[過去ログ]
平面バッフルと後面開放スピーカー★5 (678レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
96
:
OB3
2014/04/21(月)20:00
ID:w6+jLiAZ(1)
AA×
>>86
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
96: OB3 [sage] 2014/04/21(月) 20:00:57 ID:w6+jLiAZ 今日は2連シガーソケットというのを使って、パワエコくんから2台のLXA-OT1に給電してみました。 やはりDC/AC/DCの余計な変換がなくなった分、音が鈍く丸まることもなく、>>86で書いたような音が大音量でもほぼ実現しました。 弁当箱SG-1000は7AH、パワエコくんは12AHの容量があるのですが、中規模(36AHくらい)のカーバッテリーならパワー的には問題のない電源になりそうです。 音質的には理想的ともいえるバッテリーですが、充電はやはり手間と言えば手間ですね。 即充電すべしとのLED表示灯がつくと、フル充電までSG-1000で10時間、パワエコくんで15時間くらいかかります。 充電器にもよるでしょうが、36AHもあったら丸1日以上かかるかもしれません。 使用後はすぐに充電しておくというのがバッテリー電源のルールになりそうです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/96
今日は2連シガーソケットというのを使ってパワエコくんから2台のに給電してみました やはりの余計な変換がなくなった分音が鈍く丸まることもなくで書いたような音が大音量でもほぼ実現しました 弁当箱はパワエコくんはの容量があるのですが中規模くらいのカーバッテリーならパワー的には問題のない電源になりそうです 音質的には理想的ともいえるバッテリーですが充電はやはり手間と言えば手間ですね 即充電すべしとの表示灯がつくとフル充電までで時間パワエコくんで時間くらいかかります 充電器にもよるでしょうがもあったら丸日以上かかるかもしれません 使用後はすぐに充電しておくというのがバッテリー電源のルールになりそうです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 582 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s