[過去ログ] バックロードホーン9 (565レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
82: 2014/02/09(日)10:10:18.27 ID:gzIaJa+h(1/3) AAS
お前らに具体的な事を聞いても無駄なような気もするが
MarkAudioとかいうユニットはどうなの?
104
(1): 2014/02/27(木)21:03:26.27 ID:Zj72t0r5(1) AAS
厚み不足=付帯音
ではないから念のため。
208
(2): 2014/05/03(土)10:27:50.27 ID:a43JxLx4(12/15) AAS
>>207
それなら大丈夫だ。
276
(1): 2014/05/16(金)22:54:25.27 ID:SQMOQyaj(1) AAS
>>274
金田式、良いと思います。BHを鳴らし切るアンプだと市販品ではごく少数になってしまうし、
自作のスピーカーとアンプをセットで鳴らして聴いたらテンション上がってしまいますねw
>>275
テーブルソーは便利ですよ。自分で組み立てた物は芝地式の初期型でフェンス側の微調整などはなく
幅のある材を切る時は、幅を決めるフェンスをクランプで固定するだけの物ですが重宝します。
しかし、テーブル面が450*750と小さいので長い板など切断時不安定なので
テーブル面と同じ高さの箱など支える物が有ればキックバックは起きにくくなります。スライド側も同じく。

スピーカー製作では長い材や幅広の材が必要になる場合があるのでテーブル面は大きくして
(フェンス側だけでも)木材の安定と最大切幅(自分のは340mmが限界)を
省1
300
(1): 2014/05/22(木)21:45:46.27 ID:JCiZwZVD(1) AAS
次の、あえて難題。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
348: 2014/10/27(月)16:58:51.27 ID:FGYXfyBm(2/2) AAS
>>347
スポンジもありだったね
小石だけど引越しのたびにバケツ2杯分掻き出すのが辛かったw
381
(1): 2014/12/28(日)16:20:43.27 ID:vtHPXw3B(1) AAS
>>374
こいつのヨウツベもういいわ
あちこち張りまくって、いい加減にせえよ
450: 2015/03/10(火)00:12:31.27 ID:WFu0nfUp(2/5) AAS
一聴して判断したらダメ。10年くらい聴いて判断スべし
BHのDレンジは心臓によくないから注意が必要
490: 2015/05/09(土)21:41:46.27 ID:DTpZq+DJ(1) AAS
>>486
暇なら、BHでも作ってみたら如何だ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s