[過去ログ] バックロードホーン9 (565レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
12
(1): 2014/01/25(土)22:20:49.46 ID:UV6CQ+Gb(2/3) AAS
馬鹿発見
67: 2014/02/05(水)16:32:34.46 ID:QGciw9wF(1) AAS
長岡鉄男の言葉

「BHの狙いは豊かな低音ではありません。低音を狙うのなら
大口径ウーハーを密閉かバスレフで使うほうがいいのです。
BHでは40Hz以下の低音を再生するのは困難です。
BHは、小口径軽量コーンのハイスピード高能率中高音がポイントで、
これに見合った低音を高能率で再生するための工夫なのです。」
97
(4): 2014/02/27(木)20:13:20.46 ID:CS7GrLqf(2/6) AAS
>>96
阿呆が湧いて来るからあんまり言いたくないのだが。アンプは金田式DCアンプNo.139モドキ。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
スピーカーはD77モドキ。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
PAからHiFiに成った感じ、付帯音がうんと減った。
160: 2014/04/22(火)02:17:53.46 ID:miUeWYwZ(1) AAS
自分にだけ徹底的に甘い人
169
(1): 2014/05/02(金)02:52:20.46 ID:c1slCkkU(1/6) AAS
>>168
側板は10cm以内の間隔でネジ止め、片面36本。音道の折返し点の隅木はこれから直角二等辺三角形を入れる予定。
対抗する出角は丸く面取り済み。
しかし今回の吸音材の効果が大きいので、隅木は入れないかも。どうでしょう?隅木の効果は大きいのでしょうか?画像リンク[jpg]:i.imgur.com
243: 2014/05/15(木)20:12:36.46 ID:VN57SYl9(2/18) AAS
>>239
安価なアナログアンプより低域の駆動力は有る様ですけど。
共鳴菅折り返さなきゃ簡単よ。
312
(1): 307 2014/06/06(金)23:29:37.46 ID:3ibkqkt1(1) AAS
>>308
バイポーラと大電流MOS-FETでは、低域は大電流MOS-FETが良いように思えます

残念ながら直管やフロント開口のバックロードは作ったことがないです。

プリやDACは迷わずニッケル水素ですけど、パワーアンプは充電が面倒なので
AC電源にしています。
SiCはもうしばらく様子見。

長岡式から外れるけれど、次は288用の円形フロントホーンの製作に挑戦です
課題は塗装・・・。難しい
336: 2014/09/27(土)12:08:36.46 ID:kFec5vQH(1) AAS
アバンギャルドのホーンはぺらぺら
付帯音だらけではないのかな?? 大きな音で聞いたことはないが

>>330の木製円形ホーンの最低厚は50mm
良い木を使うと高価だが、きっと良い音なんだろうと思う

下はBH、上は500〜600Hzでフロントホーンにつなぎたい
442: 2015/03/07(土)13:31:05.46 ID:myHgBSnK(1) AAS
>>436
日本語不自由なのに乙
444
(1): 2015/03/09(月)22:40:59.46 ID:HXdpv4kc(1) AAS
バックロードホーンはトランジェントが悪い
519
(1): 2015/07/18(土)15:39:19.46 ID:nQB+JzQL(1/2) AAS
>>518
無関係なのに粘着する変人よりは、余程マシだと思うなあ。
いっそのことハッキリ「羨ましい」と言ったら如何ですか?
何の役にも立たん奴(笑)が消えるべきと思うけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s