[過去ログ] 平面バッフルと後面開放スピーカー★5 (678レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
358: 2015/01/04(日)13:34 ID:jiYH9vX+(2/2) AAS
誤爆すまんw
359: 2015/01/24(土)13:56 ID:1MW42ESe(1) AAS
動画リンク[YouTube]
日本橋金閣字塔
360: 2015/03/15(日)13:09 ID:x9RzLLPI(1) AAS
保守
361: 2015/03/27(金)23:33 ID:tW3wPNZ/(1) AAS
外部リンク:www.spatialaudio.us
362: 2015/04/04(土)18:47 ID:/RQ8Equw(1) AAS
後面解放箱の後ろの処理で面白い結果が得られたので報告。
↓にあるセル型吸音構造見たく箱の中を吸音材で区切ると中音域から上の
放射をなだらかにロールオフできるぞ。
外部リンク[pdf]:www.jpo.go.jp
363: 2015/06/06(土)01:25 ID:2hogh0wG(1) AAS
外部リンク:jump.2ch.net
オヤイデは、ここ1〜2年くらいで疑問でしかない値段設定が多かったですからね。
これなんか良い例です↓
外部リンク[html]:jump.2ch.net
実は、このセンダスト合金粉末製のノイズ吸収シートですが、全く同じサイズ、同じスペックの物(非オヤイデ・ブランド)が
千石電商で半額近くで販売されていました。
現在の千石電商では、そのラインナップは廃止。代わりにオヤイデの製品が販売されていますが、オヤイデは直販にもかかわらず、
価格が400円も高いというところだけ見ても、その会社の意向が見事に現れているかと思いますね。
外部リンク[php]:jump.2ch.net
参考:電磁波吸収材 MWA-030 L オヤイデ直販価格 ¥6480(税込)
省5
364: 2015/06/06(土)01:39 ID:8ifQtw6R(1) AAS
1割弱しか違わないなんて、店頭の割引率の違いくらいの差しかないから、
こんなんオーディオ業界のボッタクリ何て言えるレベルの値段差ではないな。
オーディオ業界のボッタクリは、10倍だよ。
ただし、出荷量が少ないから、そういう意味ではコスト計算としては正しい。
同じ物が単純に高いのが許せない人には叩かれる。
365: 2015/07/02(木)10:07 ID:Qd/jK5Qu(1/2) AAS
平面(オープン)バッフルSPをお使いの方は、50Hz以下の重低音〜超低音領域の再生はどうしてる?
密閉とかMFB+共鳴管とか使ってるの? それとも、更なる巨大オープンバッフルで頑張ってるとか?
366: 2015/07/02(木)10:21 ID:K0zsZaa2(1) AAS
何もしてないんだよ。
低音の音量は落ちるが、なくなるわけではない。
(無響室では消えるが、インルームだと理想状態ではないので完全打消しされないから)
低音は感じられればいいというのが平面ユーザー。
367(1): 2015/07/02(木)16:08 ID:Qd/jK5Qu(2/2) AAS
やっぱそうなりますか…。
ちょっと他の方法でスピードが合わせられるとは思えないので疑問でした。
どこまで出来るか分かりませんがOPBのSWは巨大化する方向で考えます。
FOSの80cmにするか、38-40cm4発並べるか、20cm16発並べるか…w
368: 2015/07/03(金)19:30 ID:ep8Meq6a(1) AAS
長岡先生の16Ω16cm8本接続の平面バッフルはよかったらしい。
私は単発しかやってないが、激しく不満というほどの事もない。
369: 2015/07/13(月)23:10 ID:gKHYjyO2(1) AAS
オープンバッフルにしてから一日中どれだけ聴いても頭痛しなくなった。
やっぱ音いいわ。工作も簡単だし、もっと流行ればいいのにな。
370: 2015/07/14(火)09:10 ID:CHmBCNa8(1/2) AAS
ニルヴァーナ8”アルニコ良い音する?
誰かインプレ頼む
371(1): 2015/07/14(火)17:04 ID:CCRU7uwg(1/3) AAS
>>367
単純に電気で持ち上げればよろしいかと。
30cm一発でもだいたい満足されると思います。
足らなければ、足していくだけで。
372: 2015/07/14(火)18:19 ID:EAFncyQx(1/2) AAS
>>371
電気で足そうにも、かなり急に切れてるので望みが無くて。
50Hzまでで判断すると俺が今まで聴いてきた中では2番目に分厚くて速い音してると思うんで、
もう少しなんとかならんかなとw 原因が単純なので基本的にはウーハーを足すしか無さそうですね。
ということでユニットの選定で悩みまくってるところです…
fs 10Hz以下なんてウーハー、有りませんからねぇorz 改造するか作るかw
373(1): 2015/07/14(火)20:24 ID:CCRU7uwg(2/3) AAS
20dbとか30dbとかブースト掛ければそれなりに出ると思います。
Fsも、いわゆる「再定義」こみでブーストすれば、気にしなくて良いです。
スピーカーユニットに手を入れるよりは、オペアンプ1個で作れる電子回路の方がはるかに楽ですし。
なんなら、試しに安物のイコライザーを買うか、PCを音源にして、そのイコラーザーでお試し下さい。
374(1): 2015/07/14(火)20:26 ID:CCRU7uwg(3/3) AAS
上を書く前に、久しぶりにPCから聞こうと思ってみたら、
foobarの純正イコライザーでは、バンド幅が荒すぎて駄目ですね。
なにが適当なのでしょう。
375(1): 2015/07/14(火)20:47 ID:SyIteolt(1/3) AAS
平面バッフルスピーカーのスピードに合うウーハーとはどういう物ならいいんだろう、
という話の流れだったと思うのだが、密閉ウーハーがいいのか、それともウーハーも平面に取り付けるのか、
そもそもユニットは何メーカーの何モデルがいいか、などという元の話にそったレスではなくなっているようだが。
何々だこれは
376: 2015/07/14(火)20:58 ID:CHmBCNa8(2/2) AAS
>>374
foobarのコンポーネントに31バンドのがある
377: 2015/07/14(火)21:36 ID:SyIteolt(2/3) AAS
ようするに ID:CCRU7uwg は質問元の質問内容からズレているだなぁ。
「平面バッフルのスピードに合うウーハーとはどんな物がありますかねぇ。」
「30cm程度のウーハーを電気的に補正してやれば低音は出ます」
・・・? いや、そうじゃない・・・なんというか、うん、そうじゃない・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 301 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s