[過去ログ] 平面バッフルと後面開放スピーカー★5 (678レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
75: 2014/04/11(金)19:31 ID:sh3eIsmO(3/4) AAS
フルレンジじゃこうはいかんw 今聴いてみたが普通にCDのまんまだなww
しかもうまい具合にスピーカーに合わせて音色が変わる
小さいとトントン 中くらいでズンズン 大きいとウンウンいうからテストにいいなww
76: 2014/04/11(金)19:53 ID:sh3eIsmO(4/4) AAS
能書きはいいから少しいい音楽を聴きなさいww

やはり違うなww

音楽のレベルが違うww

良い音楽はジャンルを超えますよwww
動画リンク[YouTube]
77
(2): OB3 2014/04/13(日)14:51 ID:t3EEbiSJ(1) AAS
うちの室内オーディオと車内オーディオを比較すると、低域の伸び・量感や全体的などっしりとした安定感では前者が上ですが、勢いや生命感や爽快感などは後者が上です。
この違いはどこからくるのか、それと後者の良さを前者に取り入れられないか。

両者は再生空間の広さや環境はもちろん、機器(プレーヤー・アンプ・SP)も違うし、電源までも全く対照的(AC100Vとバッテリー)です。
共通点はSPがオープンバッフル系ということくらい。

とりあえず室内オーディオの電源を、デジアンのみですがバッテリー化してみることにしました。
エネループもいいかなと思いましたが、10本使いとなると充電が大変そうなのでポータブルバッテリーを導入します。
そのうち報告します。
78: 2014/04/13(日)18:38 ID:n771FBsR(1) AAS
>>77
OB3さん、マジレスするとアンプだわw

ポータブルバッテリーw ほうほうw
新しいステージへと・・・・www


79: OB3 2014/04/14(月)19:27 ID:9vPRYNt0(1) AAS
ポータブルバッテリーは「パワエコくん」とは別の機種を注文していますが、今日は予備実験的にパワエコくんを室内オーディオに使ってみました。
DC電源出力が1口しかないため、デジアン(LXA-OT1)は一台のみの使用、したがってTWは切ってフルレンジ(SICA 6090)のみの再生となります。

これはいいです。
音の柔らかさ、透明感、厚み、生命感など明らかに向上しています。
AC電源と比べて劣っている部分は見当たりません。
(STを切っているため、高域は目立たなくなりましたが、特に高域不足とは思えず、むしろ自然な感じもします。)
25cm口径でもフルレンジ1発で行けるかもしれません。

小出力のデジアンをお使いの方にはバッテリー駆動をお勧めしたくなりました。
80: 2014/04/15(火)01:56 ID:9OOjVGK3(1) AAS
>OB3
openbaffle3かよwwwwwwwww
知らんかった略かよwwww
オバサンマニアかとww

フルレンジじゃなくツイーター付いてるし、ユニットも小細工仕様のやつだなww
ゴム台の動画どこいったんだよww なかった話になってるなwwwwwwww
はぁはぁ〜んw 飽きたな?www

動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]

でもあれだな、後ろが壁になってるのがいいな、平面バッフルでありながらバスレフになりそうだw
省6
81: 2014/04/15(火)03:44 ID:fcTBw703(1) AAS
うぜーよ。失せろ。
82: 2014/04/15(火)16:55 ID:OGkqPqEV(1/2) AAS
新しい参加者がきましたよw
賑やかですなはっはっはっはっはwwww
83
(1): 2014/04/15(火)16:58 ID:GuHN0SnV(1) AAS
シミュレータのイイの無いですか
edgeの機能にプラスして、補正ネットワークの自由度が高いもの
バフルステップスのピークの方を潰すノッチや、
2Wayにしたときのクロスとかも合わせてシミュレーションできるようなの
84: 2014/04/15(火)17:11 ID:OGkqPqEV(2/2) AAS
>>83
バブルボブルのお話で宜しければいつでも喜んで
そのようなお話は初耳です
85: 2014/04/15(火)17:45 ID:74CcZwAO(1) AAS
タイトーの名作でございます        ( 一覧表示されます )
怪獣が泡を吹いて敵を泡の中に閉じ込めます… ● ← 続きを読むここをクリック
86
(2): OB3 2014/04/17(木)20:08 ID:fS/+IYIG(1) AAS
パラレルドライブにしている関係で、うちの室内オーディオ用のポータブルバッテリーは出力口が2つ必要です。
(二股ソケットみたいなのもあるということは、後で知りました。)
取扱いの容易さも考えて、容量に若干不安はありますが、これを取り寄せてみました。
外部リンク:www.amazon.co.jp
実物はびっくりするくらいコンパクトな(昔のアルマイトの弁当箱くらいの)バッテリーです。

コードについては、片方がシガーソケットプラグ、もう片方がDCプラグという製品は(サイズの関係もあり)見つからず、部品を買って自作することに。
(といってもコードの被覆を剥いて半田付けでつなぐだけですが。)

部品がそろったので製作・結線し、先ほど音出ししてみました。

これはイケます。
先日パワエコくんでメインシステムを鳴らしたとき以上の興奮を覚えました。
省5
87: 2014/04/18(金)20:00 ID:YghyjW+t(1/3) AAS
>>86
電池でそんなに変わるのかw
ふ〜んw でもまぁ、車からの供給だと「バッテリー上がらないかな」と、省エネと言えど精神的に気になるところ
そういう意味での安心感はあるなw
(音のうpより、作業とシャメで楽しませてくれないと・・ww)
ノシ
88: 2014/04/18(金)21:03 ID:YghyjW+t(2/3) AAS
メシ食いながらふと思たんだが素材はアルマイトでなくても表現できたと思うんだなw
ここは大事だから言っとかないとなw
89: 2014/04/18(金)21:09 ID:YghyjW+t(3/3) AAS
スルーで結構、返信不要でお願いしたいが、思うんだなw
もっとこう、バッテリーの部品交換とか、その車に合わせて設置方法とか
もっともっと小さい事でも拘りを見せて引っ張りまくっていくほうが楽しめると思うんだ
会話でもそうじゃない、些細なことでも流れを作って楽しませることってできると思うんだ
それと同じで作業工程をじっくりねっとりw 遠慮せずにゴム台の頃のようにww
見ているオタどもが嫉妬するぐらい拘りを醸し出してくれないとww
「バッテリーの角度はこれくらい傾斜をつけてここに設置致します、この時のケーブル位置に気を付けてください、シャメをごらんください」
ぐらいにw かましながら、ちょっとしたことでもかましながら引っ張らないと、そんなにすることないぞしかしww
ファンからの些細な願いでしたww
シw
90
(1): 2014/04/20(日)13:20 ID:8iXGJA33(1) AAS
うざ
91: OB3 2014/04/20(日)17:16 ID:4CQ2stWP(1/2) AAS
弁当箱電源SG-1000の続報ですが、どうも大音量では小容量の限界が出るようです。
大音量にふさわしいダイナミズムがイマイチというか、もう少しDレンジがほしくなります。

今日はパワエコくんのAC出力にコンセントタップを挿し、ACアダプターを介して2台のLXA-OT1に給電してステレオ・パラレルドライブにしてみました。
DC→AC→DCという無駄な変換をしているせいか音がやや丸まる感じはありますが、容量が2倍近くあるおかげで音の伸びは改善されます。

こうなると、やはり大容量のカーバッテリーを試したくなりますね。
評価の高いボッシュやパナソニック(カオス)でいくか、プアオーディオ派らしくローコストタイプでいくか。
目下情報収集中です。

車内オーディオのSPで気になる共鳴音というか篭りについては、開口面積がやや少ないのではないかという気がしています。
背板はねじ止めで交換可能なので、放物線をもう少し狭めたタイプを試してみるつもりです。
92: 2014/04/20(日)20:09 ID:r9lSfm0o(1/3) AAS
>>90
いつかおじさんの話が解る時期がくるさw
お前らのためだw 忘れた頃にいい味になるさww

仕方がないし全然どうでもいいんだが、パワエコくん♪とか言ってると
何を可愛こぶってとぼけてんだこのおっさんみたいになるな商品名だから仕方がないとしてもww
93
(1): 2014/04/20(日)20:12 ID:r9lSfm0o(2/3) AAS
一般の製品は気にすることなくても、安いデジタルアンプは電源周りがお粗末というので
プラシーボも相まって効果ありそうだなw あるのかなないのかな?W

電源をアンプに見立てたような発想だなww
折角省エネで動作するのに巨大バッテリーww キャンプでも行くのかなw はいはいうざうざすんまへんなwww
ノシwww
94
(1): OB3 2014/04/20(日)21:23 ID:4CQ2stWP(2/2) AAS
>>93
バッテリー駆動は省エネデジアンだからできることで、アナログアンプでやろうとするとそれこそ大がかりなものになってしまいます。
高価なクリーン電源機器やら配線工事やらマイ電柱wやらバッテリーの直並列駆動やら巨大コンデンサー群やら…
充電器も含めてコストは1万円程度、大きさ的には小型スピーカー1本程度で良質な電源が得られるというのは素晴らしいことと思います。
1-
あと 584 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s