[過去ログ]
平面バッフルと後面開放スピーカー★5 (678レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
419
: 2015/09/09(水)08:55
ID:8G+wkc9n(1/6)
AA×
[
240
|320|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
419: [] 2015/09/09(水) 08:55:05 ID:8G+wkc9n スピーカーを対面密着させ、同一音源で片方を逆相接続すると音は出ない、 という話です。 スピーカーを出来るだけ早くエージングする手法として上記の方法が取られます。 大音量でプレーヤーのリピート機能を使って連続演奏すればエージングは早く済む のですが、近所迷惑になります。 実際にやってみると、アンプのアッテネーターから見て、数十デシベルも音が小さく なります。 もちろん、スピーカーユニットの前面を物理的に塞いでいるという要因もありますが、 合板で前面を塞いだり、他方のスピーカーは鳴らすことなく前面を塞ぐよりは 確かに音量は小さくなっています。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/419
スピーカーを対面密着させ同一音源で片方を逆相接続すると音は出ない という話です スピーカーを出来るだけ早くエージングする手法として上記の方法が取られます 大音量でプレーヤーのリピート機能を使って連続演奏すればエージングは早く済む のですが近所迷惑になります 実際にやってみるとアンプのアッテネーターから見て数十デシベルも音が小さく なります もちろんスピーカーユニットの前面を物理的に塞いでいるという要因もありますが 合板で前面を塞いだり他方のスピーカーは鳴らすことなく前面を塞ぐよりは 確かに音量は小さくなっています
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 259 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s