[過去ログ] 中華DACと5万円以下のDACスレ 5台目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
761: 2012/09/09(日)00:40 ID:4yDcu1M/(1) AAS
サウンドカードとUSB-DDCをそれぞれ使ってるな

サウンドカードのライン出力→スピーカーのアナログ入力
サウンドカードの光→DACの光入力
USB-DDCの同軸→DACの同軸入力
USB-DDCの光→スピーカーの光入力

これでブラウザやiTuneの時と、foobarのASIOの時とで
切り替えて使用
普段はfoobar-ASIO-DDC-DAC-HPAで聴きつつ、
システム音はスピーカーで聞いてる
そしてiTuneで聴くときは切り替える
762
(1): 2012/09/09(日)00:48 ID:KJLik2pV(1) AAS
>759

X-fiのemu10kチップのサラウンド機能が使いたかったってのもあります。
あと、X-fiのアナログ出力はミニジャックで今はそれでつないでるんですけど
こもった感じで品質が良くないようなんです。

emu10k>光out>dac>HPamp
とすればemu10kの機能も活かせるのかなとか思ってました。
763: 2012/09/09(日)00:49 ID:mIWi2SGy(1) AAS
AA省
764
(1): 2012/09/09(日)01:24 ID:2K5xhJss(3/3) AAS
>>762
そーゆうことならそれで合ってるな失礼した
765: 2012/09/09(日)22:39 ID:rSI3YTj7(1) AAS
>>760
ありがとうございます。
766: 2012/09/10(月)01:18 ID:iOozh1X5(1) AAS
>764
ありがとうございます。あとはdacの選択だけですね。
スペックみるならcaratですね。
767: 2012/09/10(月)20:52 ID:PBEBtSP4(1) AAS
どこで何のスペック見てるんだ
768: 2012/09/10(月)21:46 ID:Y5aQ2Q/A(1) AAS
韓国製のそれとかオーディオトラックとかなぜか異常にSN比を気にしまくってるし実際高く書いてあるけど、音はクソとまでは言わないけど、う○こ。
769: 2012/09/10(月)22:07 ID:piLLTkh8(1) AAS
styleaudioの製品紹介ページ読んだが殆ど使用部品の優秀さを褒めてるだけでワロタ
770
(1): 2012/09/10(月)22:09 ID:Xs3+fYRD(1) AAS
Audio-gdのES9018搭載機を300ドルで買ったほうが断然いい
771
(3): 2012/09/10(月)22:29 ID:jkDi0odj(1) AAS
9018は例外なくロック外れるからなぁ…
772: 2012/09/11(火)01:57 ID:MVFCmvFl(1) AAS
>>771
AIT買えばいいじゃない
773: 2012/09/11(火)11:43 ID:hslo/Xh7(1) AAS
>>771
ところがgdの奴は改善されてるらしい
実際持ってないから確認出来ないけど
774
(1): 2012/09/11(火)13:04 ID:dGXmC0f9(1) AAS
PCM1704の4パラとか1794のパラの方が実質9018より音いいと思うんだが、、、
ES9018って見た目とプライスで貴重価値がある様な…
DSD聞かないなら完全にマルチbitDACの方がいいだろ。
775: 2012/09/11(火)16:18 ID:/K3oyhd7(1) AAS
そんなもんだけで価値を決めるお前があほなだけ
776: 2012/09/11(火)16:25 ID:wrzSJo69(1) AAS
PCM1704の4パラとか1794のパラ とか$300で買える?
>>770 みゅ-じっくとぅごー ってブログでそれのレビューみた。
ES9018でUSB不具合無しでその価格ならはっきり言って欲しい。
777: 2012/09/11(火)23:27 ID:X1mG127W(1) AAS
ウチだと1794パラよりES9018の方が分解能いいよ。
778
(1): 2012/09/12(水)15:12 ID:TOXMVohl(1) AAS
DACの音質なんて9割方アナログ段の出来で決まるから
DACチップがどうのとかいう議論は意味ないよな。
アナログ段の構成が全く同じでDACチップだけ違う製品を比較してるならわかるが。
779: 2012/09/12(水)15:24 ID:T+kVrR4m(1/2) AAS
>>771
ロックはずれるかどうかは機器にもよる
いわゆるlowest設定の機器は外れやすい、mid設定の機器は外れない
780: 2012/09/12(水)15:26 ID:T+kVrR4m(2/2) AAS
>>774
1704とか1794は、ポップスとかロックとかの加工音系に向いてると思う
音楽を気持ちよく聞かせてくれる

ES9018は、無加工の生音の再現がかなりいい
加工音が気持ちいいかどうかは、その機器次第って感じで
1-
あと 221 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s