/10/08(月)07:17 ID:h46yUc11(1/3) AAS
>>823
SD-1955EXはDACのみだから、スピーカーはつなげれねえよ。その構成ならデジアンがいる。
中華デジアン買うんならSAD-01BK-EXかSAD-25-EX-BKだな。
音質はTA2021BのSAD-25の方が若干マシだろう。値段も2000円くらい違うはず。
USB DACとしてはどっちも聴けたもんじゃないと思うが、
アンプとして使うのであれば、そのDENONのミニコンポと大して変わらん音が出る。
828(1): 2012/10/08(月)13:30 ID:erUKSfVc(1/9) AAS
>>822遅レスすみません。先にも書いた通りですが、RD-XD91は8年ほど前の古い機種にもかかわらず、高級機DACにも搭載されているチップを備えたAD1955の単体DACよりも音が良いのでしょうか。
所有のRDは上位モデルといっても、下位モデルとの主な違いは当時まだ高かったHDDの記憶容量の差だと思います。
829(1): 2012/10/08(月)13:44 ID:C1wswbnU(1) AAS
スピーカーから買い替えなされ>>828
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 172 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s