[過去ログ]
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.4 (1001レス)
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.4 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
113: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/14(月) 19:41:31.18 ID:z1QmX+70 >>99 >上級機は実際そんなに大した事はないんだけど おいおい、俺に喧嘩売るかいwww 某著名オーディオ店某階(春なんとか) の100万〜400万クラス聴いて「一番好き」ということで選んだのだがw >こういう奴ってやっとこさ下級機買った奴じゃない? CM1とかよく出来てるよ、あれ買ってアンチになるとかわからんぞ つーか、買ったらこんなクズアンチにならんだろーw 俺なんて、買ってからアンチの超アンチ状態にwww http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/113
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/14(月) 19:43:06.78 ID:z1QmX+70 >>103 出たな基地外www >B&Wはあくびが出そうになるような音だすよね >>106に完全賛同www http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/114
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/14(月) 20:20:33.56 ID:sYEAtHWr ソイツはヘッドフォンで耳がやられているんだよ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/115
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/14(月) 20:32:43.31 ID:KVJ90n0d >>113 俺一応まだ802D持ってるんだけど正直大した事ないし。 ウイルソンのシステム5をFMで鳴らした方がずっといいんだよね。 ウイルソン俺んじゃないから腹立つんだよ。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/116
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/14(月) 20:38:56.59 ID:YZ6OatNl >>116 日本ではなくなっちゃったけど801がユニット構成的にも一番好きだな、特にMatrix801がよかった。 802や803辺りは低音がもう一声って感じだわ。ちな803dユーザー。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/117
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/15(火) 00:39:47.38 ID:wGEx8N+f CM1+15S2で、室内楽なら十分クラッシクを奏でます。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/118
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/15(火) 00:41:07.99 ID:wGEx8N+f 丁髷は微妙かな。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/119
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/15(火) 03:42:41.56 ID:qwtqQJUA モニターに使われたのはM-801Fだよね。 忘れてた。もう一個DM-6って801Fの原型になったのも持ってた。 今聴くとこれが一番良い音に思えるんだ。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/120
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/15(火) 12:11:44.26 ID:3PLjvrJs >>116 >ウイルソンのシステム5 値段考えろ定価で7割くらい高いじゃねーかwww >802D持ってるんだけど正直大した事ないし うーん、正直「たいしたことない」の定義がわからんが、まあそういうやしもいんだろ 俺にはたいしたもんだったwww >>120 音量出せば800、801でなくてもけっこういけると思うんだがなあ >>118 CM1はいいスピーカーだわ、こないだ某オーディオ屋の1Fで聴いてよくできてるとおもた LUXMANの中級プリメインでなってたと思うが、サブシステムならあれで充分 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/121
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/15(火) 13:36:20.30 ID:3PLjvrJs >>105 [82]B&Wの箱材が安いのは事実よ あのラウンド整形マトリクス構造の木箱が安いwww こいつのっけっから基地外丸出しwww なあ、何で知りもしないことをこんなに自信たっぷりに言えるんだい?基地外だから? [82]LS3/5a海外ユーザーが競り合って高額で落札されるくらいの名機 オリジナルを若いころ聴いたことあるがもろナロウレンジ、低域なんざ全く実体感無し このバカ、ビンテージ価値を理解せず本物聴いたこともないバカだと完全露出w [82]いつのまにか方向性を変えて黄色い失敗作のコーンを使うようになった 失敗作wwwお前の中ではケプラーが失敗作じゃなきゃならん何かがあるんだなw [82]あれが日本で持ち込まれた時はネガティブな意見しかなかったもんだが 俺でも知らん1978年頃の話よく知ってるな独居老人か?www で、最後に「B&Wのハンバイセンリャクガー」(この場合はマーケティング) http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/122
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/15(火) 13:39:28.29 ID:3PLjvrJs >>107 [65]ろくに聞き比べもしないで スピーカー聴き比べどころか、お前ヘッドフォンしか持ってないだろwww [60]個人的には密閉、ヘッドホンはオープンエア型が好みではあるが ビクターの超ロングセラーシリーズ、SX500シリーズだって密閉からバスレフに変わった 昨今密閉なんぞマジコかYGアコースティック位なんだがこいつ何言ってるんだwww 今やATCですらバスレフ転向、今どき密閉好きとか言ってるやつこそ基本耳がおかしいwww 要は、よい密閉つくるにゃ金属でエンクロージャーつくらんと無理だと判明したということだ つーか、オーディオ知識が全て耳学問であること証明されてるレベルだなこれw そして密閉型スピーカーとオープンエアヘッドフォンはまさに対極にある音、アホかwww なあ、ヘッドフォンでしか聴いたことないんだろ?いい加減白状しろよwww 確かに、スピーカー密閉型の方がなんとなくかっこいいもんなー、音聴いたことないやつならwww [108]良さをきかれると焦って黙る事しかできないような低脳君が信者をやってるわけです うーん、こいつには存在しないものが存在すると確信できる精神構造を持ってるらしい いよいよリアル基地外だなw [108]B&Wを買うより良いヘッドホン買った方がよっぽどいい音で楽しめるでしょう うん、ヘッドフォン持ってるのは信じるよ、ところでB&Wの音聴いたことないよねwww [108]ヘッドホン分解してみてください。振動板にケブラーなんぞは使われていません。 うわーーーーーーー、基地外そのものwwwこいつこれ、何か意味あるとでも思えるの? [108]振動板にアミモノ繊維の重いコーンが優れているわけがないのです。 なんかお前、フルレンジバカと思ってたが、本当はヘッドフォンしか持ってないバカなんだろ どこの世界にヘッドフォンの振動板にケプラー使うって発想持つ人間がいると思えるんだ? なんか凄まじいレベルの基地外だったんだな そんじゃお前の好きな(嘘だがwwww)密閉型スピーカー、たいがいメタルコーンなんだがwww ケプラーとどっちが重いと思ってる?www http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/123
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/15(火) 13:44:00.55 ID:3PLjvrJs >>110 [981]音に伸びや伸びやかさがないかといって歯切れがいい音でもない全体的に淡白な鳴り方で面白みがない B&Wの音の傾向を真逆に言うと、こうなるんだけどお前って本当に恥ずかしい奴だね 特に上位モデルはDiamondシリーズになって、この(逆の)傾向著しいんだがwww [301]B&W信者はうそつきだな振動版は軽い方いいとは限らないってとんでもない話w そりゃー、ヘッドフォンの振動板に比べれば、軽い方がいいとは限らんだろーwwww で、お前が好きな密閉型はみーんなケプラーより重いコーンだが基地外は黙ってた方がよくない? [301]それより小音量でかったるいケブラーなんかで音楽きいていたらアクビがでてくるだけ これ、完全にB&W聴いたこと無いの証明されてますねえ、ケプラーの音を妄想だけで語ってる 一度でも、販売店で音聴いてたら、B&Wが小音量に強いって少しは確認出来たのにねえwwww [301]あのユニットからでる低音がいい低音かというとボケ気味のブーミーな低音に聞こえる このバカ、B&Wでケプラー使われてるのは基本ミッドレンジだということすら知らんらしいwwwww ホント氏ねよこの超絶的妄想基地外www http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/124
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/15(火) 13:45:18.88 ID:3PLjvrJs >>111 [326]モニタースピーカーに金属ツイーターなんていいとは思わないが、 思わないwww聴いたことないなら黙っててくれますー?www [326]なぜならご存知のとおり内部損失は低い素材であるわけだし。 あのねー、ツィーターにそれ、重要だと思ってる?wwwwそれ重要なのウーファーよ?w ツィーターに内部損失高い紙が滅多に使われてない理由とか理解出来てないだろwww [326]金属系の付帯音が付きまとうだけなんじゃないかと思うんだが また思う思わないwwwだから聴いたことないなら黙っててくれますー?www [326]800diaも802diaも聴いたがでかいスピーカーが面白みもなく 日本語力、もう絶望的に低いよねー中学校卒業してるの? で、嘘つきは泥棒の始まりって教育受けてないのね浮浪児だったとか? [327]個人的には良質なフルレンジ一発で音楽聴いてみることだよ。マルチに一概に負けてるとは思えないと思う フルレンジ一発って、ヘッドフォンのことねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 確かにマルチウェイヘッドフォンとかまああんま無いよねwww http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/125
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/15(火) 13:46:03.28 ID:3PLjvrJs >>112 [536]B&Wの8シリーズより1500円で買ったソニーのヘッドホンの方が残念ながら音は上 wwwwwwww なんだお前ヘッドフォンすら1500円なのかwwwwwwwwwwwwwww ただの赤貧だったという結末かよwww [536]B&Wみたいなブーミー感が残るボケ感じもない またーーーーー、ホント聴いたことないんだなあこの妄想基地外wwww つーか、ヘッドフォンの音しか聴いてないから、リアルの大口径スピーカーの音をこう思っちゃうとか? [536]開放感があるし解像度だってB&Wよりはいいと断言するよ 要はお前はずーっと、1500円のソニーオープンエア型ヘッドフォンしか買えない恨みつらみを、 雑誌かなんかで知った大衆認知高級ブランドスピーカーの代表格にぶつけているというわけねwww http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/126
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/15(火) 14:00:25.88 ID:3PLjvrJs >>124ミスったwww 考えてみれば805とかCM1とか、B&Wでも安物ラインはケプラーが低域かー よもやB&W批判するのに安物がターゲットとか発想できんかった、悪いヘッドフォン(今後こう呼ぶwww) http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/127
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/15(火) 14:24:55.46 ID:gz3dIDVK >>127 まぁ、落ち着け キチガイに何言っても無駄 奴は散々あんたの言うようなことを言われ続けているけど、デタラメな主張を変えることはない まぁ、彼は何言っても無駄な知恵遅れのキチガイということさ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/128
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/15(火) 16:56:39.47 ID:3PLjvrJs >>128 >まぁ、落ち着け いやフツーに、超絶サディストの俺が美味しいネタに喰い付いて離れないってだけだぞ?w ここまで誰にでもわかる解説が出来る激痛な奴ってそうそういねーだろwww >奴は散々あんたの言うようなことを言われ続けているけど、デタラメな主張を変えることはない >まぁ、彼は何言っても無駄な知恵遅れのキチガイということさ 後半は合意だが、こいつフルレンジすら持たない「ソニーの1500円ヘッドフォンユーザー」なんだぜ? そんな事実wwwがここまで明らかになったケースは無いだろwww ニコ動とかでは、高音質版の動画には「ヘッドフォン推奨」なるタグがつくんだが、 要はあそこでは「高音質=ヘッドフォン」という図式が成り立ってるっていうことなんだ この板からすえればあり得ないが、世の中には、そういうやつが、ものすごく大量にいるってこと そういうヘッドフォン位しか持たない奴が、どこかでB&Wユーザーにコテンパンにやられて、 それで音聴いたこともないのに、必死で粘着しているというのが俺の推察だwww 1500円のヘッドフォンだけ持ってる奴がなwwww http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/129
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/15(火) 19:16:10.37 ID:/6qshrdt まぁ、落ち着け b&wは聴いててつまらない 音楽聴くスピーカーではない 耳があるなら聴き比べて判断してくれな http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/130
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/15(火) 19:20:09.04 ID:T9WGgX12 >>129 このバカに興味あるなら、1スレ目から見てみたら? 伝説的迷言妄言のオンパレードに顎の骨が外れると思うぞ なんなら自分でコピペしてツッコミ入れてみる? あんたならそれでこのスレ埋められるかもな そしたら次もスレ立てたるわw http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/131
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/15(火) 20:32:27.56 ID:5WS1idqV へえ〜 。。。 (機器を揃えるマインドが)プアーなので CM-1 とCM-8 しか持っていないが、 クラシックの音場感は、価格帯的には満足しているよ。 周波数帯で位相がぐちゃぐちゃの旧式システムか、 位相情報の無いだめな音源ばかり聞いているんでは? (音量の大小で、左右を聴かせる、駄目ステレオが昔はあった) その場合は、箱鳴りさせないと、ステレオ感が出ないよ。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/132
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 869 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s