[過去ログ] B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.4 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107
(1): 2014/04/14(月)19:15 ID:5OMBCrfq(2/6) AAS
65 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/01/03(金) 01:09:51.52 ID:sbnc5/z6
いいから音についてかたれよ
どこがそんなに擁護する価値があるんだ?ww
どこがすばらしいんだ?

ろくに聞き比べもしないで
乗せられてかって勝手に信者になってるだけだろww

信者はおそろしいわ
こんなのがオーディオお勧めでB&Wとか胸をはってると
思うと片腹痛いw

49 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/01/03(金) 00:36:53.03 ID:sbnc5/z6
省9
108: 2014/04/14(月)19:20 ID:5OMBCrfq(3/6) AAS
11 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/01/02(木) 21:51:56.95 ID:PvcZnrp1
良さをきかれると焦って黙る事しかできないような低脳君が信者をやってるわけです
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.2で証明されています。

そういう連中は音に対して駄目だめだししてる人に対して何かいう権利はない
置物的なデザインやロゴを評価してればよろしい
音ではないところを評価してみてはどうですか?

音楽を楽しむのなら
B&Wを買うより良いヘッドホン買った方がよっぽどいい音で楽しめるでしょう
近所迷惑なんかの心配もする必要がありません

ちなみにヘッドホン分解してみてください。振動板にケブラーなんぞは
省10
109: 2014/04/14(月)19:28 ID:mgm6Mzve(1) AAS
一般家庭とか関係なく
804Dであがりになるかどうかはリスニングルームの大きさ次第。
110
(1): 2014/04/14(月)19:29 ID:5OMBCrfq(4/6) AAS
981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/01/02(木) 18:17:27.17 ID:PvcZnrp1 [4/4]
音に伸びや伸びやかさがない
かといって歯切れがいい音でもない
全体的に淡白な鳴り方で面白みがない
あれがいい音だといわれると眉唾

310 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/02/10(月) 06:28:10.08 ID:/Omk8g2F
B&W信者はうそつきだな
振動版は軽い方いいとは限らないって
とんでもない話w
アホ信者が嘘ばっかり拡散するからあの下品なスピーカーが
省8
111
(1): 2014/04/14(月)19:35 ID:5OMBCrfq(5/6) AAS
326 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/02/10(月) 22:18:45.52 ID:/Omk8g2F
B&Wの悪いところは特別素材使えばいい音だと
洗脳するところ。
モニタースピーカーに金属ツイーターなんていいとは
思わないが、なぜならご存知のとおり内部損失は低い素材であるわけだし。
余計ない金属系の付帯音が付きまとうだけなんじゃないかと思うんだが

800diaも802diaも聴いたがでかいスピーカーが面白みもなく
普通に鳴ってるようなイメージで嗜好に合わないB&Wの中では
良い出来と評価はするが、あんな値段ださなくてもいい音は手に入る

327 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/02/10(月) 22:20:01.63 ID:/Omk8g2F
省2
112
(1): 2014/04/14(月)19:40 ID:5OMBCrfq(6/6) AAS
539 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/28(金) 01:39:05.32 ID:D8uo6xig
B&Wの8シリーズより
1500円で買ったソニーのヘッドホンの方が
残念ながら音は上です

558 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/28(金) 21:51:50.97 ID:D8uo6xig
外部リンク:www.sony.jp
ちなみにこれね。割といい音だよ
B&Wよりはずっと音楽を楽しめるサウンドだよ

576 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/28(金) 23:37:37.35 ID:D8uo6xig
いやいや1500円でもB&Wのスピーカーよりはずっといい音するよ。
省2
113
(1): 2014/04/14(月)19:41 ID:z1QmX+70(4/5) AAS
>>99
>上級機は実際そんなに大した事はないんだけど
おいおい、俺に喧嘩売るかいwww 某著名オーディオ店某階(春なんとか)
の100万〜400万クラス聴いて「一番好き」ということで選んだのだがw

>こういう奴ってやっとこさ下級機買った奴じゃない?
CM1とかよく出来てるよ、あれ買ってアンチになるとかわからんぞ
つーか、買ったらこんなクズアンチにならんだろーw
俺なんて、買ってからアンチの超アンチ状態にwww
114: 2014/04/14(月)19:43 ID:z1QmX+70(5/5) AAS
>>103
出たな基地外www

>B&Wはあくびが出そうになるような音だすよね
>>106に完全賛同www
115: 2014/04/14(月)20:20 ID:sYEAtHWr(1) AAS
ソイツはヘッドフォンで耳がやられているんだよ
116
(2): 2014/04/14(月)20:32 ID:KVJ90n0d(2/2) AAS
>>113
俺一応まだ802D持ってるんだけど正直大した事ないし。
ウイルソンのシステム5をFMで鳴らした方がずっといいんだよね。
ウイルソン俺んじゃないから腹立つんだよ。
117: 2014/04/14(月)20:38 ID:YZ6OatNl(1) AAS
>>116
日本ではなくなっちゃったけど801がユニット構成的にも一番好きだな、特にMatrix801がよかった。

802や803辺りは低音がもう一声って感じだわ。ちな803dユーザー。
118
(1): 2014/04/15(火)00:39 ID:wGEx8N+f(1/2) AAS
CM1+15S2で、室内楽なら十分クラッシクを奏でます。
119: 2014/04/15(火)00:41 ID:wGEx8N+f(2/2) AAS
丁髷は微妙かな。
120
(1): 2014/04/15(火)03:42 ID:qwtqQJUA(1) AAS
モニターに使われたのはM-801Fだよね。
 
忘れてた。もう一個DM-6って801Fの原型になったのも持ってた。
今聴くとこれが一番良い音に思えるんだ。
121
(1): 2014/04/15(火)12:11 ID:3PLjvrJs(1/8) AAS
>>116
>ウイルソンのシステム5
値段考えろ定価で7割くらい高いじゃねーかwww

>802D持ってるんだけど正直大した事ないし
うーん、正直「たいしたことない」の定義がわからんが、まあそういうやしもいんだろ
俺にはたいしたもんだったwww

>>120
音量出せば800、801でなくてもけっこういけると思うんだがなあ

>>118
CM1はいいスピーカーだわ、こないだ某オーディオ屋の1Fで聴いてよくできてるとおもた
省1
122: 2014/04/15(火)13:36 ID:3PLjvrJs(2/8) AAS
>>105
[82]B&Wの箱材が安いのは事実よ
あのラウンド整形マトリクス構造の木箱が安いwww こいつのっけっから基地外丸出しwww
なあ、何で知りもしないことをこんなに自信たっぷりに言えるんだい?基地外だから?

[82]LS3/5a海外ユーザーが競り合って高額で落札されるくらいの名機
オリジナルを若いころ聴いたことあるがもろナロウレンジ、低域なんざ全く実体感無し
このバカ、ビンテージ価値を理解せず本物聴いたこともないバカだと完全露出w

[82]いつのまにか方向性を変えて黄色い失敗作のコーンを使うようになった
失敗作wwwお前の中ではケプラーが失敗作じゃなきゃならん何かがあるんだなw

[82]あれが日本で持ち込まれた時はネガティブな意見しかなかったもんだが
省2
123: 2014/04/15(火)13:39 ID:3PLjvrJs(3/8) AAS
>>107
[65]ろくに聞き比べもしないで
スピーカー聴き比べどころか、お前ヘッドフォンしか持ってないだろwww

[60]個人的には密閉、ヘッドホンはオープンエア型が好みではあるが
ビクターの超ロングセラーシリーズ、SX500シリーズだって密閉からバスレフに変わった
昨今密閉なんぞマジコかYGアコースティック位なんだがこいつ何言ってるんだwww
今やATCですらバスレフ転向、今どき密閉好きとか言ってるやつこそ基本耳がおかしいwww
要は、よい密閉つくるにゃ金属でエンクロージャーつくらんと無理だと判明したということだ
つーか、オーディオ知識が全て耳学問であること証明されてるレベルだなこれw
そして密閉型スピーカーとオープンエアヘッドフォンはまさに対極にある音、アホかwww
省15
124
(1): 2014/04/15(火)13:44 ID:3PLjvrJs(4/8) AAS
>>110
[981]音に伸びや伸びやかさがないかといって歯切れがいい音でもない全体的に淡白な鳴り方で面白みがない
B&Wの音の傾向を真逆に言うと、こうなるんだけどお前って本当に恥ずかしい奴だね
特に上位モデルはDiamondシリーズになって、この(逆の)傾向著しいんだがwww

[301]B&W信者はうそつきだな振動版は軽い方いいとは限らないってとんでもない話w
そりゃー、ヘッドフォンの振動板に比べれば、軽い方がいいとは限らんだろーwwww
で、お前が好きな密閉型はみーんなケプラーより重いコーンだが基地外は黙ってた方がよくない?

[301]それより小音量でかったるいケブラーなんかで音楽きいていたらアクビがでてくるだけ
これ、完全にB&W聴いたこと無いの証明されてますねえ、ケプラーの音を妄想だけで語ってる
一度でも、販売店で音聴いてたら、B&Wが小音量に強いって少しは確認出来たのにねえwwww
省3
125: 2014/04/15(火)13:45 ID:3PLjvrJs(5/8) AAS
>>111
[326]モニタースピーカーに金属ツイーターなんていいとは思わないが、
思わないwww聴いたことないなら黙っててくれますー?www

[326]なぜならご存知のとおり内部損失は低い素材であるわけだし。
あのねー、ツィーターにそれ、重要だと思ってる?wwwwそれ重要なのウーファーよ?w
ツィーターに内部損失高い紙が滅多に使われてない理由とか理解出来てないだろwww

[326]金属系の付帯音が付きまとうだけなんじゃないかと思うんだが
また思う思わないwwwだから聴いたことないなら黙っててくれますー?www

[326]800diaも802diaも聴いたがでかいスピーカーが面白みもなく
日本語力、もう絶望的に低いよねー中学校卒業してるの?
省4
126: 2014/04/15(火)13:46 ID:3PLjvrJs(6/8) AAS
>>112
[536]B&Wの8シリーズより1500円で買ったソニーのヘッドホンの方が残念ながら音は上
wwwwwwww なんだお前ヘッドフォンすら1500円なのかwwwwwwwwwwwwwww
ただの赤貧だったという結末かよwww

[536]B&Wみたいなブーミー感が残るボケ感じもない
またーーーーー、ホント聴いたことないんだなあこの妄想基地外wwww
つーか、ヘッドフォンの音しか聴いてないから、リアルの大口径スピーカーの音をこう思っちゃうとか?

[536]開放感があるし解像度だってB&Wよりはいいと断言するよ
要はお前はずーっと、1500円のソニーオープンエア型ヘッドフォンしか買えない恨みつらみを、
雑誌かなんかで知った大衆認知高級ブランドスピーカーの代表格にぶつけているというわけねwww
1-
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s