[過去ログ] 中華DACと5万円以下のDACスレ 5台目 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144(2): 2012/06/10(日)12:02 ID:LWkdnsnK(1/3) AAS
今日、ハードオフに2000円でDENONのDMD1550が売られてたから、
買ってDACモードでPCにつないでみたんだが、改造費込み12000円のSD-1955が比較にならん程いいわ。
48kHzまでだけど、高音低音共に今まで聞こえなかったところまで聞こえる。
下手に改造するより中古高級プレイヤーをDAC化したほうがいいのかと思った。
いい意味でも悪い意味でもショックだわ…
147: 2012/06/10(日)12:14 ID:LWkdnsnK(2/3) AAS
>>146
まじで「今まで聞こえなかった音が聞こえる」レベルの変化だったからね。
SD-1955につけてたOPA2211×2とLME49990をどうしてくれようか途方にくれてるわw
まぁ、嬉しい悲鳴ではあるけれども。
163: 2012/06/10(日)20:55 ID:LWkdnsnK(3/3) AAS
「DMD1550ってそんなにいいもんじゃねぇだろ」というツッコミがありますが、それはそうだとわかってますw
たまたま近所に動作品が安価で転がってたから選んだだけの話ですし。DMD2000ならもっと良かったんですが故障品が多いんですよね。
目的としては「中華DAC改造品はかつて6倍の値段した機器に勝てるか」を聴いてみたかっただけです。
結果、SD-1955買うぐらいなら中古MDプレイヤーの方がコスパ高いという結論になったから参考になるかと思ってレスしてみました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.097s*