[過去ログ] 【B&W】 CMシリーズ専用スレ10 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44: 2014/03/04(火)23:06 ID:0Q4oaewH(3/3) AAS
>>43
あ、別に否定したわけではないんだ。俺はCM5を買うときに精神的な安心材料もあってスタンド買わずにはいられなかった、って話。
45: 2014/03/04(火)23:24 ID:z8DwvCoJ(1) AAS
>>39
SW以外同じだったw
SWいいなー
うちは置くスペースないからYST-FSW150にして全てラックにキッチリ収まってる
46: 2014/03/05(水)00:52 ID:3oFFI5ef(1) AAS
>>39
アンプは?
47: 2014/03/05(水)00:59 ID:gWhDHwKY(1) AAS
>>41
次は、アンプだね
48: 2014/03/06(木)15:00 ID:Dx4cnGAm(1/2) AAS
CM5の欠点を全て取り除いてスケール感を足したら805Dになる
49: 2014/03/06(木)21:48 ID:v0dVHSHC(1) AAS
モニオのBRからCM5、CMCに買い換えようとおもってるんだが、
なんか今年中に、CMシリーズがリファインされそうで、購入踏み切れないな
困ったー
50: 2014/03/06(木)23:35 ID:Dx4cnGAm(2/2) AAS
おそらく新型はツイーターに金属カバーがつくから
知らないうちに凹んで売値が下がることがなくなりそう
51(1): 2014/03/07(金)15:54 ID:1gE75ER+(1) AAS
新600シリーズでCM10のツイータが採用されたんだな
現行のCM5は高域がいまいちで見送ったが改善されそうな新型CM5に期待してしまう
52: 2014/03/07(金)16:32 ID:AUWLSxv6(1) AAS
>>51
なら、ちょんまげかも
53: 2014/03/07(金)22:30 ID:iHL4Vesg(1) AAS
CMシリーズはキャビネットがあかん。CANTONを見習うべき
外部リンク:www.cav-japan.co.jp
54(1): 2014/03/09(日)00:51 ID:HlAEDcCs(1) AAS
嵌頓なんて実に嫌な名前だね
臭そう
55(1): 2014/03/09(日)10:22 ID:Gwv3rIqN(1) AAS
おまえらどーするよ。新600シリーズはCM10以外のCMシリーズを凌駕しちゃったんだと!
56: 2014/03/09(日)11:15 ID:WDntgdbJ(1) AAS
ここのみんなはつぎに800シリーズ行くから関係ないんじゃない?
57: 2014/03/09(日)13:25 ID:sW6q1gGE(1) AAS
新商品のアピールなんて、いつもそんなもんだよ。
ふたを開けたら、たいした事ないと思うよ
58: 2014/03/09(日)14:34 ID:EFsVDoMV(1) AAS
>>55
見た目の良さも重要。
ピアノブラック
59: 2014/03/09(日)17:18 ID:Jp5CsGVH(1) AAS
音はともかく値段はもう完全にCMクラス
この分じゃ新CMの値付けも笑えそうだ
それもとB&W&代理店お得意の日本だけぼったくられてるパターン?ww
60(1): 2014/03/09(日)17:45 ID:4eF9FDGh(1) AAS
685S2
英国 £500=8万6000円
日本 11万4000円
61: 2014/03/09(日)20:06 ID:3DcPGsSD(1) AAS
>>54
ドイツではQUADRALと二大勢力だぞ。
ただB&Wがその地位を脅かしているとかなんとか
62: 2014/03/10(月)12:25 ID:2+ZHIXlL(1) AAS
んで、結局CMシリーズはいつリファインされるの?
63(3): 2014/03/10(月)12:26 ID:+Pel4GKi(1/4) AAS
CM5とPM6005を買おうと思っています。
PM6005にはスピーカー端子が二組ありますが、組み合わせるスピーカーは他にありません。
と言うことはCM5とバイワイヤリング接続出来ますよね?その方が音が良いですか?
ケーブル料金が二倍になること以外に何かデメリットありますか?
最後は好き好きかもしれませんが、皆さんはPM6005みたいな二組の端子があるアンプなら絶対にバイワイヤリングしますか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 920 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s