[過去ログ]
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.2 (1001レス)
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.2 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1385128988/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
694: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/26(木) 14:00:40.62 ID:sdJKk3gY 同意なんだけどそれが俺みたいに実際に買って持ってて 言ってるなら良いんだけどそうとは思えないんで只の 嵐になっちゃうよ。 今我が家には2機種B&Wがある。 古い初期のB&Wの方が低音詰まってないんだよね。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1385128988/694
695: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/26(木) 14:33:52.15 ID:tMoTHGRc >不低質 >不低質 >不低質 底なしだなwww http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1385128988/695
696: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/12/26(木) 14:41:14.93 ID:NvgCSB7Q 堪能 と 官能 変換ミスではないな http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1385128988/696
697: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/12/26(木) 14:45:33.76 ID:NvgCSB7Q ついでに言うとタイプミスでもない http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1385128988/697
698: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/26(木) 14:46:42.63 ID:nNEH9BUC デリートミス低質ね B&Wの名機はDM4あたりだろ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1385128988/698
699: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/12/26(木) 14:54:58.65 ID:NvgCSB7Q ここに粘着していることが間違い http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1385128988/699
700: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/12/26(木) 15:13:53.00 ID:VZ4edhcB PIEGA 欲しいわ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1385128988/700
701: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/26(木) 16:14:03.63 ID:nNEH9BUC あのつまりは厄介。一瞬なら気にならないかもしれないが 音楽を長く聴いてると次第にボディーブローのようにきいてくる不快音 音楽を我慢して聴いてるような事にもなりかねない http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1385128988/701
702: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/12/26(木) 16:38:18.75 ID:NvgCSB7Q 自らを犠牲にしての人体実験ご苦労 M体質だけど誰も構ってくれないから自分でやってるの?時とエネルギーの無駄遣いだとは思わんかね? でサイドカージジイのお前は何を使っているのですか? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1385128988/702
703: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/26(木) 18:22:28.11 ID:nNEH9BUC ユーザーさんも独特のつまり感にきがついてるんだ そろそろ自分の感覚に素直になれw http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1385128988/703
704: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/26(木) 18:36:46.25 ID:1STGwiHL >>679 激しく同意です。 どんなに良い音でも聴いていて楽しくない音を出すSPは糞だと 買って後悔した今日この頃 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1385128988/704
705: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/12/26(木) 18:42:56.44 ID:iSeS2O0x しかしアンチの長文が読み応えあるのも事実。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1385128988/705
706: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/26(木) 18:45:28.03 ID:NvgCSB7Q 誰ががどうなろうと何を感じようと知ったこっちゃない 具合が良くないとかディスり続けていないと精神がもたないとかなら病院へ行くが良い ただ低属性が偉そうに指図したり、ダラダラと粘着するのは見苦しいと指摘しておく http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1385128988/706
707: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/12/26(木) 19:19:43.65 ID:iSeS2O0x 知ったこっちゃないないらロムってればよいかと。 B&Wを鳴らしきれてない自分は提灯よりもアンチの感想に耳を傾ける。 そもそもB&W・・・語る、と銘打っているんだから、アンチアンチ騒ぐのも見苦しい。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1385128988/707
708: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/12/26(木) 19:36:22.38 ID:NvgCSB7Q お互いに暇潰しなんだから落ち着いてレス読めよ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1385128988/708
709: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/12/26(木) 19:40:32.54 ID:VZ4edhcB アッコルド 欲しいわ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1385128988/709
710: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/12/26(木) 21:02:38.93 ID:w7kZvnS8 . 結局JBL最強ってことか . http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1385128988/710
711: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/27(金) 09:57:35.86 ID:ojaL/t8h 1 大田中伊佐資 sage 2013/02/19(火) 12:23:19.81 ID:2tIbUPiV BE:1093273766-2BP(1001) 現代スピーカーは4つのタイプに分類される。 (この4つのタイプは「開発の姿勢」で分類したものであり、 「音色」による分類ではないことに注意) @【最先端のテクノロジーを追求したタイプ】 ワイドレンジでフラットな周波数レスポンス、広大なダイナミックレンジ、低歪み、 スムーズな位相特性、優れた群遅延特性等々・・・代表的な機種はB&Wの800〜805シリーズ。 その他では、フォーカルやKEFやマジコなどがこのタイプに分類される。 A【設計者の嗜好や感性を積極的に反映させたタイプ】 カリスマ的な開発者の音を楽しむタイプ。 フランコセルブリン、ビビッドオーディオ、ウィルソンオーディオなど。 アンプにはあまり色の濃くないタイプを当てるのが吉か。 B【楽器や奏者の質量と体積を感じさせるタイプ】 広大な音場にフワリと浮かぶ音像・・・みたいなオーディオは糞食らえ。 リアリティある実物大の音像がグワリと迫るタイプ。 代表的なスピーカーはJBLのEVEREST DD67000。 C【オーディオ的な調整をあまり必要とせず音楽を聴くことだけに没頭できるタイプ】 非オーディオマニアにオススメのこのタイプ。 ハーべスHL Compact7 ES3やクォードESL2805など。 オーディオマニアには物足りない可能性も。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1385128988/711
712: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/27(金) 09:58:35.97 ID:ojaL/t8h 61 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/10/24(木) 22:59:12.12 ID:FVh7qOtI スピーカーは2タイプに分類できる。ビンテージか近代型か。 なぜ近代型のB&Wやマジコが鳴らしにくいかと言えば、それは部屋の力が必要だから。 【ビンテージ】 箱鳴りを積極的に利用したシステム。例えばタンノイ、ハーベスなど。 ごく標準的な残響特性でもミッドバスを抑え目にするだけで豊かな低音を感じ取ることができる。 【現代スピーカー】 箱鳴りを徹底排除し低音のスピード感を追求したシステム。 代表スピーカーはB&Wやマジコ。 (フレッチャーマンソンの等感度曲線からも分かる通り) ミッドバスと同じレベル、同じタイミングの低音域が、 聴覚感度が20〜30dBも高いミッドバスにマスクされてしまう。 そのため部屋の残響特性を、最適残響時間の形にキッチリ仕上げる必要がある。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1385128988/712
713: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/27(金) 10:08:40.28 ID:ojaL/t8h 粘着アンチ1号のセルシオ爺はCのハーベス派 単発IDアンチはAの「ウイルソン」()派 合わないものをひたすら叩き続けるセンスは「ミス」だらけの文章にも表れてるなw 「堪能的」なSPの「行燈記事」でも書き込んでる方がマシだろうにww http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1385128988/713
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 288 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s