[過去ログ] B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
730
(2): 2013/12/27(金)15:03 ID:kE+LW6Kn(5/23) AAS
クラシック系は鳴らしやすい録音だろ
問題は打ち込み、ロック、POPS、JAZZものによる等

切れ味を感じる歯切れ、気持ちのよい伸びやかさ、
スピード感やゆったり感。押し出し感。音の強弱
ベースを弾いた時の倍音感
こういう表現には弱いスピーカーだと思うが

ロックやPOPS系、打ち込み系はブーミーとばかりに本来聞こえてこないと
いけない音が埋もれてしまっていますね。詰まった鈍ら音がして心地悪い
事この上ない

これはオールマイティどころかクラシックオンリーのスピーカーだと断言するよ。
省3
731: 2013/12/27(金)15:21 ID:Vw9W7WNM(1) BE AAS
>>712
等ラウドネスが何たるかを理解してへんなw
>>722
> オーディオ専用ルームをたててくださいとでも?
えっ,まともにラウドを鳴らすためには真っ先にせんとあかん事やろ?
732: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/27(金)16:07 ID:kz94wTvW(2/16) AAS
各々が力を入れて鳴らせば鳴らそうとするほど、それぞれのジャンルに求める音に対する造詣が増し、
うまくいけばいくほど難しさを実感するのだろう
門外漢が簡単というのは避けた方が良いし、これ以上は水掛け論になろう
ジャンルが違えば相容れないものがあるのかも知れんが、クラシックは簡単ではない
打ち込み系はむしろPAやプロ用機器を使うべきなのだろうし、>>730がステージ等で現場に関わっている人だとすれば
より拘りも強いと推察できる
ただし(以下略)
733
(2): 2013/12/27(金)16:21 ID:kKE2T/D0(6/18) AAS
クラシックが簡単と仰る方は初めて
ビックリだが否定はできませんな、嗜好(志向)の違いであり、勉強にもなります
B&Wで打ち込みを聞いてみた方がどう思っているのか何となくわかった気がします
>>730は単なるアンチではなく、全く方向性の異なる方と理解するべきですね
サイドカーでの強がり、様々な言葉の誤読や誤用、セッティングのアバウトさを惜しむ次第ですが
これからも理想の音を目指してお互いに精進いたしましょう
734: 2013/12/27(金)16:33 ID:fAoOS8MF(2/3) AAS
>>717
ひらがな多めの汚い言葉使い
お里が知れてるよw

粘着アンチのサイドカーセルシオ爺がハーベス派ってバレるのがそんなに困る?
735: 2013/12/27(金)16:36 ID:kE+LW6Kn(6/23) AAS
B&Wで打ち込み聞くとどわぁ〜んでのびのびしない詰まった感じ
と引きずるような音で合わない
ってお下品な奴ならいいというかもしれんが
俺は生理的に無理

みなさんそうでしょ???w
736: 2013/12/27(金)16:38 ID:kE+LW6Kn(7/23) AAS
>>733
何度でもいいます。
クラシックは世界一鳴らすのが簡単です。

なんか不具合を感じるのはロックソースや昨今の打ち込みソース
POPSソースなんでないか?

視聴にクラシックを持ち出す奴=何もわかってないやつw
737: 2013/12/27(金)16:42 ID:kE+LW6Kn(8/23) AAS
鳴らして不具合がでやすいソースは視聴には使われません

なぜ視聴会場でクラシックが多いか?
荒をださないように聞かせて買わせるためです
以上

この辺りに気がついてるマニアは多いはず
738: 2013/12/27(金)16:49 ID:fAoOS8MF(3/3) AAS
>>733
あれが自分信者による確信犯的工作書き込みだって分かってるよね?
奴は決して自分の主張を譲らないよ
幸か不幸かかなりのアホだから、そのアホっぷりを観察して楽しむのが一番よ
739: 2013/12/27(金)16:50 ID:yRjuFWuO(1) AAS
ロクにクラシックを聴かない、理解できてないバカが何を言ってるんだろう・・・?
740
(1): 2013/12/27(金)17:06 ID:K0cgMJkm(1/11) AAS
アンチ以外へヒント:録音レベル SN比
後はわかるな?

アンチに問題:録音レベルが低いソースはダメか?
741
(1): 2013/12/27(金)17:20 ID:kE+LW6Kn(9/23) AAS
>>740
音楽によって最適値が変わるだろ
低いから駄目高いから駄目なんてのは言い切れないが
極端に高すぎる低すぎるってのは論外
あくまで最適値だろ

>>740
マイクにケブラー繊維が世界的に使われているか?
イエスかノーかでお答えください
ヘッドホンにケブラーが使われているか?
イエスかノーかでお答えください
省6
742: 2013/12/27(金)17:27 ID:K0cgMJkm(2/11) AAS
>>741
ポップス系の録音レベルは高い?低い?
そしてそれは何故?

君の質問はお手元のイエスノー枕に聞くといいよw
743: 2013/12/27(金)17:30 ID:kE+LW6Kn(10/23) AAS
ポップス系は普通は低いだろうな
暴走やすいから
744: 2013/12/27(金)17:31 ID:K0cgMJkm(3/11) AAS
はい皆さん、アンチ君曰わくポップス系の録音レベルは低いそうですwwww
745: 2013/12/27(金)17:40 ID:kE+LW6Kn(11/23) AAS
ものによるだろ
POPSっていっても昨今の録音の昔の録音じゃ
違うだろうし、エンジニアにもよると思う
746: 2013/12/27(金)17:44 ID:K0cgMJkm(4/11) AAS
クラシック(特にオケ)とポップス系をかけ比べれば誰でもわかる
ポップス系の録音レベルが低いわけがないww
747: 2013/12/27(金)17:53 ID:kE+LW6Kn(12/23) AAS
その質問の意図は?
748: 2013/12/27(金)17:59 ID:K0cgMJkm(5/11) AAS
アナログ録音とデジタル録音では録音レベルはどう違うか?
ポップス系に向いているのはどちらの録音方式か?

可哀想だからアンチ君以外でもいいや
誰か答えてやってw
749: 2013/12/27(金)18:04 ID:kKE2T/D0(7/18) AAS
打ち込みを鳴らせないB&Wを聞いた
B&Wは打ち込みを鳴らせないという思い込み
クラシックは世界一鳴らすのが簡単

どの程度の音楽的体験、オーディオ体験なのか察しがつこうというものです
1-
あと 252 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s