[過去ログ] 平面バッフルと後面開放スピーカー★5 (678レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
237(1): 2014/05/15(木)00:09 ID:qXtUnz5b(1/7) AAS
>>235
どうでもいい遊び事だとしても、うちのオーディオの音をそんな風に褒めて貰えると嬉しいものですね。
>うちのシステムでは及ばない
そんなことないと思います、モノラルマイクの両手持ち録音なのでステレオ感を出しやすいこと
大きなスピーカーでもポイントを狙って録音できる等のメリットがあると思います
それとJBLの箱とウハ、なのですが、ユニットはNS-1000のものを使用してるので実質センモニの音なんですよね
面白おかしく色々な角度からスピーカーを表現してますが箱とウハがJBLの唯のセンモニです
それはそうと有名な曲なのか、こっちから示した曲を持っているとは流石オーディオマニアですね
色々ご存じなんだろうなと思いました、私も平面バッフルの音、というのも何気にyoutubeで覚えました
鳴り、は音色として覚えたというか解る気がします、鳴りの良さも解りますし
省13
238(1): 2014/05/15(木)00:19 ID:qXtUnz5b(2/7) AAS
>>233
それは唯の我儘、個々の自由を尊重すべき
言いたくない人なら無理に聞くことありません、それはレイプと同じです
>>236
荒らしと定義されるものは、参加者が心配しなくても
運営がきちんと処置してくれます
只々、自分が気に入らないという理由では唯の感情論
OB3も私も誰だって自由に表現すればいいんです
オーディオの内容であるならば、板違いにもスレ違いにもなりません
その都度その都度臨機応変にスレを回していけばいいだけです
省3
239(1): 2014/05/15(木)00:26 ID:qXtUnz5b(3/7) AAS
あ、某ショップで、某アンプw FX202Jというものも買いましたが
な〜んの贔屓もなくLepai2020は一切劣りませんでした
逆から見れば202jはLepaiに一切劣らないという感じでした
202jはLepaiの低音をデフォ設定で弱めた感じで音質の差異は感じませんでした
気持ちw 気持ちw 202jを折角なので上にしてあげたいなーとプラシーボが働きますがw
相当切り替えて真剣に聴いたんですがねw 小さく鳴らしても大きく鳴らしても特にどっちがどうこうなかったです
要するに安心してLepaiで聴けますw なので聴いてくださいw 私も見直しましたw ノシww
240(1): 2014/05/15(木)02:01 ID:qXtUnz5b(4/7) AAS
>>228-229
意外とコメントが面白いなワロタw
普通にしゃべるとw あんなデカイ平面バッフルで余裕もって鳴らせられるのは贅沢の極みなんだよw
あのままのサイズで密閉やバックロードになれば迫力あるだろう普通にw
それをしないでバッフル活かして伸び伸び鳴らしてるw 一番贅沢、それでいて理想形
箱にしない、ダクトも利用しない、平面バッフルで聴けてしまうんだからなw
どこかで効率の悪さはある、あるがこの上ない贅沢w また特有の音色がある
なにより見てて、気持ちがいいよな、さらっと小奇麗でw 見過ぎると毒になるw
マルチウェイが煩わしくなるんだよなw シンセ音とシンバルばっか聴いてると大丈夫w
本当に低音出すだけならバッフル潰したりユニット変えなくてもサブウハの追加(ベタすぎ?w)
省7
241(1): 2014/05/15(木)02:13 ID:kbJVZVAg(1) AAS
こっちでも大暴れかwww
外部リンク[html]:hissi.org
昨日の惨劇の場は
外部リンク[html]:hissi.org←参照
毎日発狂してるからNG登録しちまおうぜ、他のスレにも拡散しようぜ
242: 2014/05/15(木)02:17 ID:qXtUnz5b(5/7) AAS
>>241
折角のレスだから他人に迷惑かけず宣伝しておいてくれw
IDはかくにんしていないが俺のものなんだろうと信じようできるだけ多くの人にw 頼むぞ!wwノシww
243(1): 2014/05/15(木)02:28 ID:taSQGol9(1) AAS
>>237-240 & 242
down eq with dsx up
i will wait
244: 2014/05/15(木)02:31 ID:qXtUnz5b(6/7) AAS
>>243
なんてよwww テンパらずに落ち付いて頼むw
あぁ、話せば解るさwwwwww
245: 2014/05/15(木)02:35 ID:qXtUnz5b(7/7) AAS
ありきたりにならずに新たにうpできる音源でもあれば新鮮味もあるだろうがなw
聴かせどころもそう、なくなったしw もっと行く方向性も、もうなくなったw
ハイエンドのアンプの音色をお聴きなさいw
てなスタンスでいくしか残ってないなww
また考えておきましょうww
ノシw
246(1): 2014/05/15(木)19:44 ID:yQ/72V6S(1) AAS
何十万円もする高価なA級アンプを奏でてみました
このアンプは何馬力でしょうね、馬力が違いますW
外部リンク:fast-uploader.com
247(1): 2014/05/15(木)21:13 ID:AbWKC+Nj(1) AAS
馬鹿につける薬はないとはこの事、他の人が貼り付けている必死チェッカーの拡散はやるべき
248: 2014/05/15(木)21:15 ID:KI4RRGsQ(1) AAS
基本的にはageNGでいけるしせっかくなので設定するしか
249: 2014/05/16(金)00:16 ID:DsqYZ/D9(1) AAS
>>247
是非お願い申し上げておきますw
折角のレスですからね、一所にレスを留めておくのは忍びないなと常日頃思っております
是非ともお願い申し上げておきます
250(1): OB3 2014/05/16(金)20:39 ID:wzDYARXd(1) AAS
>>246
これは密閉型3ウェイの音なんですね。
オープンバッフルとは音の出方がかなり違いますが、普通にいい音と思います。
というか一般人の耳にはこっちのほうがいい音と評価されるんじゃないでしょうか。
ただ音響的な好みで言うと、Cry Me A River ではエレキベースじゃなくウッドベースでやってほしかった。
それとJUJUはジャズをやるなら、もう少し大人の品格みたいなものがほしいと思いますね。
まあそんなことをここで言っても仕方ないんですけれども。
251: 2014/05/17(土)01:38 ID:Ps2bnIz4(1/2) AAS
>>250
>これは密閉型3ウェイの音なんですね。
そうですね、密閉の音が特にマイブームだった頃に「もっとよくなるはずだ」と親の仇のように密閉にしました
最初は伸びやかな音でしたが、密閉にした時は うっ うっ と 重いサンドバックを殴ったような音で好みの音だと感じました
そう言えばもうなれてしまってよく解りませんね、曲によれば顕著だと思いますW
>それとJUJUはジャズをやるなら、もう少し大人の品格みたいなものがほしいと思いますね。
そうですねW 言いたいこと解りますよW
大人の客が主でしょうしね、こども相手の保母さんじゃないのですから
という雰囲気と、深夜番組で見るような安い恋愛番組のお姉キャラを前にだしてます
そんな気もする幼稚な話してますね、あぁいうのが喜ばれるのでしょうかW
省6
252: 2014/05/17(土)01:42 ID:Ps2bnIz4(2/2) AAS
あ、それからJUJUさん、このスレッドに貼りついて潜伏してるのバレてますよW
なので言っておきますが、まぁ、歌声はいいですよ、無茶無茶取り立てていい、という実力もないですが
外国人にない綺麗な声と、部分部分に感じる、歌い回しというのか、かっこよさもあり、惚れる要素はあります
私の耳に留まりました、おめでとうございますW
ノシW
253(1): 2014/05/17(土)22:34 ID:4aVjESDC(1) AAS
★脳内妄想爺の俺語手法★
・自分の脳内妄想を一貫して支持する、自身の妄想を疑うことが無い
脳内妄想爺は色々なスレで自演し、自身の妄想があたかも大多数意見であるかのように見せる方法を取ることが多い
・不利な質問には答えない、スルーする
IDを変え自己支援する事により、あたかも自身の書き込みが正しいかのように見せる方法を取ることが多い
・脳内妄想爺が、IDを変え自己支援する際に常識が通じないフリをするのは、
脳内妄想爺よりキチガイに見える人格を作ることで批判の矛先を逸らし、火病った心を落ち着かせるのが目的。
↑大抵スレ民にはバレているが、本人はバレてないと思い安心しているもよう
省3
254: 2014/05/17(土)23:45 ID:41mX13PG(1) AAS
>>253
完全に病気だなWwWwWwww
それにあれだなww お前w 俺の相当こと好きだなwwwwwwwwwwwwww
255: 2014/05/18(日)14:25 ID:tk6Ej9hu(1) AAS
OB3、今までにない品質に仕上がったと思います
今度は本物ですよ ふふふw OB3に勝ったかもしれませんww
外部リンク:fast-uploader.com
256: 2014/05/18(日)15:49 ID:+D+Alo8e(1/2) AAS
38センチと言えど所詮JBL箱ですからね、あの大きな平面バッフルの鳴りにどうしても勝てない部分はありますが
今回、マイクを固定し、スピーカーを調整した上でベストを尽くしたのできちんとした音源になったかと思ってます
今までうpした音源は総てゴミですw やっと我が家のシステムを再現できたかなと思いますw
定位感もよく出てると思います、そういえばハムノイズがましですが
その他の機材の電源ON、スピーカーON、マイクの継ぎ線の接触加減、などなど
あるんだと思います、実はそこを聴いてほしいですww
ノシw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 422 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s