[過去ログ]
バックロードホーン9 (565レス)
バックロードホーン9 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1390542804/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/26(水) 21:20:09.28 ID:HxDtBIuj オチがついてるように読めるけど http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1390542804/141
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/04(日) 12:49:14.28 ID:th6YEXiC >>214 流れ的に多少考えてくれてもなw >>215 なぁ~にくだけて気楽に話せばいいのさw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1390542804/216
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/17(土) 07:59:06.28 ID:uDWlJYwh >>276 いいですね金田式、GOAと完全対称何れもバイポーラしか作った事はないのですが。近々SiC MOS-FETのバッテリードライブ作る予定です。 テーブルソーの件、芝地式って始めて聞いたのですが、何も知らない者が一から作るに当たって、分かりやすいお勧めのサイト等ご存知でしたらお教えいただけないでしょうか。よろしくお願いします。。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1390542804/277
421: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/19(月) 23:52:06.28 ID:GgdPdui0 >>419 低次元というよりは、根本から勘違いしている。 バックロードホーンの低音増強の原理は、音波の長さとは関係無い。 バックロードの低音増強の原理は、スピーカーユニットの空振り現象。 スピーカーユニットの振動板が前後しても、その振動が空気の振動として100%変換されない。 これが空振り現象。 ユニットの口径が小さいほど空振りは大きく、また低音ほど空振りは大きい。 バックロードは、ホーンの口径を少しずつ広げてやる事によって、空振りを小さくする。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1390542804/421
438: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/02/17(火) 08:50:10.28 ID:No04y29/ これは? http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9784594/ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1390542804/438
449: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/03/10(火) 00:09:26.28 ID:WFu0nfUp 聴いたことがない人は語れない http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1390542804/449
498: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/21(日) 02:51:04.28 ID:HNyh/w2B ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150619_707704.html これどうなんでしょ? 回折距離が短すぎない? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1390542804/498
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.395s*