[過去ログ] バックロードホーン9 (565レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
241(1): 2014/05/15(木)20:06 ID:VN57SYl9(1/18) AAS
>>238
大雑把に言うと徐々に大きく広がって行くTQWTと考えていいと思う。閉端側に空気室が有るが、D-55系のデザインなら空気室も管長に加えていいと思う。今回の物で全長2m。TQWTと同じ吸音材の調整で同じ様な効果が得られ、土管の様な共鳴音は激減する。
243: 2014/05/15(木)20:12 ID:VN57SYl9(2/18) AAS
>>239
安価なアナログアンプより低域の駆動力は有る様ですけど。
共鳴菅折り返さなきゃ簡単よ。
244(2): 2014/05/15(木)20:22 ID:VN57SYl9(3/18) AAS
>>240
比べると金田式が最高のコストパフォーマンスだと思う。数十万数百万てなアンプをじっくり聞いた事は無いけれど。四角錐も四角柱もホゾ組すれば簡単よ、釘ネジ使わないから面取りとか気兼ねなくできるし。画像リンク[jpg]:i.imgur.com
内部の補強はちょっと面倒、でもこれが効く、低音くっきりとシンバルが聴こえて来る。画像リンク[jpg]:i.imgur.com
246: 2014/05/15(木)20:26 ID:VN57SYl9(4/18) AAS
>>240
最近は開口部にダクトを付ける方向で進んでる、一二年前友人がやってたけど、ここへ来て小澤が測定して発表した。四角柱で試したところ、効果は有る、今までの吸音材の入れ方ではバランスを崩すけど。
249(1): 2014/05/15(木)20:43 ID:VN57SYl9(5/18) AAS
>>240
ステレオ誌付録のラックスのとかクラウンとかソニーの七万位のデジタルアンプでは、アコースティックなトリオ位ならまだ良いのですが。
ちょっと複雑な音楽やハーモニーが重要な音楽では各楽器が全部前に出て纏まらない。
うるさいばっかりになってしまう。
それが金田式なら纏まる。
251(2): 2014/05/15(木)20:56 ID:VN57SYl9(6/18) AAS
>>248
うん、ネオハイトップ40本てのも作った。最近はNo.139これは驚いた。D77がHi-Fiに成った。
増幅部たった7石。画像リンク[jpg]:i.imgur.com
長岡は付帯音は超強力なスピーカーユニットが抑え込むと言った、金田はアンプの制御力で強制駆動すると言った、江川はそもそも共鳴共振しないシステムを提唱した。
バックロードホーンは付帯音を出しにくい超強力なスピーカーユニットと動かす力が強く同時に止める力も強い超強力なアンプが必要。無けりゃ吸音材に頼る。
これが今の所の私の結論。
そう考えると共鳴菅は安くて簡単楽チンで気楽に聴ける。
252(1): 2014/05/15(木)20:57 ID:VN57SYl9(7/18) AAS
>>250
貸し出そうか?
257(1): 2014/05/15(木)21:35 ID:VN57SYl9(8/18) AAS
>>253
ジャンクも使ってる。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
バッテリードライブならもっと簡単なんで来月はNo.222を作る予定。
261(1): 2014/05/15(木)21:50 ID:VN57SYl9(9/18) AAS
>>255
天下御免のJBLのバックロードホーン。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
40年近く前の、持て余した知人からアキュフェーズE202と一緒にもらった。
本物より本物らしくハードバップがバリバリ鳴る。
これも金田式でかなりクリアになる。
263(1): 2014/05/15(木)21:56 ID:VN57SYl9(10/18) AAS
>>256
ところが、FE83Enで2mはちょっと長すぎね、1820の四角錐は中高域良かったけど低音感があまり無くかすかに重低音がある感じ。画像リンク[jpg]:i.imgur.com
1200mmがいいと思う。
FE166Enで2mがいい感じかな。
264(1): 2014/05/15(木)22:02 ID:VN57SYl9(11/18) AAS
>>256
あっと、やっぱり実加工の様にオスとメスで溝に入るやり方がいいと思うよ、接着剤も良く効くし、位置決めも楽だし結構ゆるゆるで良いし。溝は丸ノコで切ってオス側はトリマーかルーターで。底も作れば直角も出るし。開口部ダクトつけると、はい出来上がり。
265: 2014/05/15(木)22:05 ID:VN57SYl9(12/18) AAS
>>258
ヴィデオカメラのバッテリー使ってるね、10Wで±15Vだったかな。無線と実験のバックナンバーか最新の単行本にも載ってたなあ。
266: 2014/05/15(木)22:08 ID:VN57SYl9(13/18) AAS
>>260
D77は良くないと思う、EΣ使ってる時点で失格だとは思うが。
ようは最大出力を稼いでるだけですからね。
267(1): 2014/05/15(木)22:16 ID:VN57SYl9(14/18) AAS
>>259
PA用のアンプを勧める方もいらっしゃいますね。でも総じて音がきたなくて乱暴なような気がします。
その点金田式はクリアできたなくはならないです、ただ空間表現より音像重視型かな。クリアで前に出る。
最近の金田式は負荷インピーダンスによって動作が変わり、インピーダンスが高いとオープンゲインが大きくなって、その分負帰還も増える、、、
そんな感じで、制動力とかダンピングファクタとかあまり意味が無いのかもです。
268(1): 2014/05/15(木)22:22 ID:VN57SYl9(15/18) AAS
>>262
え〜と忘れた。プロ用の方です。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
4530だねエンクロージャーは。
ウーファー以外の型番は分かるのだが。
D130ではないです、センターキャップもペーパーだし。
269: 2014/05/15(木)22:24 ID:VN57SYl9(16/18) AAS
>>262
そうそうLE8Tも名機だね、動きにくくて止まりにくい。本物より本物らしくバリバリ歌う。
271: 2014/05/15(木)22:52 ID:VN57SYl9(17/18) AAS
>>270
ですねえ、端子も強力スプリングタイプの、金田ご推薦の50芯のコードだからいいけど、今時の極太ケーブルは入んない。
ウッドホーン、あの薄っいやつかな。
私は2インチスロートのドライバーが憧れだったなあ。375でしたっけ。
JBLでもフルレンジ系統の軽いコーンは軽快でいいです。
272: 2014/05/15(木)22:55 ID:VN57SYl9(18/18) AAS
>>270
真空管も独特ですよね、石のクリアさとはまた違ったクリアさで、楽器の姿をがっちり描き出すというか。強い芯を持ってるというか。音像重視の昔の録音と空間重視の現代的録音との違いというか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.144s*