[過去ログ] 38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?10 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 玉屋〜鍵屋〜音出てねーぞ 2013/06/30(日)10:37 ID:6f9yvyz7(1/2) AAS
38cmウーファーについて語るスレです。

前スレ
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
2chスレ:pav
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?7
2chスレ:pav
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?8
2chスレ:pav

過去スレ
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?6
省10
982: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:q1Jis5/8(3/3) AAS
>>981
私も個人的な限界でこれ以上の物を見つけられないのでこのまま逝ってます
やぱりLANSINGさんは、偉大
983: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:6qDg/D96(1/3) AAS
アピトン合板30mmでシンプルに作ればいい。
内容積330L位の密閉箱。形状はBOSE901のような七面体。
984: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:N/5SBwmq(4/5) AAS
個人的には、箱箱も限界を感じてその次に逝ってみます、とういうかある時期に戻るのかも?です
985: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:6qDg/D96(2/3) AAS
世界中のウーファーがネットで入手できる時代に38cmが見つからないとは。
俺が上記の箱に入れたのはイギリスATCのSB100-375。スタジオモニターとしても有名だ。
986: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:N/5SBwmq(5/5) AAS
おお、現在はATCのSB100-375入れたのありますよ
987: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:6qDg/D96(3/3) AAS
なんだ良いユニットを入れてるでないか。それでも不足なのか。
ダンプ剤を塗ったコーンなのにパンチのあるジャズにぴったりの低音だ。
エンクロージャーを壁から数10cm離すと敏感に反応して低音の軽やかさが増す。
988: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:qhEfqLHk(1) AAS
>>979
150-4Cはエッジ往ってたら治るの?
989
(1): 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:icM+0+yB(1/2) AAS
200Hz以上を8〜10インチあたりでフロントロードにすれば。実はこれ、最近のJBLのやり方ね。
990: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:HIM+vBFV(1) AAS
>>989
JBLに、そんな商品あったっけ。
昔は、ミッドバスで小口径のウーファー入れて4ウェイにしてたけど。
最近は、ミッドバスをやめてウーファーの帯域の上の方を使って、中音ホーンの構成。
さらに、スーパーツィーターを付けて3ウェイ構成。
991: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:icM+0+yB(2/2) AAS
ふふふ。
992
(1): 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:/0xBAXwO(1) AAS
箱というのは強度のあるものを作りやすいんだよね。
隅は固定されるし、対面とも連結とかもできるから強固に作りやすい。
平面バッフルは厚く作ったつもりでもペラペラの板だから簡単に曲がってしまう。
993: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:DNxuq9sZ(1) AAS
>>976
MDFがどういうものか、知らないのなら仕方がないですが
フィンランドバーチ合板とMDFでは、強度が約2.5倍ほど違います。
外部リンク[pdf]:www.spanogroup.be
外部リンク[pdf]:www.upm.com
ですから、300L超クラスの大型密閉箱では、骨格を合板にして
MDFをバラストやダンプ材として使うのが良いと思います。
994
(1): 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:n4CoH+Il(1) AAS
>>963
>日本人は、こんなの有難がってるんだろっていう、JBLの商魂が見えすぎ。

JBLのハイエンドは日本企画だと思い込んでる人が多いですね。
JBLにはハイエンド用の専用サイトがありますよ。もちろん全部英語でね。
日本人向けじゃないんで知らない人が多いですけどね。通常のJBLの米国サイトを見て
「ハイエンドはのってない、だから日本企画だ!」って誤解している人が大杉
外部リンク:www.jblsynthesis.com
995: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:Xa83GMuE(1) AAS
ぷぷっ。必死なハーマン社員。
996: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:7PO/LTh0(1) AAS
JBLがよく売れてるのは日本くらいだしなぁ
997: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:hIO6F/he(1/2) AAS
>>992 ・・・釣りかとも思うが

箱というのは強度があって隅、対面とも強固だから良い
・・・それで前レスにも定在波の問題などが指摘されているんだが

平面バッフルはペラペラして簡単に曲がるから悪い
・・・ペラペラでは使わない、ピアノの響板のように響棒で補強するんだが
998: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:hIO6F/he(2/2) AAS
>>994
JBLハイエンドの音には当然好き嫌いがあるが、写真を見ると箱だけは
どのシリーズも内部定在波を抑えたキャビネットの形状になっている。
これだけは自分で組むマニアも真似てもいい。
999: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:JfN5vplc(1) AAS
釣りといえば「ツギハギの集成材を無垢とか呼んだ」レスは 1件もないぞ
嘘レスをでっち上げてワイワイとログを浪費しちまったから もう終了だわ
ちなみに 山本オンコーは合板と区別するため「桜材単板の集成材」と明記してるな
1000: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:A11xP+dV(1) AAS
LANSINGのビン提示の昔話は飽きた。
次スレは現代の新品の38cmでおねがいします。
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.313s*